法人用クレジットカードは個人事業主でも必要?
女性45歳自営業・自由業既婚/子供あり
年収:700万円
相談内容:クレジットカード
個人事業主です。事業用の備品やクラウドサービスの引き落としなどはプライベート用のクレジットカードを使っているのですが、事業用の支払いが増えてきたため法人用クレジットカードを作ったほうが良いのか迷っています。法人用クレジットカードを作るメリットとデメリットを教えて頂ければ幸いです。
回答一覧
- 伊藤 亮太
2023-10-23
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太と申します。回答させていただきます。 まず、プライベート用と事業用をわけることができるのであれば、個人のクレジットカードを利用していくのでも問題ないと思います。そのうえで、以下のメリット、デメリットを確認し、法人用のクレジットカードをつくったほうがよいのかどうか、ご検討ください。 法人用のクレジットカードのメリットは、すべて事業用に使うという認識ができること。そのため、明細を見れば何に使ったかが一目瞭然であり、経費の計算上も楽になります。個人用とごっちゃになると、経費精算上面倒となるため、こうした手間が省けるメリットがあります。 また、法人用のクレジットカードの場合、利用限度額が大きく設定される可能性があり、いつ何時必要になっても決済ができるであろうメリットもあります。個人用で限度額が小さいとなかなか使いづらい点がありますが、その点を解消できることでしょう。 一方でデメリットもあります。例えば、法人用のクレジットカードすべてに 言えるわけではないものの、年会費がかかる可能性があること。余分なコストがかかる可能性があります。また、クレジットカードの審査時に個人事業の内容など問われる可能性があり、審査が厳しくなる可能性があります。 こうした点から見て、個人用のままの方が良いのか、法人用にすべきか、しっかりご検討ください。ご相談者の年収から見て、法人用(事業用)のクレジットカードを持っておいても損はないかと思います。
関連質問
クレジットカード2024-03-21
事業用に作るならお得なクレジットカードはどれ?
30クレジットカード2024-02-14
空港ラウンジを使えるクレジットカードはどれ?
20クレジットカード2024-02-05
JALのマイルをカード決済で貯めるベストなクレジットカードはどれ?
20