ナースキャリアネクストは使っても大丈夫?評判からわかる特徴を徹底解説!
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ナースキャリアネクストは、看護師通販の「アンファミエ」と「ナースリー」が2017年に立ち上げた看護師転職サイトです。
この記事では、ナースキャリアネクストのサービス内容や、利用のメリット・デメリットを紹介します。
ナースキャリアネクストが自分に合った転職サイトなのか判断するために、ぜひ参考にしてください。
ナースキャリアネクストの悪い評判・口コミ
ナースキャリアネクストの良い評判・口コミ
気になる内容をタップ
ナースキャリアネクストの悪い評判・口コミ
ナースキャリアネクスト利用者の生の声を確認してきましょう。
良い口コミだけでなく、公式サイトには掲載されないネガティブな口コミも紹介しているので、利用を決める参考にしてみてください。
まずは、ナースキャリアネクストの悪い部分についてお伝えしていきます。
実際に利用した方のネガティブな口コミを集めました。
「求人の選択肢が少ない」「担当者の対応に不満があった」といったケースの対処法も解説するので、ぜひ目を通してみてください。
大手と比べて求人が少なかった
ナースキャリアネクスト の口コミ
20代/女性(看護師)
大手と比べると求人が少ない
他の転職サービスや求人サイトなどと比べて、求人数が少なかったです。
大手の転職サービスと比べると、求人の選択肢が少ないなと感じてしまいました。
(引用:イーデス調査)
「求人が少なかった」と感じた方の口コミです。
ナースキャリアネクストは、アドバイザーから丁寧なサポートを受けられますが、求人数は大手と比べると少なめです。
そのため、利用する転職サイトをナースキャリアネクスト1社に絞ってしまうと、優良求人を見逃してしまう可能性があります。
ナースキャリアネクストを利用するなら、看護roo!やナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)など、大手の転職サイトとの併用がおすすめです。
担当者からの連絡が遅かった
SNS上には「約束の時間に連絡が来なかった」という口コミがありました。
アドバイザーは、一人で複数の求職者を担当しているので、「約束の時間に電話が来ない」ケースもあります。
アドバイザーとの連絡が予定通りに進まないと、転職活動に支障が出てしまう可能性もあるので、連絡の頻度が少ない・連絡が返ってくるのが遅いという状況なら、担当者の変更を依頼しましょう。
見学だけのつもりが面接にされた
ナースキャリアネクスト の口コミ
30代/女性(看護師)
面接の進め方が強引だった
病院へ見学に行かせてもらったとき、見学後に看護部長に会わせてくださって驚いていたら、履歴書を書くように促されて、面接にされてしまっていて、就職の契約を進めてこようと強引だった。
(引用:イーデス調査)
「見学だけのつもりが、面接になってしまった」という口コミです。
面接を強引に進められてしまうと、戸惑ってしまうのも無理はないでしょう。
転職アドバイザーによっては、「強引」と感じられるような案内をする人もいます。
アドバイザーとやり取りをしていて「合わない」と感じたら、担当者の変更や、他の転職サイト利用を検討しましょう。
ナースキャリアネクストの良い評判・口コミ
「ナースキャリアネクスト」の良い口コミを3つ紹介します。
「離職率が低い求人を紹介してくれた」「人間関係や教育体制まで教えてもらえた」など、サポート内容が具体的にわかるので、ぜひチェックしてみてください。
優良な病院を紹介してもらえた
ナースキャリアネクスト の口コミ
30代/女性(看護師)
通いやすく離職率が低い病院を紹介してもらえた
今住んでいる場所から通いやすく、大きすぎない病院のため一人一人に集中でき、離職率が低い求人を紹介してもらえた。
転居する予定はないため通いやすさは大切で、大病院だと看護が業務になってしまう。
そして離職率が低いということは、人間関係や待遇が悪くはないということなので、優良な病院だと思う。
(引用:イーデス調査)
「働きやすい優良な病院を紹介してくれた」という声です。
アドバイザーは、あなたの生活や適正なども考慮して転職先を探してくれます。
あなたにとって何が最良かを踏まえて紹介してくれるので、良い環境の職場に出会える可能性は高いです。
アドバイザーの対応が丁寧だった
ナースキャリアネクスト の口コミ
20代/女性(看護師)
丁寧に話を聞いてくれる
私の意見をしっかりと聞いて、共感してもらえて嬉しかったです。
また、かなり無謀な条件を伝えたのですが笑わずに真摯な姿勢で対応していただけて良かったです。
質問したことに対してその場で適当に答えず、次回にしっかりと答えてもらえて良かったです。
(引用:イーデス調査)
「アドバイザーが頼れる」という声も挙がっています。
転職サイトを利用した転職活動は、アドバイザーの質やサポートが大きく影響します。
求職者の気持ちに寄り添ってくれるナースキャリアネクストのアドバイザーなら、あなたにぴったりの職場を紹介してもらえる可能性が高いでしょう。
求人の質が高かった
ナースキャリアネクスト の口コミ
20代/女性(看護師)
待遇の良い求人を紹介してもらえた
お給料の面とか休日の面とか色々と考慮したのを紹介して頂いて良かった。
職場の人間関係についてや教育体制についてもどうなっているのか聞いたらしっかりと答えてくれて、自分に合っているところが見つけやすかった。
(引用:イーデス調査)
「求人情報の質が高く、希望に沿った病院が見つかった」という口コミも挙がっていました。
ナースキャリアネクストでは、「高給与」「好待遇」といった質の高い求人を厳選して扱っています。
「好条件の求人の中から自分に合った案件を選びたい」という方は、ナースキャリアネクストに登録すべきといえるでしょう。
ナースキャリアネクストのメリット・デメリット
ナースキャリネクストのメリット・デメリットを紹介します。
ナースキャリアネクストの利用を具体的にイメージできるので、利用前に確認しておきましょう。
ナースキャリアネクストのメリット
「職場のミスマッチを防ぎやすい」「質の高い求人から探せる」など、ナースキャリアネクストのメリットを紹介します。
ナースキャリアネクストのメリット
メリット1.地域専従のアドバイザーがサポートしてくれる
ナースキャリアネクストでは、地域専従のアドバイザーが転職をサポートしてくれます。
そのため、地域密着型の医療施設などについても、詳しい情報を提供してもらえます。
求人票だけでは把握できない「職場の人間関係」も教えてもらえるので、転職後のミスマッチを防ぎやすいです。
地域の医療業界に特化したアドバイザーからサポートが受けられることは、ナースキャリアネクストの大きなメリットです。
メリット2.厳選された求人情報を扱っている
ナースキャリアネクストでは、高収入・高待遇などの厳選した求人を取り扱っています。
また、転職に対する条件や希望をアドバイザーに伝えると、希望に合った質の高い求人を紹介してくれます。
厳選された求人の中からあなたに合った職場を探してもらえるのは、利用者にとって大きなメリットと言えるでしょう。
メリット3.看護師向け通販サイトで培った質の高い情報
ナースキャリアネクストは、看護師向けの通販サイト「アンファミエ」「ナースリー」を展開する会社が運営しています。
そのため、通販サイトの運営を通じて多くの医療関係者との繋がりがあり、病院の裏事情も詳しく教えてもらえます。
「転職する前に、病院の雰囲気や内部事情を知っておきたい」と考える方にとって、利用価値の高い転職サイトです。
ナースキャリアネクストのデメリット
ナースキャリアネクストのデメリットを紹介します。
登録した後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、確認しておいてください。
ナースキャリアネクストのデメリット
デメリット1.求人数が少ない
ナースキャリアネクストは、2017年に立ち上がったばかりの新しいサービスです。
そのため、求人数は約8,500件(2022年2月時点)と、他の転職サイトと比較して少なめです。
転職サイト | 求人数 |
---|---|
ナースキャリアネクスト | 約8,500件 |
看護roo! | 約5万8,000件 |
- (最終更新
- 2022年2月時点)
たくさんの求人から転職先を検討したいなら、他の転職サイトと併用すると良いでしょう。
デメリット2.転職エリアが限定されてしまう
求人情報が、一部のエリアに集中しているのも、ナースキャリアネクストのデメリットです。
ナースキャリアネクストの求人は、約95%が関東・関西・東海に集中しており、それ以外のエリアでの求人情報はほとんどありません。
関東・関西・東海以外のエリアで転職を考えているなら、他の転職サイト利用がおすすめです。
全国の求人から探せる転職サイトは、記事後半の「ナースキャリアネクストと一緒に使いたい転職サイト」で紹介しています。
ナースキャリアネクストの特徴
- (引用元
- ナースキャリアネクスト)
ナースキャリアネクスト|基本情報(22年2月時点)
運営会社 | 株式会社ナースステージ |
---|---|
公開求人数 | 約8,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | すべて無料 |
ナースキャリアネクストは、看護師通販を運営する株式会社ナースステージが立ち上げた転職サイトです。
ここからは、ナースキャリアネクストの特徴を紹介するので、是非参考にしてください。
ナースキャリアネクストの特徴
特徴1.病院や医療関係者との厚い信頼関係
ナースキャリアネクストを運営する株式会社ナースステージは、国内通販売り上げNo.1の看護師通販サイトです。
通販サイトの運営を通じて、多くの医療関係者と信頼関係を築いてるいため、質の高い情報を提供してもらえます。
また、信頼関係をもとに、求職者の希望する条件を交渉してもらえるので、給与アップや待遇面の交渉をしたい方にもおすすめです。
質の高いサポートを提供してくれるので、安心して転職のフォローを任せられるでしょう。
特徴2.丁寧な転職サポート
ナースキャリアネクストは求職者との対話を大切にしており、求職者にあった丁寧な転職サポートをしてくれます。
書類添削・面接対策などのサポートはもちろん、「転職先求める条件」などもアドバイザーが一緒に考えてくれるので、初めて転職する人にもおすすめ。
悩みを解決しながら丁寧にサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めやすいです。
特徴3.質の高い求人から転職先を探せる
ナースキャリアネクストは「高給与」や「好待遇」など、質の高い求人情報を保有しています。
看護師通販の運営で得た医療機関との信頼関係を活かし、厳選した優良求人を紹介できるためです。
転職を成功させるには、質の高い求人から転職先を探すのも大切なポイント。
ナースキャリアネクストでは、厳選された求人から、希望の転職先を見つけることができます。
ナースキャリアネクストはこんな人におすすめ
ナースキャリアネクストの特徴やメリットを踏まえると、ナースキャリアネクストは以下のような人におすすめです。
あなたにとって、ナースキャリアネクストは活用しやすいかチェックしてみましょう。
ナースキャリアネクストがおすすめの人
- アドバイザーによる丁寧なサポートが欲しい
- 質の高い転職先を見つけたい
- 都市圏で転職先を見つけたい
ナースキャリアネクストのアドバイザーは、丁寧に転職活動をサポートしてくれるので、「転職活動がはじめて」「転職活動に時間をかけられない」方も利用しやすいです。
また、ナースキャリアネクストは厳選した求人を扱っているので、質の高い転職先が見つけられます。
求人の多くは、東京や大阪、名古屋などの都市圏が中心なので、都市圏で転職先を探している人にもおすすめです。
ナースキャリアネクストの利用の流れを確認
ナースキャリアネクストの登録からアドバイザーによるフォローまで、全体の流れを確認していきます。
「希望の求人を紹介してもらうコツ」や「面接が苦手ならアドバイザーに同行を依頼」といった利用のポイントも紹介するので、参考にしてみてください。
ナースキャリアネクスト利用の流れ
ステップ1.ナースキャリアネクストに登録(無料)
公式サイトからナースキャリアネクストに無料登録しましょう。
以下のステップで情報を入力するだけなので、簡単に登録できます。
- (引用元
- ナースキャリアネクスト)
入力から登録まで約1分で完了するので、忙しい看護師さんでも、通勤途中などのスキマ時間で登録できます。
ステップ2.アドバイザーからのヒアリング
公式サイトで登録後、アドバイザーから連絡が来ます。
転職先に求める条件などを含めて、以下の内容を伝えてください。
キャリアアドバイザーに伝える内容
- 転職する具体的な時期
- 転職に求める希望の条件
- 転職にあたり何を優先しているか
- 大きめの病院なのかクリニックなのか
アドバイザーはあなたの希望を確認して、条件にマッチした求人情報を探して紹介してくれます。
アドバイザーとのコミュニケーションは非常に大切なので、積極的に連絡を取り合ってください。
また、自分で求人を探してアドバイザーに相談するのも効果的。
公式サイトでは、以下のような細かな条件で求人が検索できます。
- (引用元
- ナースキャリアネクスト)
もし条件に合う求人があれば、アドバイザーに連絡して、病院の詳しい情報を聞いてみましょう。
ステップ3.条件に合った求人紹介
自分に合った転職先を紹介してもらうためにも、転職に対する希望や条件はしっかり伝えることが大切です。
ナースキャリアネクストのアドバイザーは、地域の医療業界・医療施設に詳しく、希望する条件を満たす転職先を紹介してくれます。
求人情報からは把握できない、「職場の人間関係」や「昇給の状況」なども紹介してくれるので、転職先をしっかり見極めることができるでしょう。
ただし、条件などを全て満たす求人に必ずしも出会えるわけではないので、条件に優先順位を付けておき、妥協できるポイントを洗い出しておくのがおすすめです。
ステップ4.面接
転職先の病院との「面接の調整」や「条件の交渉」などは、アドバイザーが代行してくれます。
アドバイザーは過去の面接傾向についても情報を持っているため、有用な面接対策を受けることが可能です。
また、面接当日はキャリアアドバイザーに面接に同行してもらうことも可能なので、面接が不安な方にもおすすめです。
アドバイザーのフォローを有効に活用して、希望の転職先への転職を実現させましょう。
ステップ5.退職・入職のフォロー
アドバイザーは、内定後から入職するまでの期間もフォローしてくれます。
悩みや転職先への不安があれば、いつでもアドバイザーに相談できるので、安心して新しい職場で働くことができるでしょう。
ナースキャリアネクストなら、入職後のちょっとした悩みもアドバイザーに相談できるので、ぜひ活用してみましょう。
ナースキャリアネクストと一緒に使いたい転職サイト
看護師が転職するなら、複数の転職サイトを併用するのがおすすめです。
なぜなら、手厚いサポートを受けられるかどうかかは、担当者の良し悪しに左右されるからです。
複数の転職サイトに登録しておけば、相性の悪い担当者に当たっても、別のサイトを利用して転職活動を続けられます。
以下に、転職サイトを複数利用するメリットをまとめました。
複数の転職サイトを利用すれば、求人の選択肢が増え、複数の担当者からアドバイスをもらえるので、納得のいく転職活動ができるでしょう。
とはいえ、どの転職サイトに登録すべきかわからない方も多いでしょう。
看護師転職サイトは数10社以上のサービスがありますが、中でもおすすめは求人数が豊富でサポートも手厚い以下3サイトです。
【おすすめ看護師転職サイト3選】 | ||
---|---|---|
転職サイト名 | 公開求人数 | 対応エリア |
看護roo! | ◎ 約5.4万件 | ◎ 全国 |
レバウェル看護(旧:看護のお仕事) | ◎ 約8.6万件 | ◎ 全国 |
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) | ◎ 約3.6万件 | ◎ 全国 |
(※最終更新:2024年1月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
相性の良い担当者を見極められるように、転職サイトは2~3社まとめて登録しておくことをおすすめします。
求人数・サポート共に充実している『看護roo!』
- (引用
- 看護roo!)
看護roo!の特徴
- 手厚いサポートが受けられ、特に面接対策と条件交渉には定評がある
- 「利用者満足度」96%以上。高い満足度を誇る
- 全国的に求人が豊富。特に関東・東海・関西地方の都市部の求人に強い
『看護roo!』は、看護師転職ではお決まりと言えるほど人気の看護師転職サイトです。
求人数は業界トップクラスの13万件以上(※雇用形態/勤務形態/職種別 2023年12月1日時点)。面接対策や条件交渉などのサポートも丁寧なので、転職が不安な方におすすめです。
また「看護roo!」の求人情報には「キャリアパートナーのオススメポイント」が記載されているため、応募前に職場の雰囲気などをイメージしやすくなっています。
求人数とサポートの丁寧さを総合的に判断するならば、看護roo!への登録は外せないと言えるでしょう。
なお、看護rooは登録者限定に「転職ガイドブック」を配布しています。転職者に寄り添った配慮がある点も、看護roo!をおすすめできる理由の一つです。
看護師の転職には欠かせないサイトですので、優先的に登録しておくことをおすすめします。
看護roo!|基本情報
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約205,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | すべて無料 |
(最終更新:25年1月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
職場のリアルな情報がわかる『レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)』
レバウェル看護の特徴
- 公開求人数トップクラス
- 病院の口コミなど職場のリアルな情報も確認できる
『レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)』は、業界トップクラスの求人数を保有する看護師転職サイトです。
年間4,000回以上の職場訪問を行なっており、病院や施設ごとの「医療方針」や「職場の雰囲気」などを詳しくヒアリングしています。
求人ページを確認すると、求人ごとのおすすめポイントや、実際に働くスタッフの声などが紹介されているため、応募前にイメージを膨らませやすいのが魅力的です。
求人ページだけでは分からない内容があれば、キャリアアドバイザーが丁寧に情報提供してくれるので、応募先をなかなか決められない人にもおすすめのサービスです。
少しでも多くの求人を見たい人や、職場の雰囲気を事前に詳しく知りたい人は、ぜひレバウェル看護も活用してみてください。
レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)|基本情報
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約79,700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年1月時点|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
求人数が多く職場情報も確認できる『ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)』
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の特徴
- 看護師登録者数No.1※株式会社エス・エム・エス調べ
- 老舗の看護師転職サイトだからこその安心感
- 全国幅広く求人を保有
『ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)』は、年間10万人以上の看護師が利用している「看護師登録者数No.1」の人気転職サイトです。
2005年から運営されている老舗の転職サイトであり、医療機関との繋がりが強く、非公開求人も含めて全国幅広くの求人を保有しています。
また、各都道府県ごとに担当のキャリアアドバイザーが在籍しており、職場の雰囲気なども詳細に教えてもらえるのが魅力的です。
実績豊富で求人数も充実しているサービスであるため、看護師の転職には欠かせないサイトの1つと言えます。
全ての看護師におすすめですが、特に20代や30代のサポートに強みを持っているので、該当する人は優先的に登録しておきましょう。
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)|基本情報
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
---|---|
公開求人数 | 約144,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年1月時点)
ナースキャリアネクストについてよくある質問
ナースキャリアネクストについて、よくある質問をまとめました。
「相談は何回できる?」「利用料はかかる?」など、あなたが気になる点を解消できます。
疑問を残したまま利用をスタートすると、転職活動に集中しにくいので、ぜひ目を通しておきましょう。
Q1.退会方法について教えて
ナースキャリアネクストでは、退会用の専用フォームは用意されていないので、直接、アドバイザーに伝える必要があります。
電話で伝えることに抵抗がある場合は、メールでも大丈夫なので、退会理由を含めて退会の意思を伝えるようにしましょう。
Q2.アドバイザーに相談できる回数は決まっている?
ナースキャリアネクストは、アドバイザーへの相談が無制限です。
転職に関する疑問や不安な点があれば、積極的に相談して解消するのがおすすめです。
Q3.人材紹介サービスの利用は料金はかかる?
求職者は無料で利用できます。
求職者が転職サイトを無料で利用できる理由は、 病院が転職サイトへ紹介手数料を支払っているからです。
以下の図のように、病院は看護師の採用が決まった場合に、転職サイトへ紹介手数料を支払います。
紹介手数料の相場は、採用した看護師の年収の20〜30%。
例えば年収500万円の看護師を採用した場合、病院は100〜150万円を転職サイトへ支払うことになります。
転職サイトは病院から紹介手数料を受け取っているため、看護師はサイトを無料で利用できるのです。
まとめ|ナースキャリアネクストの口コミと評判
ナースキャリアネクストは、看護師通販サイトを運営しており、医療業界と深い関わりがある転職サイトです。
まだ新しいサービスで求人数は少なめですが、以下のような特徴があります。
ナースキャリアネクストの特徴
- 医療業界の詳細な情報を保有している
- 厳選された質の高い求人を扱っている
- 地域専従のアドバイザーから丁寧なサポートを受けられる
ナースキャリアネクストは、次のような方におすすめの転職サイトです。
ナースキャリアネクストがおすすめの人
- アドバイザーによる丁寧なサポートが欲しい
- 質の高い求人から探したい
- 都市圏で転職先を見つけたい
在籍するアドバイザーは、求職者の希望に合わせたサポートをしてくれます。
転職活動に不安を感じていても、安心して転職活動を進めることができるでしょう。
ただし、扱っている求人のエリアが偏っているので、全国に求人がある転職サイトと併用すると、転職活動の効率がよくなるでしょう。
【おすすめ看護師転職サイト3選】 | ||
---|---|---|
転職サイト名 | 公開求人数 | 対応エリア |
看護roo! | ◎ 約5.4万件 | ◎ 全国 |
レバウェル看護(旧:看護のお仕事) | ◎ 約8.6万件 | ◎ 全国 |
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) | ◎ 約3.6万件 | ◎ 全国 |
(※最終更新:2024年1月|公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
転職サイトをうまく活用し、ぜひ理想的な職場への転職を成功させてください。
3分で簡単!無料登録