楽天モバイルのプラン変更の手順や注意点・お得なキャンペーン!
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
楽天モバイルでは2023年6月から新プランである「Rakuten最強プラン」がリリースされました。それに伴って、新プランへの変更を検討されている方もおられるのではないでしょうか。
これまで、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」は自動でRakuten最強プランに移行していますが、ドコモ回線・au回線を利用している旧プランを利用している場合は、プラン変更が可能です。
しかし、旧プランから新プランに変更してしまうと二度とプランを戻すことができないため、プラン変更には注意しなければなりません。
そこで本記事では、楽天モバイルのプラン変更の手順や注意点、プラン変更に関するよくある質問について解説します!
プラン変更で悩まれている方は、本記事を参考に自分に合ったプランを選択しましょう。
株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- 2020年4月8日以前に楽天モバイルを契約した方はプラン変更が可能
- 楽天モバイルの旧プラン(ドコモ・au回線)とRakuten 最強プランはどっちがお得?料金を徹底比較
- 楽天モバイル旧プラン(ドコモ・au回線)を使える期間はいつまで?
- 楽天モバイルの契約プラン変更の注意点
- 楽天モバイルのRakuten最強プランから旧プランには変更できない
- プラン変更にはSIMの返却が必要
- 翌月からRakuten最強プランを利用したい場合は25日までの手続きが必要
- 楽天モバイルのRakuten最強プランのデータタイプは通話ができないので注意
- 楽天モバイルのプラン変更時に利用できるキャンペーン
- 楽天モバイル紹介キャンペーン!
- iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
- 【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約・プラン変更(移行)で2,000ポイントプレゼントキャンペーン
2020年4月8日以前に楽天モバイルを契約した方はプラン変更が可能
楽天モバイルを2020年4月8日以前に契約した方はプラン変更が可能です。というのも、楽天モバイルの新プラン「Rakuten最強プラン」のようなデータ無制限で利用できるプランが登場する前は、ドコモ回線とau回線を利用した格安スマホとしてサービスが展開されていました。
「スーパーホーダイ」や「組み合わせプラン」に加入されていた方が対象で、これらのプランはすでに新規受付が終了しているものの、プランを変更していない場合は引き続き利用が可能です。
現在も解約せずに利用されている場合は、新プランへの変更が可能です。さらに、新プランのRakuten最強プランに変更することで、毎月の料金が安くなり、お得に利用できます。
楽天モバイルの旧プラン(ドコモ・au回線)とRakuten 最強プランはどっちがお得?料金を徹底比較
楽天モバイルの旧プランである「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」と新プランの「Rakuten最強プラン」の料金比較は以下の通りです。
データ容量 | 旧プラン(ドコモ回線・au回線) | Rakuten 最強プラン | |
---|---|---|---|
スーパーホーダイ | 組み合わせプラン | ||
〜3GB | 3,278円〜4,378円 | 1,760円 | 1,078円 |
3.1GB | 2,178円 | ||
5GB | 2,365円 | ||
6GB | - | ||
10GB | 6,578円 | 3,256円 | |
14GB | - | ||
20GB | 7,678円 | 5,225円 | |
24GB | - | 3,278円 | |
30GB | - | 6,765円 | |
無制限 | - |
Rakuten最強プランはデータ容量を使えば使うほどお得に利用できるサービスです。ただし、データ量をあまり使わない方でも、旧プランから新プランに乗り換えるだけで最大年間52,800円(スーパーホーダイの20GB以上のプランと比較)もの節約につながります!
Rakuten最強プランは基本料金がどのプランよりも安く、スーパーホーダイの20GBと比べると月に3,000円以上の差があります。
また、スーパーホーダイは「専用アプリからの通話は10分まで」「組み合わせプランは有料のかけ放題オプションが必要」でしたが、Rakuten最強プランは専用アプリから国内どこでも無料で通話し放題です。
基本料金だけでなく電話かけ放題のオプション内容も改良されているので、旧プランを利用されている方は新プランのRakuten最強プランへの変更をおすすめします。
楽天モバイル旧プラン(ドコモ・au回線)を使える期間はいつまで?
現在、楽天モバイルの公式ホームページでは旧プランの終了予定は記載されておらず、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)のサービス停止時期は未定です。
サービス停止時期が決定次第、お知らせいたします。サービス停止は、適切な猶予をもって行いますのでご安心ください。
ただし、楽天モバイルは徐々に自社回線に移行しつつあるため、ドコモ回線やau回線を利用している旧プランをいつ停止にするかは分かりません。
そもそも、料金面で見ると「Rakuten最強プラン」のほうがお得なので、なるべく早くプラン変更を行った方が月々の利用金額を抑えることができます。
楽天モバイルのプラン変更で事前に確認しておきたい3つの確認事項
楽天モバイルの契約を進める前に事前準備が必要になります。
切り替え手続き前に必要な確認事項
- 現在利用しているプランを確認する
- 端末が楽天回線に対応しているかどうか確認する
- 契約者と利用者の名義を確認する
楽天モバイルのプラン変更は、上記の事前確認項目に不備があると、スムーズに手続きできません。
特に、端末が「Rakuten最強プラン」に対応しているか確認しておかなければ、プランを変更できても端末を引き継いで利用できなくなる可能性があります。
そうならないためにも、楽天モバイルの契約プラン変更に必要な事前確認をくわしく解説します。
現在利用しているプランを確認する
まずは現在利用しているプランを確認しましょう。確認方法は以下の通りです。
利用プランの確認
- My 楽天モバイルを開く
- 契約者情報を確認する
万が一IDやパスワードを忘れて「My 楽天モバイル」ログインできない場合でも、楽天IDとパスワードを再設定することで、ログインが可能になります。
楽天モバイルでは、「Rakuten UN-LIMIT」関連のプランを契約されていた方は、2023年7月1日にプランの自動変更が行われています。知らない間に「最新プランに変更されていた」場合もあるので、現在利用中のプランを確認してください。
その際、「スーパーホーダイ」もしくは「組み合わせプラン」が表示された場合は、新プランへの変更が可能です。
端末が楽天回線に対応しているかどうか確認する
利用している端末がRakuten最強プランに適しているかも確認しておきましょう。
というのも、楽天モバイルのSIMと利用端末の相性が悪い場合、テザリングが利用できなかったり、データ通信ができずにインターネットに繋がらない、などの不具合が発生する可能性があります。
こういった不具合を未然に防ぐためにも、「利用端末の対応状況」を確認しておきましょう。
もしも利用端末が楽天モバイルに適していない場合は、楽天モバイルで販売されている端末を購入するのもおすすめです。
楽天モバイルで端末購入をおすすめする理由
- 楽天モバイルで購入する端末は動作確認済みの端末のみ
- iPhoneは全キャリアの中で最安で購入できる
- 楽天カードを利用中の方は手数料なしで48回分割払いが可能
- キャンペーン適用で最大22,000ポイントの楽天ポイントがもらえる
契約者と利用者の名義を確認する
楽天モバイルを旧プランから新プランへ変更する場合は、契約者と利用者の名義を確認しておきましょう。
楽天モバイルでプラン変更を行う場合、契約者と利用者の名義が一致していなければなりません。一致しないケースとしては以下が挙げられます。
名義が一致しないケース
- 学生の頃に親名義で楽天モバイルを契約していた
- 自身の与信で契約できなかったため、パートナーの名義で契約していた
このような場合は、事前に名義変更が必要になります。名義変更の手続きは以下の通りです。
名義変更の手続き
- 名義変更手続きの書類をダウンロード
- 必要事項を記入
- 「名義変更承認請求書」と「本人確認書類」を楽天モバイル宛に送付する
- 審査結果後「本人確認手続きのお知らせ」の通知を受け取る
- 名義変更手続きの完了を待つ
- 名義変更完了のお知らせメールを受け取る
名義変更の手続き書類の送付先は以下の通りです。
〒158-0094
東京都世田谷区玉川 1-14-1
楽天クリムゾンハウス
楽天コミュニケーションズ(株)内
「楽天モバイル 氏名/名義変更受付係」宛
- 引用元
- 楽天モバイル
なお、名義変更には、契約者・利用者の計2人分の本人確認書類が必要です。また、学生証は本人確認書類として利用できないので注意してください。
楽天モバイルの契約変更はオンライン・実店舗の両方で申し込み可能
楽天モバイルの契約変更(プラン変更)は、インターネットと実店舗の両方で申し込むことが可能です。
なかでもインターネットによる手続きは24時間いつでも手続きができるだけでなく、申し込み時の待ち時間や書類の記入といった手間がかからないのでおすすめです。
申し込み方法に不安がある方は実店舗での変更も可能です。
プラン変更時に必要な準備物は以下の通りです。
手続き方法 | 準備物 |
---|---|
オンライン | ・楽天会員ユーザID・パスワード |
店舗 | ・MNP予約番号 ・本人確認書類 ・楽天会員ユーザID・パスワード ・利用中のスマートフォン |
オンラインで新プランに契約を変更する方法
インターネットでRakuten最強プランに変更する手順は以下の通りです。
オンラインで新プランへ契約変更する手順
それでは、オンラインによる楽天モバイルの契約変更方法をくわしく解説します。
会員ページ(メンバーズステーション)から手続きをする
メンバーズステーションから新プランへの契約変更の手続きを行いましょう。
メンバーズステーションとは、楽天モバイルを利用しているユーザーの登録情報の確認やプラン変更・オプションの申し込み・解約できる管理画面です。
メンバーズステーションで行う手続き
- 会員ページ(メンバーズステーション)にログイン
- 「楽天回線へのプラン変更(移行)」ページに移動
- 所持している端末を利用する場合は「製品を購入せず移行お申し込み」をタップ
- 端末購入やオプションを追加が必要な場合は対象商品にチェックを入れる
- 画面の案内に従って「お申し込み」タップ
楽天モバイルの各種変更については、画面のナビに従って操作すれば、プランの変更申請が可能です。
SIMカードが届いたらプラン変更の手続きを行う
申請完了後は、2〜3日程度で新しいSIMカードが届きます。
SIMカードがお手元に届いたら、初期設定を行いましょう。
まずは「My 楽天モバイル」にログインし、申し込み番号をタップします。
その後、「お届け完了」の表示画面が確認できたら、「転入を開始する」を選択しましょう。転入を開始すると、Rakuten最強プランを利用できるようになります。
SIMカードを端末にセットする
変更手続きの後は、端末にSIMカードをセットして正常に動作するか確認しましょう。
SIMカードの差し替え方法は以下の通りです。
SIMカードの入れ替え方法
- 電源を切る
- 楽天モバイルから送付されたSIMを台紙から切り離す
- 端末購入時の箱に付属しているSIMピンでトレイ付近にある小さな穴に差し込んでSIMカードを取り出す
- 新しいプランのSIMカードをセットする
eSIMの場合は、「my 楽天モバイル」から画面の指示に従って手続きすれば、2分ほどで設定できます。
モバイルアプリが必要になるため、以下のリンクからダウンロードしておきましょう。
また、これまで利用していたSIMカードは楽天モバイル側に返却しなければなりません。無くさないように厳重に保管しておきましょう。
端末でAPN設定をする
APN設定とは、新しいSIMカードを挿入した際に「どの携帯会社のインターネットを利用するか」を決める設定です。
APNを楽天モバイルに設定しなければ、インターネットや通話ができません。また、iPhoneとandroidで、APNの設定方法が異なります。
詳しくは「楽天モバイルのAPN設定方法(iPhone/Android)や設定できないときの対処法を解説」を参考にしてください。
なお、APN設定は楽天モバイルで購入した端末や動作が確認されているiPhone製品、一部のAndroid製品ではSIMカードを挿入するだけでAPN設定の必要はありません。
楽天モバイルの実店舗でプランを変更する方法
店舗でプラン変更を行う場合は、お住まいの近くの楽天モバイルショップを検索し、来店予約を行う必要があります。
実店舗でプラン変更を行う方法
楽天モバイルの実店舗では、プランの変更手続きを代行してくれます。ご自身でプラン変更を行える自信がない方は、実店舗のサポートを利用しましょう。
近所の楽天モバイルショップを調べて来店予約をする
まずは近所の楽天モバイルショップを調べ、来店予約を行います。プラン変更には事前予約が必要になるので、以下の手順を参考に予約をしておきましょう。
楽天モバイル店舗での予約方法
- モバイルショップページにアクセス
- 要件確認ページにチェック
- 日時をチェック
- 連絡先を入力
- 入力内容の確認
- 予約受付
事前予約を行なうことで、実店舗での待ち時間を最小限に抑えられます。予約日時に合わせて店舗に向かいましょう。
来店時にプラン変更を申し出る
楽天モバイルショップに到着したら、担当のスタッフに「プラン変更をしたい」と申し出ましょう。
プラン変更を申し出ると、MNP予約番号の発行やその他の手続きが始まります。
店頭で担当スタッフがプラン変更の手続きや処理を行ってくれるので、ご自身で行う設定はほとんどありません。
楽天モバイルの契約プラン変更の注意点
楽天モバイルの契約プランの変更における注意点は以下の通りです。
楽天モバイルのプラン変更における注意点
それではくわしく解説します。
楽天モバイルのRakuten最強プランから旧プランには変更できない
楽天モバイルのRakuten最強プランへ一度変更すると、これまで利用していたプランに戻すことはできません。
なぜなら、旧プランはすでに新規受付が終了しているためです。現在はRakuten最強プランのみ新規契約できる仕様になっています。
また、旧プランではドコモやauの回線を利用できましたが、最強プランではこのようなキャリア間の回線変更もできなくなります。そのため、通信環境が悪い時にドコモ・au回線に変更することはできなくなります。
ただし、「スーパーホーダイ」と「組み合わせプラン」は同プラン内であれば、データ容量を増減できるプラン変更が可能です。
プラン変更にはSIMの返却が必要
楽天モバイルでプランを変更する場合、旧プランで利用していたSIMカードを返さなければなりません。
楽天モバイルでは、SIMカードを譲渡ではなく、貸出という形で提供しています。そのため、旧プランで利用していたSIMカードは捨てるのではなく、指定の住所に郵送で返却しなければなりません。
SIMの送付先は以下の通りです。
SIMの送付先
〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
SIMカードを送付する際は、封筒などに入れて中身が破損・紛失しないように梱包しておきましょう。
翌月からRakuten最強プランを利用したい場合は25日までの手続きが必要
翌月から旧プランを辞めて新プランに契約を変更したい場合は、25日までの手続きが必要です。
というのも、楽天モバイルは26日を過ぎてしまうと、プラン変更が適用されるのは翌々月になってしまいます。
申し込み期間
- 毎月1日0時00分〜25日23時59分:翌月1日に新プランに変更
- 26日を過ぎた場合:翌々月1日から新プランに変更
また、プラン変更をする際にはSIMの発送や手続きに多少時間がかかります。予期せぬトラブルに対応できるよう、25日よりも早くに申し込んでおきましょう。
楽天モバイルのRakuten最強プランのデータタイプは通話ができないので注意
Rakuten最強プランのデータタイプは通話機能が搭載されていません。
電話番号自体は付与されますが、着信・発信はできないので注意してください。
ただし、LINEなどのアプリによる通話は利用できます。また、テザリングも利用できるので、メイン回線に合わせてサブ回線も持ちたい方は、データタイプがおすすめです。
楽天モバイルのプラン変更時に利用できるキャンペーン
楽天モバイルの旧プランから新プランへの変更時に利用できるキャンペーンは以下の通りです。
開催中のキャンペーン
楽天モバイル紹介キャンペーン!
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
特典金額 | 【紹介側】 7,000ポイント 【紹介を受けた側】 乗り換え以外の方:6,000ポイント 電話番号そのまま乗り換えの方:1,3000ポイント |
適用条件 | 【紹介側の適用条件】 ・キャンペーン紹介URLの送信 【紹介を受ける側の適用条件】 1.紹介者から共有されたURLをクリック後、楽天IDでログインする 2.楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)プランから変更(新規・MNPでも対応可能) 3.楽天モバイルの利用開始 4.Rakuten Linkを使った発信で10秒以上通話する |
キャンペーンコード | 1784 |
楽天モバイル紹介キャンペーンはすでに楽天モバイルを契約している人の紹介を受けることで、紹介側、紹介を受けた側のどちらにもポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
紹介側が第三者だけでなく、家族からの紹介URLでもキャンペーンを適用できます。
紹介を受けた側には最大1,3000ポイント入り、紹介者は7,000ポイントも入るため、周りに楽天ユーザーがいる場合は、本キャンペーンを利用するといいでしょう。
また、本キャンペーンの1ヶ月間の紹介上限は定められていないため、制限なく招待できます。SNSでURLを共有することも禁止されていないので、SNSのフォロワーに紹介することも可能です。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
適用条件 | ①Rakuten最強プラン契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いの購入で割引 ・楽天モバイルへ新規/他社からの乗り換え/プラン変更での申込み ・対象のiPhoneを一括払いもしくは24回払いで同時購入 ・Rakuten 最強プランの利用開始 ・対象製品でRakuten Linkの利用 ②iPhone 対象端末購入で6,000ポイントプレゼント ・楽天モバイルへ新規/他社からの乗り換え/プラン変更での申込み ・対象のiPhoneを同時購入 ・Rakuten 最強プランの利用開始 ・対象製品でRakuten Linkの利用 |
対象機種 | 20,000円割引 iiPhone 15 Pro Max iPhone 15 Pro iPhone 15 Plus iPhone 15 iPhone 14 Plus iPhone 14 iPhone 13 10,000円割引 iPhone SE(第3世代) |
併用可能なキャンペーン | ・【Rakuten最強プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント:1526 ・iPhone対象端末6,000ポイントバックキャンペーン:1819 |
キャンペーンコード | 1819 2169 2142 2091 |
楽天モバイルに初めて乗り換える際、対象のiPhoneの購入とRakuten最強プランへの申込をセットで行うと最大2万円が割引されるキャンペーンです。
コスパ重視のiPhone SE(第3世代)から最新のiPhone15まで対応しており、合計8機種がキャンペーン対象です。
ただし、下取りキャンペーンも併用しなければポイント数は高くならないため、古いiPhoneを使用している方はおすすめです。
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約・プラン変更(移行)で2,000ポイントプレゼントキャンペーン
特典 | 2000ポイント付与 |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
特典概要 | 新規・旧プラン(ドコモ回線・au回線)からプラン変更で2,000ポイント還元 |
適用条件 | 1.旧プラン(ドコモ回線・au回線)からプラン変更の申し込み(新規・乗り換え可) 2.Rakuten最強プランの利用開始 3.「Rakuten Linkアプリ」から10秒以上の発信・通話が必要 ※プラン変更から翌月末日23:59分までが期限 |
キャンペーンコード | 2142 |
楽天モバイルのRakuten最強プランの新規・プラン変更で申し込む場合に、2000ポイントがもらえるキャンペーンです。
旧プラン(ドコモ回線・au回線)から新プランに変更する方もポイント対象です。
専用アプリのRakuten Linkを利用後、2ヶ月後に400×5ヶ月の合計2,000ポイント付与されます。
一度に2,000ポイントをもらえない点には、注意してください。
楽天モバイルのプラン変更に関するよくある質問
楽天モバイルのプラン変更に関するよくある質問は以下の通りです。
よくある質問
楽天モバイルの旧プランはいつまで使える?
前述した通り、楽天モバイルの旧プランには現時点で利用終了の期限は設けられていません。
つまり、現状ではいつまでも利用可能です。しかし、将来的にサービスが終了する可能性もあるため、新しいプランへの変更を検討することをお勧めします。
楽天モバイルのプラン変更ができない理由は?
プラン変更ができない主な理由は、以下の通りです。
プラン変更ができない理由
- 利用者登録で楽天モバイルを利用している
- データSIMやプリペイドSIMを利用している
楽天モバイルは契約者と利用者が別でも契約できるので、契約者が親族、もしくは第三者で利用者がご本人の場合、プラン変更はできません。プラン変更を行うためには、契約者を本人名義に変更する必要があります。
名義変更の手続きは以下の通りです。
名義変更の手続き
- 名義変更手続きの書類をダウンロード
- 必要事項を記入
- 「名義変更承認請求書」と「本人確認書類」を送付する
- 審査結果を待ち、「本人確認手続きのお知らせ」の通知を受け取る
- 名義変更手続きの完了を待つ
- 名義変更完了のお知らせメールを受け取る
また、データSIMやプリペイドSIMを使用している場合、新しいプランへの変更には新規契約が必要です。
楽天モバイルのプラン変更のタイミングはいつがおすすめ?
プラン変更を行う最適なタイミングは、月の25日までに手続きを完了させることです。
これにより、翌月から新しいプランを利用することができます。
ただし、25日までにプラン変更を行わなければ翌月にRakuten最強プランを利用できないため、月の中旬に手続きを行うことをおすすめします。
また、キャンペーンが充実している時期に変更することで、さらにお得にプラン変更を行うことが可能です。
楽天モバイルのスーパーホーダイからプラン変更すべき?
スーパーホーダイとRakuten最強プランを比較すると、Rakuten最強プランに乗り換えることで最大で年間40,000円の節約につながります。
さらに、最低利用の3GBで月額料金は2,200円も違うので、どのプランを選択しても「Rakuten最強プラン」のほうがお得に利用できます。
ただし、一度プランを変更してしまうと二度とスーパーホーダイに戻すことはできないので、注意してください。
まとめ
この記事では、楽天モバイルの契約プランの変更について、その方法や利用できるキャンペーン、プラン変更時のよくある質問について解説しました。
旧プランから「Rakuten最強プラン」への移行は、月額料金が安くなるだけでなく、データを無制限で利用できるなどのメリットがあります。
ただし、一度旧プランから新プランに変更すると元のプランには戻れないので、慎重に決める必要があります。
プラン変更の手続きは、ネットや店舗で簡単にできます。ただし、SIMカードの交換が必要です。また、翌月に新プランへ変更する場合、利用月の25日までに手続きを済ませる必要があります。
楽天モバイルのプラン変更は、お金を節約できるだけでなく、サービスの質も向上する可能性があるので、自分の使い方や必要に応じて、適切なタイミングでプラン変更を考えるといいでしょう。
格安SIMに関する記事はこちら