ソフトバンク光のデメリット10個!対処方法や契約すべき人・やめたほうがいい人を解説!
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ソフトバンク光の契約を考えている方の中には、「契約前にデメリットを知っておきたい」「メリット・デメリットを客観的に判断した上で契約を考えたい」という方もおられるのではないでしょうか。
ソフトバンク光は、大手キャリアのソフトバンクが運営する光回線で、以下のような特徴があります。
ソフトバンク光の特徴
- スマホとセット契約で月額料金の割引が受けられる
- キャンペーンが充実している
- 安定した高速通信を利用できる
光回線の中でも利用者の多いソフトバンク光ですが、以下のようなデメリットもあります。
ソフトバンク光のデメリット
- 光回線の中で月額料金が高い
- 通信速度は平均的
- 解約は電話からしか受け付けておらず手間がかかる
そこで本記事では、ソフトバンク光のデメリット・メリットを紹介した上で、「ソフトバンク光をおすすめできる人・他の光回線契約した方がいい人」の特徴をご紹介します!
株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- ソフトバンク光のデメリット・注意点10個
- デメリット1.光回線の中で基本料金が平均的な価格
- デメリット2.光回線の通信速度は平均的
- デメリット3.解約は電話からしか受け付けておらず手間がかかる
- デメリット4.ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は利用料金が割高
- デメリット5.スマホと光回線のセットで割引を受けるためには有料オプションの加入が必須
- デメリット6.ルーターをレンタルする場合はレンタル料と有料オプションに加入する必要がある
- デメリット7.コールセンターに電話が繋がりにくく10分以上待たされる場合もある
- デメリット8.訪問設定サポートは費用がかかる
- デメリット9.申し込みから開通まで最大1ヶ月以上かかる場合がある
- デメリット10.ソフトバンク光の10Gプランは速度が速いが端末によっては速度が出ないデメリットもある
- ソフトバンク光のメリット7個
- メリット1.おうち割光セットを適用すればスマホ代が1台あたり最大1,650円安くなる
- メリット2.ソフトバンク光の代理店のキャンペーンが充実している
- メリット3.他社から乗り換える際の解約金や撤去工事費を全額負担してくれるから初期費用が少ない
- メリット4.新規・他社から乗り換えで工事費が実質0円になる
- メリット5.サービス提供エリアは日本全国に対応している
- メリット6.開通前のインターネットが利用できない期間にWi-Fiを貸してくれる
- メリット7.光テレビよりも安い「ソフトバンク光テレビ」を利用できる
ソフトバンク光のデメリット・注意点10個
ソフトバンク光のデメリット・注意点は以下の通りです。
ソフトバンク光のデメリット
それでは詳しく解説します。
デメリット1.光回線の中で基本料金が平均的な価格
ソフトバンク光の月額料金は他の光回線と比べて平均的です。
主要な光回線と月額料金を比較しました。
サービス名 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
auひかり | 6,160円 | 4,730円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
とくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
ソフトバンク光は他の光回線との金額に大きな差はないものの、決して月額料金が安いわけではありません。「月額料金を安くしたい」という意味では、契約をおすすめできる回線ではありません。
ただし、上記はあくまでも「割引が適用されていない月額料金」であり、ソフトバンク・ワイモバイルを利用しているユーザーは、月額料金が1,000円以上安くなるので、割引が適用される方にはおすすめの光回線になります。
デメリット2.光回線の通信速度は平均的
ソフトバンク光の通信速度は良くも悪くも平均的です。以下では、光回線ごとの通信速度を表にまとめました。
光回線名 | 平均ダウンロード速度 |
---|---|
コミュファ光ゲーミングカスタム | 1429.5Mbps |
フレッツ光クロス | 1164Mbps |
eo光 | 758.88Mbps |
NURO光 | 600.85Mbps |
auひかり | 511.4Mbps |
IIJmioひかり | 313.93Mbps |
ソフトバンク光 | 296.9Mbps |
AsahiNet 光 | 292.07Mbps |
フレッツ光ネクスト | 252.7Mbps |
ドコモ光 | 257.6Mbps |
OCN光 | 241.24Mbps |
Yahoo! BB 光 | 239.5Mbps |
ビッグローブ光 | 234.96Mbps |
So-net 光 | 235.78Mbps |
@nifty光 | 231.47Mbps |
GMOとくとくBB光 | 230.66Mbps |
楽天ひかり | 214.08Mbps |
ぷらら光 | 216.43Mbps |
BB.excite光 Fit | 211.69Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
※2025年1月現在
上記の表をみていただくとわかる通り、ソフトバンク光は決して通信速度が速い光回線とはいえません。
ソフトバンク光は平均300Mbps前後の速度が出ていますが、通信速度が最も速い「コミュファ光ゲーミングカスタム」と比べると、5倍以上の差があります。
とはいえ、ソフトバンク光は平均で300Mbps前後の速度があり、インターネットの利用や動画視聴といった一般的な利用については遅延等の発生がなく、十分な速度といえます。
しかしながら、大量のデータ通信を行う4K動画の視聴や、通信速度がプレイ品質を左右するFPSなどのオンラインゲームをプレイする方には物足りないかもしれません。
通信速度を重視されている方は、ソフトバンク光の10ギガプランや他の通信制限が速い光回線を選ぶのがおすすめです。
ソフトバンク光10ギガプランも対象のスマホを利用していれば割引が適用されるよ!
デメリット3.解約は電話からしか受け付けておらず手間がかかる
ソフトバンク光の解約は電話からしか受けておらず手間がかかります。また、電話での解約時にしつこく引き止められる場合もあります。
もちろん、解約できないことはないので、「解約します」といえば翌月から利用を停止することも可能です。
ただし、ソフトバンク光は更新月以外に解約した場合、解除料(違約金)が発生します。更新月以外の解約には以下の料金が発生するため、解約月に注意しなければなりません。
プラン名 | 解約金 |
---|---|
自動更新あり(2年) | 9,500円 |
自動更新あり(5年) | 15,000円 |
デメリット4.ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は利用料金が割高
ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外が利用する場合は、月額料金が割高になります。
というのも、ソフトバンク光は基本料の他にWi-Fiを利用するためには追加オプションの加入が必要になるからです。
ソフトバンク光契約後にかかる月々の料金は以下の通りです。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
Wi-Fiマルチパック 光BBユニットレンタル※ | 550円 | 550円 |
合計 | 6,270円 | 4,730円 |
※おうち割光セットを適用する場合のみ、Wi-Fiマルチパックと光BBユニットレンタルをセット価格で契約できる
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用している場合は、最大1,650円の割引が受けられるおうち割 光セットがあるため、ご家族の中で対象のスマホを利用されている方が多い場合は、ソフトバンク光の契約がおすすめです。
ソフトバンク光10ギガプランも対象のスマホを利用していれば割引が適用されるよ!
デメリット5.スマホと光回線のセットで割引を受けるためには有料オプションの加入が必須
ソフトバンク光はスマホと光回線をセットで契約すること最大1,650円の割引が受けられますが、条件として「有料オプション」に加入する必要があります。
おうち割 光セットの適用条件は以下の通りです。
おうち割 光セットの適用条件
- ソフトバンク、ワイモバイルのいずれかのスマホを割引対象のプランで契約していること
- 「光BBユニットのレンタル」「Wi-Fiマルチパックの契約」「ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン」のいずれかを契約していること
これらのオプション料金は550円前後かかるため、ソフトバンク・ワイモバイルのいずれか対象のプランを1台だけ契約している場合は割引額が少なくなり、お得感は薄くなります。
デメリット6.ルーターをレンタルする場合はレンタル料と有料オプションに加入する必要がある
ソフトバンク光でWi-Fiルーターをレンタルする場合は、光BBユニット(ルーター)のレンタル(月額513円)とWi-Fiマルチパック(月額1,089円)への加入が必要になります。
他の光回線では、Wi-FiルーターのレンタルやWi-Fi利用に料金は発生しませんが、ソフトバンク光はレンタル料のオプション料金が発生します。
ただし、これはあくまでもWi-Fiルーターをレンタルする場合のデメリットになります。
市販のルーターを利用する場合は有料オプションの加入不要
市販のルーターを購入後、ソフトバンク光から支給(厳密にはNTT)されたONUと接続する場合は、Wi-Fiマルチパックを利用しなくても、Wi-Fiを利用できます。
市販のルーターを利用する場合は月々のレンタル料金はもちろん、有料オプションにも加入する必要がないため、月額料金を抑えられます。
Wi-Fiルーターは家電量販店で5,000〜10,000円前後で購入可能です。
高速通信(IPv6)を利用する場合は光BBユニットのレンタルが必要
光回線の高速通信であるIPv6を利用する場合は、光BBユニットのレンタルが必要になります。
IPv6とは?
IPv6とは、インターネットの通信方式の一種です。従来はIPv4という通信方式が利用されてきましたが、利用者の増加や回線混線の影響による通信速度の低下を防ぐために開発されたのが「IPv6」です。IPv6は従来の通信方式よりもデータ量を多く扱えるために、安定した通信環境を実現できます。
市販のルーターを利用する場合はオプション料金がかからないものの、高速通信を実現できるIPv6を利用することができません。
通信速度で品質に影響が出るオンラインゲームやデータ量の大きい4K動画を視聴する場合は、IPv6に加入したほうが通信回線が途切れることなく、ストレスフリーで利用できます。
通信環境を重視する場合は、IPv6を利用できる光BBユニットのレンタルを検討しましょう。
デメリット7.コールセンターに電話が繋がりにくく10分以上待たされる場合もある
ソフトバンク光のコールセンターは電話がつながりにくく、「10分以上待たされた」「なんどかけても保留音が鳴り止まない」というような口コミが多いです。
40代/男性
カスタマーサポートはつながらない
コールセンターにつながりにくいのはソフトバンク光だけではなく、どの光回線でも時間帯によっては10分以上待たされる可能性があります。
ただし、ソフトバンク光には電話予約というサポートを提供しており、指定日時に確実に通話ができるサービスを提供しています。
トラブル・相談についてはオンラインチャットで解決する方法もあります。数分程度でオペレーターとチャットで会話ができるので、緊急時のトラブルをすぐに解決できます。
デメリット8.訪問設定サポートは費用がかかる
ソフトバンク光には訪問サポートを受けられるものの、一回あたりのサポートに9,900円かかります。
ソフトバンク光の訪問サポートである「セットアップサポート」は、主に光回線の配線やパソコン機器の接続設定、周辺機器の設定等を行なってくれます。
配線ミスや複雑な設定を代わりに行なってもらえるため、トラブルもなくインターネットを始められます。しかし、セットアップを依頼するだけで9,900円かかるので割高です。
ソフトバンク光の初期設定は、「らくらく配線ツール」を参考に接続すればサポート不要で設定可能です。
デメリット9.申し込みから開通まで最大1ヶ月以上かかる場合がある
ソフトバンク光は、申し込みから開通まで最大1ヶ月かかるため、新規契約や乗り換え時のタイミングに注意しなければなりません。
ソフトバンク光は契約途中によって、開通時期が異なります。
契約方法ごとの開通時期
- 新規契約:1ヶ月前後
- 転用・事業者変更:2週間程度
転用・事業者変更は回線工事の必要がないため、比較的短い期間で開通します。しかし、新規契約の場合は光回線の引き込み工事などが発生するため、開通までに時間がかかります。
また、引越しシーズン(3〜5月)では、ソフトバンク光の申し込みが増えるため、1ヶ月以上かかる場合があります。
そのため、申し込み時期に気をつけるとともに、転用・事業者変更による乗り換えを検討されている場合は、既存回線を解約するタイミングにも気をつけましょう。
デメリット10.ソフトバンク光の10Gプランは速度が速いが端末によっては速度が出ないデメリットもある
通常プランの10倍の通信速度を誇る「ソフトバンク光10Gプランですが、利用する端末が10ギガの通信速度に対応していない場合は、速度が出ない可能性があります。
たとえば、パソコンが10ギガの光回線に対応していない場合、端末で出せる最高速度しか出ないため、速度を実感することはできません。
ソフトバンク光の10ギガプランにしたところで、MAXの速度が出るとは限らないということを理解しておきましょう。
ソフトバンク光のメリット7個
ソフトバンク光のメリットは以下の通りです。
ソフトバンク光のメリット
くわしく解説します。
メリット1.おうち割光セットを適用すればスマホ代が1台あたり最大1,650円安くなる
ソフトバンク光では、「ソフトバンク」「ワイモバイル」のスマホをセットと契約すると「おうち割 光セット」を利用することができます。
おうち割光セットは?
スマホと光回線をセットで契約することでスマホ料金を最大1,650円/月の割引が適用されます。おうち割光セットは最大10回線まで適用できるので、一緒にお住まいのご家族、遠くに住んでいるご家族の分も割引対象となります。ただし、おうち割光セットは、スマホと光回線に合わせて「光BBユニットレンタル」「固定電話サービス加入」「Wi-Fiマルチパック加入」の3つのオプション(全て合わせて月額550円)に加入する必要があります。
おうち割光セットの割引額は以下の通りです。
おうち割 光セットの割引額
- ソフトバンク:550~1,100円
- ワイモバイル:550~1,650円
例えば、家族5人でソフトバンクのスマホを利用している場合、おうち割の割引により、最大5,500円の割引が受けられます。
ソフトバンクとワイモバイルでは、ワイモバイルの方が月額料金が安いため、スマホ料金を見直したい方はワイモバイルに乗り換えるのもおすすめです。
ただし、これらはあくまで「複数回線を契約している場合」にお得になりますが、ソフトバンクやワイモバイルを家族の中で一人しか契約していない場合は、割引額が少なくなるため、「基本料金の安い光回線」を選んだ方がお得に利用できる可能性があります。
メリット2.ソフトバンク光の代理店のキャンペーンが充実している
ソフトバンク光は、代理店独自のキャンペーンが充実しており、工事費や解約金の負担だけでなく、現金のキャッシュバックを受けることができます。
代理店ごとのキャッシュバック額の一例をご紹介します。
代理店名 | 【新規】キャッシュバック | 【乗り換え】キャッシュバック |
---|---|---|
STORY | 40,000円 | 19,000円 |
GMOとくとくBB | 40,000円 | 17,500円 |
エヌズカンパニー | 45,000円 | 15,000円 |
NEXT | 37,000円 | 15,000円 |
アウンカンパニー | 35,000円 | 15,000円 |
新規に場合は最大45,000円、乗り換えの場合は19,000円を現金でキャッシュバックをもらうことができます。
これらのキャンペーンは代理店独自のものですが、代理店のキャッシュバックキャンペーンとソフトバンク光公式のキャンペーンは併用が可能です。
例えば、後ほど紹介する「工事費サポートはじめて割(ソフトバンク光の工事費が無料になるキャンペーン)」と、「STORYのキャッシュバックキャンペーン(40,000円支給)」を併用することも可能です。
メリット3.他社から乗り換える際の解約金や撤去工事費を全額負担してくれるから初期費用が少ない
ソフトバンク光では、他社の光回線(他社の固定ブロードバンド回線または他社モバイルブロードバンド回線)からソフトバンク光に乗り換える際に発生する「解約金」や「撤去工事費」を最大10万円まで還元しています。
これを活用することで、他社から乗り換える際の初期費用をかけずにソフトバンク光に乗り換えることができます。
ソフトバンク光に負担してもらえる費用項目は以下の通りです。
負担してもらえる工事費用
- 他社サービス解約時に支払う必要がある解約金・残積
- 光回線の撤去工事費用
- 他社モバイルブロードバンド端末代金の残債
キャッシュバック金額の負担額は最大10万円までと上限が決められていますが、光回線を解約する際に10万円の解約金がかかることはほとんどありません。
ちなみに、10万円をキャッシュバックしてもらえるのではなく、あくまでも解約の際に発生した費用分のみ負担してもらえるため、「10万円をもらえるわけではない」と認識しておきましょう。
「光回線を乗り換えたいけど、解約金が心配」「他社サービスを契約して間もないが、ソフトバンクのスマホを利用しているためソフトバンク光に乗り換えたい」という方は「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」を利用しましょう。
メリット4.新規・他社から乗り換えで工事費が実質0円になる
ソフトバンク光では、乗り換えだけでなく新規で契約する場合の工事費用も負担してもらえます。
工事費無料になるキャンペーンは以下の通りです。
工事費が無料になるキャンペーン
これらのキャンペーンの適用条件や利用方法を紹介します。
これから紹介するキャンペーンを使えば、工事費が無料になるからぜひチェックしてね!
SoftBank 光 工事費サポート はじめて割
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
特典内容 | 月額基本料金から最大1,100円×24ヵ月割引(26,400円) |
適用条件 | ・ソフトバンク光を利用中であること ・支払いの遅延(月額利用料金/回線工事費)がないこと ・対象サービスの支払方法の登録が完了していること ・ソフトバンク光をお申し込み日を含む過去3ヶ月以内に解約していないこと |
※2025年1月現在の情報
「SoftBank 光 工事費サポート はじめて割」はソフトバンク光を新規で申し込んだ方が対象のキャンペーンです。
通常、ソフトバンク光を新規で契約する場合は、最大で26,400円かかりますが、この金額を全額負担してもらえます。
ただし、回線工事費のキャッシュバック方法は特殊な方法で返還されるので、キャッシュバックの仕組みを理解しておく必要があります。
工事費のキャッシュバック方法
- 回線工事費分を毎月の月額料金から割引
- 回線工事費26,400円の場合は1,100円×24ヵ月の割引
- 回線工事費10,560円の場合は1,100円×10ヵ月割引
- 回線工事費2,200円の場合は1,100円×2ヵ月割引
ソフトバンク光の新規契約を考えている方は無料で始められるので、本キャンペーンが開催されているこの期間での契約を検討しましょう。
SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
特典内容 | 月額基本料金から最大1,100円×24ヵ月割引(最大26,400円) |
適用条件 | ・キャンペーン実施期間中に申し込むこと ・申込日より180日以内に課金開始されていること ・ソフトバンク光の申し込みと同時に本キャンペーンに申し込むこと ・ソフトバンク光のお申込時に他社サービスを利用中であること ・特典適用確定日までに条件を満たすこと |
※2025年1月現在の情報
「SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン」は、他社回線からソフトバンク光に乗り換えた方が対象の工事費無料キャンペーンです。
前述した「 SoftBank 光 工事費サポート はじめて割」と同様に、回線工事費用に合わせて月額料金から割引を行うキャッシュバックです。
本キャンペーンを利用する場合は、他社回線を解約した証拠や、解約金を払い込んだ証明書を契約元のサービス事業者に請求しておきましょう。
SoftBank 光 スイッチ!キャンペーン
- (画像引用
- SoftBank 光 スイッチ!キャンペーン)
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
特典内容 | 月額基本料金割引:1,100円×12ヵ月間(13,200円) オプションパック月額利用料(セット割)割引:550円×12ヵ月間(6,600円) |
適用条件 | ・キャンペーン実施期間中にソフトバンク光を転用または事業者変更で申し込む ・申込日より180日以内に課金が開始されていること ・ソフトバンク光と本キャンペーンを同時に申し込むこと ・課金開始月を1ヵ月目として3ヵ月目の末日までにおうち割 光セットの適用が開始されていること ・申込日が属する月を含む過去3ヵ月以内にソフトバンク光を解約していないこと ・ソフトバンク光申込時にNTTフレッツ光または光コラボレーション事業者が提供するブロードバンド回線による固定通信サービスを利用していること ・課金開始月の末日時点で支払い方法を選択した上で、ご利用料金の支払いに遅延がないこと ・アンケート回答期限に指定のアンケートに回答完了していること |
「SoftBank 光 スイッチ!キャンペーン」は、指定の窓口で乗り換え(転用または事業者変更)でソフトバンク光を申し込んだ場合に、「おうち割 光セット」または「おうち割 光セット(A)」への加入とアンケートの回答で月額基本料金の1,100円×12ヶ月と、オプション月額料金の550円×12ヶ月分が割引になるキャンペーンです。
ソフトバンク光を契約した初年度についてはお得な料金で利用できますが、本キャンペーンは「スマホも一緒に契約した方」になるので、注意が必要です。
メリット5.サービス提供エリアは日本全国に対応している
ソフトバンク光はNTT東日本・NTT西日本で提供されているフレッツ光ネクストと同じ提供エリアで、エリアカバー率は96,9%を超えており、日本全国で利用することができます。
そのため、引越しや転勤が多い場合でも、転居先で継続利用が可能です。
また、ソフトバンク光では引越しによる回線工事費用を負担してくれる「会員様限定・SoftBank 光 お引っ越し工事無料キャンペーン」も実施されています。
これを活用すれば、引越しの多い方でも光回線の契約で悩まされることはありません。
メリット6.開通前のインターネットが利用できない期間にWi-Fiを貸してくれる
ソフトバンク光では、開通するまでの「インターネットを利用できない空白期間」に利用できるポケットWi-Fiを無償でレンタルできます。
「開通前にインターネット環境が必要」という方は、チャットサポートからレンタルを申し込みましょう。
なお、レンタルできる期間は以下の通りです。
開通前Wi-Fiレンタルの提供時期
- ソフトバンク光の開通日
- ソフトバンク光申込日から180日目
- ソフトバンク光をキャンセル・解約した場合
メリット7.光テレビよりも安い「ソフトバンク光テレビ」を利用できる
ソフトバンク光では、光テレビよりも安い「ソフトバンク光テレビ」を利用できます。
光テレビとは、光回線を利用して地デジや他のチャンネルを視聴する方法です。
フレッツ光などで視聴できる「ひかりTV」は月額1650円以上かかりますが、ソフトバンク光テレビは月額800円前後で利用できます。
視聴できるチャンネルは変わるものの、料金自体は素人バンク光テレビのほうが800円前後安いです。
光回線を利用するためにパラボラアンテナ等が不要になるため、「購入した戸建てにアンテナをつけたくない」「電波の悪いエリアに指定されており、エリアに左右されない安定したテレビサービスを契約したい」という方におすすめです。
ソフトバンク光がおすすめな人
ソフトバンク光がおすすめな人は以下の通りです。
ソフトバンク光がおすすめな人
- ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを契約している人
- 家族や同居人にソフトバンク利用者が多い人
- スマホをソフトバンク・ワイモバイルに乗り換える予定の人
- 契約中の光回線の違約金を補填したい人
- 現在フレッツ光を利用中で少しでも基本料金を安く抑えたい人
- キャッシュバックのある光回線を利用したい人
ソフトバンク光では、スマホとセットで契約することで割引を受けられるので、「ソフトバンク・ワイモバイル」を利用しているユーザーには特におすすめできる光回線です。
また、他の光回線と比べてキャッシュバック金額も大きいので、お得に契約できる光回線の利用を検討している方にもおすすめです。
ソフトバンク光をおすすめできない人
ソフトバンク光をおすすめできない人は以下の通りです。
ソフトバンク光をおすすめできない人
- ソフトバンク・ワイモバイルを利用していない人
- 通信速度を重視している人
- 月額料金が安く、通信速度も速い回線を選びたい人
ソフトバンク光の最大のメリットは「スマホとセットで割引が適用される」点です。そのため、ソフトバンク・ワイモバイルを利用していないユーザーは他の光回線を利用した方が経済的です。
また、ソフトバンク光は通信速度も他の光回線と比べて平均的です。
通信品質が料金の安さ重視で契約するには物足りないサービスになるので、コストパフォーマンスの高い光回線を求めている方は他の光回線を選びましょう。
おすすめの光回線については「【光回線おすすめ7選】マンション・戸建て別の後悔しない比較ポイントも徹底解説」を参考にしてください。
ソフトバンク光に関するよくある質問
ソフトバンク光に関するよくある質問は以下の通りです。
よくある質問
くわしく解説します。
見落としてはいけないソフトバンク光の落とし穴・罠はある?
見落としてはいけないソフトバンク光の落とし穴・罠は以下の通りです。
ソフトバンク光の落とし穴・罠
- Wi-Fiの利用に費用がかかる
- おうち割の適用には有料オプションの加入が必要
ソフトバンク光の月額基本料は他社回線と遜色ない価格帯ですが、Wi-Fiを利用するためには「光BBユニットのレンタル」に加え、「Wi-Fiマルチパック」に加入しなければなりません。
また、スマホとセットで割引が適用されるおうち割光セットも有料オプションの加入が条件となっており、月額基本料に500~1,000円前後のオプション料金が上乗せされます。
そのため、「契約前は5,000円前後と聞いていたのに、初回請求を見てみると月額料金が高かった」と、料金が高く感じる場合があります。
場合によっては、乗り換え前の回線や他の光回線のほうがお得に契約できる可能性があるので、実際にかかる月額料金を把握しておきましょう。
ソフトバンク光の評判は悪い?やめたほうがいい?
ソフトバンク光の評判が悪いとは言い切れませんが、実際にサービスに不満を持っているユーザーが一定数いるのも事実です。
20代/女性
時々繋がるのが遅い時があります
50代/男性
通信速度に関しては特に不満はないが通信出来ない頻度が多く困っている
50代/男性
通信速度が遅い安定しない
上記のような通信速度や通信障害に関する悪い評判が散見されました。
ただし、光回線の通信速度は利用環境や周辺機器によって左右されるため、ソフトバンク光全体の通信環境が悪いとは言い切れません。
50代/男性
通信速度、安定感はある
40代/男性
混み合う時間帯でもスムーズに利用できる
上記のような良い評判もあります。通信速度については他の光回線と比べても平均的な速度が出るため、「割引額の大きさ」や「キャンペーン内容」を吟味した上で契約を検討されるといいでしょう。
ソフトバンク光が繋がらない時の対処法は?
ソフトバンク光が繋がらない時の対処法は以下の通りです。
ソフトバンク光が繋がらない時の対処法
- 障害情報を確認する
- 機器接続を確認する
- モデムとルーターのランプの色をチェックする
- モデムとルーターを再起動する
- 有線接続と無線接続を切り替える
- パソコンやスマホ・タブレットを再起動する
- セキュリティソフトをOFFにしてみる
光回線は多くのユーザーが利用するため、アクセスが集中すると稀に通信障害が発生する場合があります。
ソフトバンク光が繋がらない場合の一番の問題は「通信障害」ですが、そのほかにも利用者側の機器設定が間違っている可能性もあります。
まずはソフトバンク光の通信障害状況を確認した上で、プロバイダ側に問題がない場合は機器設定を見直してみましょう。
ソフトバンク光が繋がらない場合は「ソフトバンク光が繋がらない!今すぐ試せる対処方法を解説」の記事も参考になります。
ソフトバンク光の問い合わせ先は?
ソフトバンク光の問い合わせ先は以下の通りです。
ソフトバンク光の問い合わせ先
- 電話:186-0800-111-2009
- チャット:Webページ
- My SoftBank:ログインページ
ソフトバンク光に電話で問い合わせを行う場合は、デメリットの章で解説した通り、10分以上待たされる場合があります。
ですので、すぐに回答が欲しい場合は、オペレーターとのテキストで会話ができる「チャットサービス」を利用するのがおすすめです。
その他のソフトバンク光の問い合わせ方法については「ソフトバンク光の問い合わせ方法|目的別の各問い合わせ窓口(電話・チャットなど)まとめ」の記事をご確認ください。
まとめ
本記事では、ソフトバンクのデメリットやメリット、ソフトバンク光をおすすめする人、他の光回線を選ぶべき人を解説しました。
ソフトバンク光のデメリットとメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
ソフトバンク光の最大の利点は「ソフトバンク・ワイモバイルスマホの割引」です。そのため、現在進行形でソフトバンクかワイモバイルを利用している方は、ソフトバンク光が特におすすめです。
一方で、対象のプランやキャリアを利用していな方には、ソフトバンク光は向いていません。ソフトバンク光ではなく「プロバイダ20社比較!1分でわかる、おすすめプロバイダの選び方のコツ!【完全版】」の記事を参考に、自分にあった光回線を見つけましょう。
対象のスマホプランに加入していれば、スマホ料金から割引されるよ!