理系就職エージェントneoの良い評判・悪い評判とは?口コミからわかるメリット・デメリットや費用・退会方法を解説
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
理系就活エージェントneoの悪い評判・口コミ
理系就活エージェントneoの良い評判・口コミ
▼理系就活エージェントneoはこんな人におすすめ
理系就活エージェントneoの評価 | コメント |
---|---|
自己分析・キャリア相談 ★★★★★ | 理系就活エージェントneoでは専任のキャリアアドバイザーによるサポートが受けられるため、自己分析・キャリア相談が可能。「キャリアチケット」や「理系ナビ」でも丁寧なサポートが受けられるためおすすめ。 |
企業・業界研究 ★★★★☆ | 理系就活エージェントneoではサイト内の「職種・業界図鑑」により業界研究が可能。「リクナビ」でも就活準備ガイドの中で各業界についての解説をしているため、併せて利用するとより理解が深まる。 |
早期内定 ★★★★☆ | 理系就活エージェントneoは企業を検索して応募する以外にプロフィールを見た企業からオファーがもらえるスカウト型の一面を持つため、上手くマッチングすれば早期内定も狙える。「アカリク就職エージェント」も特別選考ルートにより早期に内定を獲得できるチャンスあり。 |
中小・ベンチャー志望 ★★★★★ | 理系就活エージェントneoは中小・ベンチャー企業の取扱いが豊富のため希望者におすすめ。「キャリアチケット」も規模にこだわらず一人ひとりにマッチングする企業を選定するため、中小・ベンチャーの情報が豊富。 |
大手志望 ★★☆☆☆ | 理系就活エージェントneoは大手企業の情報は少なめのため1社のみでの利用はおすすめできない。「リクナビ」であれば大手・有名企業の取扱いが多くおすすめ。 |
理系就活エージェントneoは、理系学生に特化した就活エージェントサービスです。
登録するとプロのキャリアアドバイザーによる個別面談や求人紹介、良い企業に就職するためのサポートが受けらるため、就活の成功率が高まります。
本記事では、「理系就活エージェントneo」の良い評判・悪い評判をご紹介します。
気になる内容をタップ
理系就職エージェントneoとは
- (引用元
- 理系就活エージェントneo)
理系就活エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営する理系の新卒に特化してさまざまな就活支援をするエージェントサービスです。
経験豊富なプロのキャリアアドバイザーが、学生一人ひとりとの面談を通して強みや個性を把握し、優良企業の中からぴったりな求人を探し出し、内定までフォローしてくれます。
理系就活エージェントneoの求人は、全体の46%が非公開であるため、一般では巡り会えない企業とも出会えるでしょう。
本記事で理系就活エージェントneoについて詳しく紹介しますので、気になった人はぜひ登録に進んでみてください。
理系就活エージェントneo|基本情報
料金 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階 |
利用者数 | 年間6万人 |
取扱企業数 | 1万社以上 |
認定許可 | 一般労働者派遣許可:派13-070366 有料職業紹介事業許可:13-ユ-070309 プライバシーマーク認定:10860758(09) |
サイトURL | https://www.rikei-agent.jp/ |
(※2023年11月時点)
理系就活エージェントneo|基本情報
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
内定支援獲得実績 | 約2,500名 |
対応エリア | 全国 |
オフィス所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階 |
電話番号 | ー |
オンライン対応 | 可 |
主なサポート内容 | ・自己分析 ・ES添削 ・面談後のフィードバック |
(最終更新:2025年1月時点)
運営会社ネオキャリアの概要
理系就活エージェントneoを運営する株式会社ネオキャリアは、本社を東京に置く2000年設立の会社です。
少子高齢化による労働力人口の現象をはじめさまざまな課題を抱える人材領域に対して事業を展開するとともに、ネット領域をはじめ、ビッグデーやHR Techなどの先端テクノロジーを活用したサービス・プロダクトを提供しています。
- (引用元
- ネオキャリアグループ)
株式会社ネオキャリアは国内だけでなく、シンガポールやタイなど海外にも拠点を構えており、広く事業を展開しています。
関わる人々に徹底的に向き合い、責任を持って役割を全うする姿勢を持っていることから、今回紹介する理系就活エージェントneoを利用する学生の成功を、最後まで力強く支えてくれるでしょう。
株式会社ネオキャリア|概要
社名 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
本社住所 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階 |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員数 | 3,617名 ※2023年2月28日時点 |
事業内容 | 新卒採用コンサルティング事業/中途採用コンサルティング事業/エージェント事業/ヘルスケア事業/グローバル事業 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-070366 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-070309 |
(※2023年11月時点)
理系就職エージェントneoの口コミ・評判
理系就活エージェントneoは、「親身に話を聞いてもらえた」「希望に合った企業を紹介してくれた」など良い評判が多い就活エージェントです。
一方で、実際にサービスを利用してみて満足できなかったという口コミもありました。
以下で口コミから見られるメリットとデメリットを紹介しますので、理系就活エージェントneoを利用するべきかの判断材料にしてみてください。
メリット | デメリット |
---|---|
親身に話を聞いてもらえた | 紹介企業がイマイチ |
希望に合った企業を紹介してくれた | 対応が悪かった |
面接対策ができた | 目新しい情報がなかった |
内定をもらえた |
良い口コミ・評判からわかった理系就職エージェントneoのメリット
まずは、理系就活エージェントneoの良い評判・口コミを紹介します。
理系就活エージェントneoの良い評判・口コミ
親身に話を聞いてもらえた
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
親身になって話を聞いていただける。対応が早い。対応してくださる方の人数が多い。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
30代/男性
担当者が懇切丁寧に対応してくださった。自分の特性に合った企業を紹介してくれた。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
全体的に対応が早く、アドバイザーの方も親身になって話を聞いてくれた。
(引用:ORICON)
最初に紹介するのは、「理系就活エージェントneoでは親身になって話を聞いてもらって丁寧な対応を受けられた」という口コミです。
理系就活エージェントneoでは専任のキャリアドバイザーのサポートを受けられます。
個別面談を通して得た情報から適性にあった企業を紹介してくれるため、就活生一人ひとりに寄り添った親身な対応は、非常に心強いことでしょう。
また、全体的に対応が早いという口コミもあることから、理系就活エージェントneoは早く内定を獲得したい人にもおすすめのサービスといえます。
希望に合った企業を紹介してくれた
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/男性
希望にあった業界を紹介してくれたわけではないが、業界選びの幅は広がった。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
自分の希望に合った企業を多すぎず少なすぎない数紹介してくれた。
(引用:ORICON)
「理系就活エージェントneoを利用したら、希望に合った企業を紹介してくれた」という口コミです。
理系就活エージェントneoでは登録後の個別面談で、就職先に対する希望や研究内容を詳しくヒアリングした上で、求人の紹介をしてもらえます。
担当のキャリアアドバイザーから見て適性が合うと思う企業も紹介するため必ずしも希望通りの業界でない可能性があるものの、実際にできる仕事や働く環境を基にしているため、自分で探すよりも効率が良く、ミスマッチが起きにくいでしょう。
選択肢の幅も広がるため、求人の紹介を受けた際は、ぜひ真剣に検討してみてください。
面接対策ができた
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
面接練習ができた点。人事経験があり、アドバイスがとても役に立った。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
面接前に過去にこんな質問があったというのが分かったので対策しやすかった。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/男性
企業紹介、就活進捗状況、模擬面接等手厚いご協力を受けることができました。
(引用:ORICON)
こちらは、「面接対策ができてとても役に立った」という口コミです。
理系就活エージェントneoのキャリアアドバイザーは、求人紹介だけでなく面接対策やES添削など、内定を獲得するために必要なサポートを多く提供してくれます。
特に就活で非常に重要視される面接においては、就活生の良いところを最大限アピールできるよう対策してくれるため、面接官への伝わりやすさも大きく変わるでしょう。
面接後にはフィードバックをもらえて次に活かせるため、面接を苦手に感じている就活生におすすめのサービスです。
内定をもらえた
理系就活エージェントneo の口コミ
男性
自分の性格ややりたいこと、足りないことを真摯に受け止めて頂き、最終的に満足のいく内定先を得られました。
理系就活エージェントneo の口コミ
女性
新卒の自分がまさかITコンサルティングファームから内定をもらえるなんて思っていなかったので、サービスを利用して本当に良かったです。
理系就活エージェントneo の口コミ
女性
化粧品の研究開発職で内定を獲得できました!大阪に済んでいたこと、院生だったので研究が忙しなってきてしまったことで、少し切羽詰まっていた時に就職エージェントを見つけて、利用し始めました。使ってみると、今まででは考えられないくらい早いスピードで選考を進めることができました。
「理系就活エージェントneoを利用して無事に内定を獲得できた」という口コミです。
理系就活エージェントneoは登録学生を親身なサポートで支援する就活エージェントで、累計内定獲得支援数は2018年〜2020年の3年間で累計2,500名にのぼります。
全体の46%が登録者のみにしか公開されない非公開求人であるため選考の競争率が低く、大手就職サイトを利用しても内定を得られていない人にもおすすめです。
理系就活エージェントneoではプロのキャリアアドバイザーから選考状況に合わせた有益なアドバイスを受けられるため、内定を獲得したいと望む人は、利用を検討してみてください。
その他の良い評判・口コミ一覧
理系就活エージェントneo の口コミ
男性
活動をやり始めたときに、うまく行かず一人で悩み、辛いと思うことがとても多かったですが、
エージェントさんにお話を聞いていただき、また、いろいろな会社さんを紹介していただき、
面接の対策をしていただいたり、自分に自信を持つことができました。
一人で就職活動をしていては絶対に自分に自信を持てなかったのでそこが1番の魅力だと思います。
卒業研究もあり、なるべく早めに就職活動を終わらせたかった自分にとって、
エージェントさんの存在がとても大きかったです。
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
Zoomなどのオンラインミーティングアプリを使用せず電話でのやり取りがほとんどであったのが気軽でよかった。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
自分に寄り添って業界・企業探しや面談練習などのサポートを行ってくれた。内定が出てからも定期的に連絡をくれた。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/男性
エージェントの方が転職などしていて自分の経験も交えて教えてくれた点。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
自分ではなかなか動けないが、エージェントのおかげで就活を進めることができた。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
書類や面接対策がとても丁寧で、添削・フィードバックも親切にしていただいた。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
Zoomなどのオンラインミーティングアプリを使用せず電話でのやり取りがほとんどであったのが気軽でよかった。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
電話で話をたくさん聞いてくれ、定期的にメールを送ってくれたところ。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
連絡がスムーズで、説明会から内定まで、隙なくサポートしてもらえた。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
自分の志望している業界の会社を紹介してくださることが多かった点。
(引用:ORICON)
悪い口コミ・評判からわかった理系就職エージェントneoのデメリット
続いて、理系就活エージェントneoを実際に利用した人の、インターネット上の悪い評判・口コミを紹介します。
理系就活エージェントneoの悪い評判・口コミ
紹介企業がイマイチ
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
希望に合わない企業ばかり紹介される。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
アドバイザーの方は優しかったが、あまり興味のない業界ばかり提案された(自分が希望する業界の紹介がなかったため)
(引用:ORICON)
悪い評判・口コミとしてはじめに紹介するのは、「希望に合わない企業ばかり紹介されてイマイチに感じた」という口コミです。
理系就活エージェントneoでは、登録学生と個別の面談をした上で企業紹介をしています。
企業紹介は学生の希望に合うものであるのはもちろん、キャリアアドバイザーの目から見て適性があると思われた企業も紹介するため、紹介してもらった先が自分の希望に合っていない場合もあるでしょう。
どうしても希望に合った企業が良いと思えば断ることも可能なため、まずは視野を広げるためにも、希望に合っていないと突っぱねるのではなく、紹介企業への応募を検討するのがおすすめです。
対応が悪かった
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
態度が悪かった。話していて気分が悪くなった。事前アンケートの内容を確認してくれていなかった。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/男性
電話での連絡がスムーズでない場面がときどきありました。就活に影響はありませんでした。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneoには「担当者に親身に話を聞いてもらえた」という良い口コミの一方、「対応が悪かった」という口コミもありました。
同じサービスで全く異なる口コミがあることから、理系就活エージェントneoの担当者は、利用者によって相性が合わない場合があるという可能性が考えられます。
ただし担当者との相性が合う・合わないは理系就活エージェントneoだけでなく、他のすべての就活サービスでも言えることです。
担当者と相性が合わないと感じた際は、対応の改善を求め、それでも就活がスムーズにいかない場合は、担当者変更を申し出るのもひとつの手といえます。
目新しい情報がなかった
理系就活エージェントneo の口コミ
男性
理系向けのイベントに参加。あまり目新しい情報はなく、目当てとしていたエネルギー関連の情報は少なく、事務局?の方もあまり業界のことを理解していないようだったのが残念です。
(引用:google)
最後に紹介するのは、「理系就活エージェントneoのイベントに参加したところ、あまり目新しい情報がなかった」という口コミです。
理系就活エージェントneoでは理系学生の内定獲得をサポートするため、常にさまざまな最新情報を集めています。
しかし時期によっては情報が集まりきらないこともあり、目当ての情報が少ないと感じることもあるでしょう。
そのように感じた学生も、理系就活エージェントneoに所属する専任のキャリアアドバイザーに依頼することで、必要な情報を集められます。
まずはどのような情報が欲しいかプロのアドバイザーに伝えるため、無料登録の上、個別面談を受けるのがおすすめです。
その他の悪い評判・口コミ一覧
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
履歴書の添削は有り難かったが、志望動機に全く思ってもいないことを書かないといけなかったこと。紹介された業界は志望と全然違ったこと。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
アドバイザーとの相性が合わなかったし、紹介される企業もあまり良い条件の会社ではなく自分で探して応募する方がよっぽど良いと思った。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
まったく希望してない業界への紹介。通勤時間が片道2時間以上かかり、通うには始発近い電車で出ないといけないような会社への紹介。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
他にも担当学生がいるので仕方のないことではあるが、1回の面談がトントン拍子で進んでしまい、ゆっくり話せないことがあった。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/女性
エージェント側が入れたい就職先をとにかく薦める必要があるのだとわかるほど自分の希望に合わない求人だった。
(引用:ORICON)
理系就活エージェントneo の口コミ
20代/男性
企業を紹介はしてくれたり、悩み等を聞いてもらえたが、的確なアドバイス等はあまりなかったように感じる。
(引用:ORICON)
なぜ選ばれる?理系就職エージェントneoの人気の4つの理由
理系就活エージェントneoは、首都圏での就職を考えている理系学生に多く利用されているサービスです。
人気の理由は、以下の4つが考えられます。
理系就活エージェントneoが人気の理由
就活のトータルサポートを受けられる
理系就活エージェントneoは、就活において必要なすべてのサポートを無料で受けられる就活エージェントサービスです。
受けられる主なサポートは以下の通りとなっています。
理系就活エージェントneoのサポート内容
理系就活エージェントneoでは、専任のアドバイザーにより以下のようなサポートが受けられます。
- キャリア相談
- 求人紹介
- ES添削
- 面接対策
- 面接日程調整
- 選考フィードバック
理系就活エージェントneoに登録すれば、就活のはじまりから終わりまでのトータルサポートを受けられます。
また、セミナーやイベントを無料で開催しているため、必要な情報を収集可能です。
セミナー・イベントを無料で開催
理系就活エージェントneoでは、就職活動に関する様々なセミナー・イベントを無料で開催しています。
理系就活エージェントneoが開催するセミナー・イベント
理系就活エージェントneoでは、以下のような内容のセミナー・イベントを開催しています。
- 就活スタートアップセミナー(就活の流れ、面接のポイント、企業の見方 など)
- エントリーシートの書き方セミナー
- 面接対策セミナー
- 模擬面接
- グループディスカッション対策セミナー
- 模擬グループディスカッション
- 多大学合同グループディスカッション
- IR情報から見る優良企業の見分け方セミナー
- 100社厳選求人フェア
- 個別就職相談会
理系就活エージェントneoでは2016年2月時点において、全国211の大学にて学内セミナーの開催実績を持っています。
全国には大学が781校あるため、そのうち27%、約4校に1校が理系就活エージェントneoのセミナーを取り入れているといえるでしょう。
また、私立大学と国公立大学におけるそれぞれの実績は以下の通りです。
- 私立大学:603校中184校(31%)
- 国公立大学:178校中27校(15%)
11,372名の学生が理系就活エージェントneoのサービスを利用しています。
利用する学生の幅が広い
理系就活エージェントneoは、ひとくちに理系といっても属性・所属大学などさまざまな学生に利用されている就活エージェントです。
- (引用元
- 理系就活エージェントneo)
上記のデータから、理系就活エージェントneoは特殊な学科を専攻している学生にもおすすめの就活エージェントといえます。
他のサイトを利用してもなかなか希望条件に合致する企業は見つからなかった学生も、理系就活エージェントneoを利用して求人探しをしてみてください。
延べ10,000社以上の企業が利用している
理系就活エージェントneoは、延べ10,000社以上の企業に利用されている就活エージェントです。
具体的にどのような企業に利用されているかは、以下をご覧ください。
理系就活エージェントneoを利用している企業
- 富士通
- ライオン
- ミズノ
- 味の素
- 雪印メグミルク
- JR東日本 など
- (引用元
- 理系就活エージェントneo)
多くの企業に利用されている理由として、理系就活エージェントneoが60,000人以上の多くの理系学生に利用されているサイトであることが挙げられるでしょう。
このことから理系就活エージェントneoには「紹介を依頼したのに紹介がこなかった」ということがなく、企業からの信頼を獲得しつづけているサイトといえます。
地方理系学生に向けたサポートが手厚い
理系就活エージェントneoは、地方在住で首都圏での就職を希望している理系学生に向けたサポートも手厚く行っている就活エージェントです。
理系就活エージェントneoでは地方大学理系大学生に向けて「ちほりけ」という就活サポートサービスを展開しており、会員登録すると以下のサポートを受けられます。
- 理系学生の就職活動に関するお得な情報を手に入れられる
- 交通費と宿泊費込で学生1人あたり最大6万円までの費用援助を受けられる
1企業あたりの選考は、段階を踏んで3〜4回行われるため、そのたび地方から首都圏に出てくる負担は学生にとって非常に大きいものでしょう。
ちほりけを利用すれば、地方では手に入れにくい就活に関する情報を得られる上に、費用援助まで受けられるため、地方の理系学生には強く利用をおすすめします。
東京以外にも複数の拠点あり
理系就活エージェントneoを展開する株式会社ネオキャリアは、東京以外にも国内外に複数の拠点を持っている会社です。
地域 | 拠点 |
---|---|
北海道 |
|
青森 |
|
岩手 |
|
宮城 |
|
山形 |
|
福島 |
|
群馬 |
|
栃木 |
|
茨城 |
|
千葉 |
|
埼玉 |
|
東京 |
|
神奈川 |
|
新潟 |
|
富山 |
|
石川 |
|
山梨 |
|
長野 |
|
静岡 |
|
愛知 |
|
岐阜 |
|
三重 |
|
滋賀 |
|
京都 |
|
大阪 |
|
兵庫 |
|
岡山 |
|
広島 |
|
香川 |
|
愛媛 |
|
福岡 |
|
長崎 |
|
熊本 |
|
宮崎 |
|
鹿児島 |
|
沖縄 |
|
理系就活エージェントneoは首都圏での就職を目指す理系学生向けのサービスであるものの、これだけ数多くの拠点を持っていることから、地方学生に対しても豊富であることが期待されます。
現在地方に住んでいて関東への就職を考えている理系学生は、ぜひ理系就活エージェントneoを利用してみてください。
利用前に知っておきたい!理系就職エージェントneoの注意点
理系就活エージェントneoは、就活中の理系学生にぴったりの就活サービスです。
ただし、利用前に知っておくべき注意点もあるので、あらかじめ把握しておきましょう。
理系就活エージェントneo利用の注意点
文系就活との違いを知る
理系就活は、文系就活とは少し違います。
以下は、理系就活と文系就活の違いをまとめた表です。
理系就活 | 文系就活 | |
---|---|---|
就活期間 | 短期 | 長期 |
進め方 | 少数エントリー | 大量エントリー |
見られるところ | どの学生の研究が今後の会社の発展に貢献してくれそうか | コミュニケーション能力や仕事に対する熱意など、将来性に関わる資質 |
主な職種 | 研究などの生産分野 | 営業、その他バックオフィス |
理系就活は進路や応募方法、就職の仕方など選択肢が多くあり、文系とは異なるアプローチを求められます。
また、学校の授業に加えて研究や実験が入ってくるため、就活の期間は短めであり、研究成果も就活で見られる項目です。
理系学生は就活をする前に、文系就活との違いを知った上で、動き出すと心構えができて良いでしょう。
全体の46%の求人が大手就職サイトに掲載されていない
理系就活エージェントneoで取り扱って言える求人は、全体の46%が大手就職サイトに掲載されていないという点にも注意が必要です。
この特徴により、学生は大手サイトでは出会えない企業に出会えるというメリットがある一方で、大手有名企業とのマッチングは少ないというデメリットを享受せざるをえません。
大手企業も含めて応募先を探したい場合は、理系就活エージェントneoを利用しつつ、「リクナビ」など大手企業の求人が多い就活サイトを利用するのがおすすめです。
キャリアアドバイザーとの相性が悪い可能性がある
理系就活エージェントneoには「担当者の対応が良い」という口コミがある一方、「対応が悪かった」という口コミもあることから、担当になったキャリアアドバイザーによっては、学生との相性が悪い可能性が考えられます。
ただしキャリアアドバイザーとの相性の良し悪しは理系就活エージェントneoだけでなく、担当者によるサポートを提供するすべての就活サービスでいえることです。
キャリアアドバイザーとの相性が悪いと感じた場合、無理にサポートを受け続ける必要はありません。
就活をスムーズに進めるため、担当者変更を申し出るのもひとつの手です。
【結論】理系就職エージェントneoはこんな人におすすめ
理系就職エージェントneoは、これまで学んできた知識やスキルを活かせる企業への就職を叶える理系学生向けの就活サービスです。
多くの良い評判があるものの、人によっては他のサービスの方が使いやすい場合もあるため、利用者の評判を踏まえて理系就職エージェントneoの評価をまとめました。
理系就活エージェントneoの評価 | コメント |
---|---|
自己分析・キャリア相談 ★★★★★ | 理系就活エージェントneoでは専任のキャリアアドバイザーによるサポートが受けられるため、自己分析・キャリア相談が可能。「キャリアチケット」や「理系ナビ」でも丁寧なサポートが受けられるためおすすめ。 |
企業・業界研究 ★★★★☆ | 理系就活エージェントneoではサイト内の「職種・業界図鑑」により業界研究が可能。「リクナビ」でも就活準備ガイドの中で各業界についての解説をしているため、併せて利用するとより理解が深まる。 |
早期内定 ★★★★☆ | 理系就活エージェントneoは企業を検索して応募する以外にプロフィールを見た企業からオファーがもらえるスカウト型の一面を持つため、上手くマッチングすれば早期内定も狙える。「アカリク就職エージェント」も特別選考ルートにより早期に内定を獲得できるチャンスあり。 |
中小・ベンチャー志望 ★★★★★ | 理系就活エージェントneoは中小・ベンチャー企業の取扱いが豊富のため希望者におすすめ。「キャリアチケット」も規模にこだわらず一人ひとりにマッチングする企業を選定するため、中小・ベンチャーの情報が豊富。 |
大手志望 ★★☆☆☆ | 理系就活エージェントneoは大手企業の情報は少なめのため1社のみでの利用はおすすめできない。「リクナビ」であれば大手・有名企業の取扱いが多くおすすめ。 |
理系就職エージェントneoと他サイトを併用して就活することで、希望に合った良い企業への内定が獲得できるでしょう。
特に理系就職エージェントneoは下記の特徴に当てはまる人にぴったりのサービスです。
理系就活エージェントneoが向いている人
- 就活のトータルサポートを受けたい
- 優良企業を紹介してもらいたい
- 研究と就活を両立したい
理系就職エージェントneoは、専任のアドバイザーによるサポートを受けられるエージェントのため、研究と就活を両立しながら優良企業の紹介を受けたい理系学生に非常におすすめのサービスです。
理系就職エージェントneoは無料で利用できますので、気になる人はぜひ登録に進んでみてください。
理系就職エージェントneoと他サイトとの比較
理系就活エージェントneoは、理系の学生にとって非常におすすめの就活サービスです。
しかし、就職活動では、利用するサービスをひとつに絞り込む必要はありません。
理系就活エージェントneoにはメリットもあればデメリットも存在するため、ここでは、併せて利用したいおすすめの就活サービスと理系就活エージェントneoを比較して紹介します。
サービス名 | 特徴 | 求人数 | 連絡手段 | キャリア相談 | 対応エリア | 拠点数 |
---|---|---|---|---|---|---|
理系就活エージェントneo 公式サイト |
| 1,300社(※18年〜20年の累計) | 電話/メール | 全国 | 東京・大阪など65か所 | |
キャリアチケット 公式サイト |
| 170社 | 電話/メール/LINE | 全国 | 東京・大阪など5か所 | |
アカリク就職エージェント 公式サイト |
| 1,000社 | 電話/メール/LINE | 全国 | 東京本社のみ | |
理系ナビ 公式サイト |
| 80件 | 電話/メール | 全国 | 東京のみ | |
リクナビ 公式サイト |
| 19,960社 | 電話/メール | 全国 | 東京に3か所 |
(※2023年11月時点)
(※拠点数は10か所以上に二重丸をつけています)
キャリアチケット
- (引用元
- キャリアチケット)
おすすめポイント
- 量より質で紹介企業を厳選
- スカウト機能も有している
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営している就活支援サービスです。
何十社もの選考を受け続けるやみくも就活を良しとせず、「量より質」を掲げて価値観の合う平均5社の企業を紹介してくれます。
5社の紹介だけで自分に合う企業が見つかるのかと疑問に思うかもしれません。
しかし、キャリアチケットでは入社後のキャリアを見据えた本質的な就活ができるようプロのアドバイザーが学生の支援をするため、一人ひとりが本当に働きやすい企業を見つけられます。
- (引用元
- キャリアチケット)
さらにキャリアチケットでは学生のプロフィールを見た企業からオファーを受け取れるスカウト機能を有しているため、自分に合う方法で企業と出会うのが可能です。
キャリアチケット|基本情報
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
利用学生数 | 利用学生数10万人以上 (※2023年4月1日時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:2025年1月時点)
アカリク就職エージェント
- (引用元
- アカリク就職エージェント)
おすすめポイント
- 修士・博士・ポスドク向け就活エージェント
- 専門性やスキルとマッチする企業を紹介
アカリク就職エージェントは株式会社アカリクが運営する、大学院生に特化した新卒の就活エージェントサービスです。
理系学生は大学で勉強した専門分野の高度な知識や技能をさらに深掘りして身につけるため、大学院に進む確率が全体で約4割と高く、大学院を経て企業に就職したいという多くの学生に利用されています。
- (引用元
- アカリク就職エージェント)
アカリク就職エージェントは理系学生・理系院生向けのハイクラス求人が多いことが特徴で、専門性やスキルとマッチする企業を紹介してくれるので、いままで学んできた知識や経験を活かしたい人に向いているでしょう。
学生を支えるキャリアアドバイザーは大学院出身者や企業人事経験者が多く、技術的な話にも理解がある人が多いため、研究内容やスキルに理解のあるサポートをしてくれます。
アカリク就職エージェント|基本情報
運営会社 | 株式会社アカリク |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
利用者数 | 累計50000人以上 |
対応エリア | 全国※直接面談は関東のみ |
オフィス所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階 |
電話番号 | 03-5464-2125 |
オンライン対応 | 可 |
主なサポート内容 | ・自己分析 ・ES添削 ・企業研究 ・面談対策 |
(最終更新:2025年1月時点)
理系ナビ
おすすめポイント
- 理系に特化したキャリア情報サイト
- 1対1のキャリア相談で就活の悩みを解消
理系ナビは、株式会社ドリームキャリアが運営する理系学生のためのキャリア情報サイトです。
理系ナビを読めば合同説明会やインターンシップなどのイベント情報が知れるだけではなく、求人を募集している企業の検索や、キャリアアドバイザーによる無料のキャリア相談ができます。
業界別・職種別にくわえて活かせる専攻で企業検索ができるため、自分自身のスキルを活かしたい学生におすすめです。
各分野の最前線で活躍する社会人が公私やアドバイザーとして職種や業界研究につながるプログラムを開催するキャリアスクールもあり、とにかくコンテンツが充実しています。
- (引用元
- 理系ナビ)
就活に関するさまざまな情報を得たい人は、ぜひ利用してみてください。
リクナビ
- (引用元
- リクナビ2024)
おすすめポイント
- 豊富な求人数を持つため多くの選択肢を持てる
- 理系学生・グローバル人材向けのイベントが充実
リクナビは、リクルートグループが運営する新卒採用サイトです。
就活中の学生の9割が利用しているといわれるほどの人気サイトで、今回紹介するサイトの中でも圧倒的な求人数を誇っています。
リクナビでは企業の募集情報のほか、合同説明会やインターンシップのイベント案内もしており、就活に役立つ情報を求めている学生には特に利用がおすすめです。
リクナビではキャリアアドバイザーによるキャリア相談がないものの、同グループが運営するリクナビ就職エージェントを併せて利用すれば、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などのサポートサービスが受けられます。
- (引用元
- リクナビ就職エージェント)
リクナビ2024|基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
登録企業数 | 約20,800社 |
イベント数 | 終了※25卒は34件 |
内定実績数 | 約110件 |
(最終更新:2023年5月時点)
理系就職エージェントneoを最大限活用するポイント
理系就活エージェントneoを利用するのであれば、マッチングする企業への就職を成功させるために、最大限活用するポイントを押さえるのがおすすめです。
以下を参考に、理系就活エージェントneoを利用してみてください。
理系就活エージェントneo活用のポイント
視野を広くする
就活では、視野を広げることでいままで気づかなかった自分にマッチングする業界・業種が見えてきます。
一点集中型で目標の業界の企業を目指して就活するのも良い一方で、もしも迷いがあるなら、別の職種も見てみるのがおすすめです。
視野を広くする方法としては、以下のようなものがあります。
- さまざまな企業の説明会に参加してみる
- 幅広い業界を研究してみる
- キャリアアドバイザーから第三者の立場でアドバイスを受ける
早く就活を終わらせたいからと、エントリー数は絞り込みすぎないのがおすすめです。
視野を広く持ち、自分の可能性を探りながら就活すると良いでしょう。
気になることはキャリアアドバイザーに相談する
就活で気になることは、キャリアアドバイザーに都度相談しましょう。
ひとつひとつの疑問をクリアにしていくことで、迷いなく就活に取り組めます。
また、キャリアアドバイザーとはこまめに連絡を取るのがおすすめです。
密に付き合っていくことで、サイトに掲載される前の良質な求人情報を手に入れられたり、豊富なアドバイスをもらえたりする場合もあります。
複数のサービスを活用する
理系就活エージェントneoは理系学生におすすめの就活サービスであるものの、就活の際はぜひ他のサービスも複数利用してみましょう。
他のサービスを利用することで、サイトごとの独占求人や非公開求人の情報を得られる可能性があります。
また、理系就活エージェントneoの担当者と相性が合わなかった場合でも、他のサービスの担当者の中に信頼できる人が見つかる場合もあるでしょう。
理系就職エージェントneo|登録〜内定までの流れ
ここからは理系就職エージェントneoに登録してから内定をもらうまでの流れを、ステップごとに解説していきます。
理系就職エージェントneo|利用の流れ
会員登録
理系就職エージェントneoを利用するには、会員登録が必要です。
公式サイトの「会員登録」では以下の画面が表示されます。
- (引用元
- 理系就職エージェントneo)
登録に必要な情報は以下の通りです。
理系就職エージェントneoの登録に必要な情報
- 名前
- 性別
- 携帯番号
- メールアドレス
- 現住所都道府県
- 学校名
- 学部・研究科/学科・専攻
- 卒業予定
- 理系就職エージェントneoを知ったきっかけ
必要事項を入力して「会員登録をして情報を受け取る」をクリックすると、登録したメールアドレス宛にメールが届きます。
アドバイザーと面談
会員登録後、アドバイザーによる就職に関する希望や研究内容などのヒアリング面談です。
ここで話を盛ってしまうと就職したあとに仕事についていけない可能性があるため、現時点の自分の経歴やスキルを正直に伝えましょう。
虚偽をしてしまうと紹介する企業とのマッチ度が下がり、希望に合う企業が見つからないリスクがあります。
求人紹介・対策
ヒアリング面談後、アドバイザーから学生の希望に沿った求人の紹介が受けられます。
理系就職エージェントneoのアドバイザーは場所や業種などの条件で求人を絞るナビサイトと異なり、実際にできる仕事や働く環境を基に紹介するので、入社後のギャップを減少させられる点がメリットです。
どこの企業に応募するか決まったあとは、アドバイザーによる選考対策が受けられます。
企業に合わせたES添削や面接対策をしてもらえるため、選考に通る可能性が高まるでしょう。
選考
理系就職エージェントneoでは面接後のフィードバックも徹底しているため、次の企業への選考対策に活かせます。
面接日程などもエージェントが調節するので、学生本人は都合の良い日程を伝えるだけです。
企業には聞きにくい質問があればエージェントが代わりに聞いてくれるため、疑問・質問はあらかじめ伝えておくと良いでしょう。
遠方に住んでいる人はオンラインで説明会や面接を受けることも可能です。
内定
無事内定をもらえれば、就活は終了です。
内定をもらった企業に不満があり、引き続き就活を進めたい場合は再度エージェントに求人を紹介してもらうと良いでしょう。
希望に合った企業の紹介をもらうため、エージェントには条件を詳細に伝えるのがおすすめです。
理系就職エージェントneoに関するよくある疑問
最後に、理系就職エージェントneoに関するよくある疑問に回答します。
気になる点は事前に解消し、登録に進むようにしてください。
理系就職エージェントneoに関するよくある疑問
具体的な求人は?
回答
理系就職エージェントneoで取り扱う求人は、理系の知識・技術を活かせる職種が中心です。
理系就職エージェントneoはその名の通り、理系学生に向けた就活エージェントのため、取り扱っている求人は研究・開発・生産技術・設計に加え、技術営業やSEなど、理系の知識・技術を活かせる職種が中心となっています。
- (引用元
- 理系就職エージェントneo)
また、文系職に就きたい人への求人紹介も可能なため、希望条件に関わらず、理系の学生にはまず理系就職エージェントneoへの登録がおすすめです。
理系就職エージェントneoのログイン方法は?
回答
理系就職エージェントneoへのログイン方法は、アドバイザーとの面談日程確定後に案内を受けられます。
以前に登録をしたことがあるものの時間が経ってしまい、どのように面談予約をすべきかわからないという人は、担当者か理系就職エージェントneoの問合せ画面から直接連絡すると良いでしょう。
理系就職エージェントneoの電話番号は?
回答
理系就職エージェントneoへ電話連絡先は、運営会社である株式会社ネオキャリアとなります。
株式会社ネオキャリアの電話番号と受付時間は以下の通りです。
- 03-5908-8005
- 受付時間:平日10:00~12:00/13:00~16:00
理系就職エージェントneoへ連絡する場合、運営会社である株式会社ネオキャリアへ連絡しましょう。
受付時間が平日の10:00~12:00/13:00~16:00となっているため、確認の上連絡してみてください。
退会方法は?
回答
理系就職エージェントneoでは、問合せフォームより連絡することで退会可能です。
理系就職エージェントneoを退会する場合、問合せフォームに名前や携帯番号、メールアドレスを記載した上、問合せ内容に退会したい旨を記入して送信しましょう。
本人確認の後、登録情報を削除してもらえます。
個人情報に関するデータは株式会社ネオキャリアが責任を持って処分するため安心してください。
理系就活はきつい?楽?
回答
理系と文系の就職率に大差はなく、きついか楽かは人により異なります。
文部科学省が2022年に行った調査によると、2023年4月1日時点での文系の就職率は97.1%、理系の就職率は98.1%となっており、就職率に大きな差はありませんでした。(※令和3年度大学等卒業者の就職状況調査|文部科学省)
理系の就活は文系より有利といわれることがあり、その原因としては専門職への就職に強く、企業からのオファーが多いためです。
ただし希望に合った企業から内定がもらえるかは人により変わるので、きついか楽かは人により異なるといわざるをえません。
少しでも就活を楽に感じるよう、理系就職エージェントneoでは専任のアドバイザーによる多くのサポートが受けられます。
理系就活の平均的なエントリー数は?
回答
プレエントリーとは、「御社に興味がある」と企業に自分の意思を示すことです。
具体的には企業の採用情報ページに登録したり、資料請求したりする行動を指します。
同調査によると、文系学生のプレエントリー数は27.5社、本エントリー数は12.6社が平均のため、理系学生のエントリー数は少なめといえるでしょう。
エントリー数が少なめなのは、専門分野が固まっていることや、学内推薦があることが理由として考えられます。
理系就活のスケジュールは?
回答
理系就活の一般的なスケジュールは以下の通りです。
- 大学3年(修士1年)7~9月:夏期インターンシップ
- 大学3年1〜2月:冬季インターンシップ、企業によって採用選考や内定
- 大学3年3月:経団連加盟企業の広報活動が解禁
- 大学4年4月:企業へのES提出
- 大学4年4月後半~:採用選考が本格的にスタート
- 大学4年6月:採用選考・内々定
- 大学4年10月:内定式
理系学生には日々の授業の中で実習や研究があるため、並行して就活して内定獲得するためには、早め早めの行動が鍵になります。
大学3年7~9月から夏期インターンシップがはじまるということは、その前から情報公開がされているため、就活アドバイザーにも相談しながら進めていくのがおすすめです。
まとめ
理系就活エージェントneoは、関東の企業への就職を希望している理系学生におすすめの就活サービスです。
実際に利用した人からは「親身に話を聞いてもらえた」「希望に合った企業を紹介してもらえ、内定がもらえた」などの口コミがあることから、良い就活ができるでしょう。
理系就活エージェントneoは、下記のような人におすすめといえます。
理系就活エージェントneoが向いている人
- 就活のトータルサポートを受けたい
- 優良企業を紹介してもらいたい
- 研究と就活を両立したい
また、理系就活エージェントneoはメリットもある一方、紹介企業がイマイチ、目新しい情報がないといったデメリットもあるため、利用の際は複数のサービスとの併用がおすすめです。
サービス名 | 特徴 | 求人数 | 連絡手段 | キャリア相談 | 対応エリア | 拠点数 |
---|---|---|---|---|---|---|
理系就活エージェントneo 公式サイト |
| 1,300社(※18年〜20年の累計) | 電話/メール | 全国 | 東京・大阪など65か所 | |
キャリアチケット 公式サイト |
| 170社 | 電話/メール/LINE | 全国 | 東京・大阪など5か所 | |
アカリク就職エージェント 公式サイト |
| 1,000社 | 電話/メール/LINE | 全国 | 東京本社のみ | |
理系ナビ 公式サイト |
| 80件 | 電話/メール | 全国 | 東京のみ | |
リクナビ 公式サイト |
| 19,960社 | 電話/メール | 全国 | 東京に3か所 |
(※2023年11月時点)
(※拠点数は10か所以上に二重丸をつけています)
上記で紹介した特徴を踏まえて、理系就活エージェントneoを利用しながら、優良企業への就職を目指してください。