Operated by Ateam Inc.

イーデス

【2024年】iPhoneにおすすめの格安SIM9選!メリット・デメリットを徹底解説

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

「iPhoneで利用する格安SIM選びに迷っている・・・」
「どの格安SIMがおすすめなのか分からない・・・」

大手キャリアから格安SIMへの乗り換えを検討中で、iPhoneを利用したいもののどの格安SIMを契約すればればいいか分からずお悩みですか?

そこで本記事では、2025年1月時点でiPhoneにおすすめの格安SIMを9社厳選して解説します。

iPhoneにおすすめの格安SIM9選

また、格安SIMでiPhoneを利用する際の注意点・デメリット・メリットについてや、iPhoneで使う格安SIMの選び方のポイント、大手キャリアからの乗り換え手順についても紹介するので、ぜひ参考にして下さい!

※ 本記事の価格は全て税込み表記です。

他社からの乗り換えで 最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

気になる内容をタップ

iPhoneにおすすめの格安SIM9選【2024年最新版】

2025年1月時点で、iPhoneにおすすめの格安SIMは以下の9社です。

iPhoneにおすすめの格安SIM9選
格安SIM名取り扱いiPhone
楽天モバイル

楽天モバイル

iPhone15
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
UQモバイル

UQモバイル

iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第3世代)(認定中古品)
iPhone 13 mini(認定中古品)
iPhone 13(認定中古品)
iPhone 13 Pro(認定中古品)
iPhone 12(認定中古品)
iPhone 12 Pro(認定中古品)
iPhone SE(第2世代)(認定中古品)
iPhone 11(認定中古品)
ワイモバイル

ワイモバイル

iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13(ソフトバンク認定中古品 iPhone)
iPhone SE(第2世代)(ソフトバンク認定中古品 iPhone)
iPhone 12 mini(ソフトバンク認定中古品 iPhone)
iPhone 12(ソフトバンク認定中古品 iPhone)
mineo

mineo

iPhone 15
iPhone 14
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル

iPhone SE(第3世代)
QTモバイル

QTモバイル

iPhone SE(第2世代) [64GB]美品
iPhone 12 mini [64GB]美品
iPhone 12 mini [128GB]美品
iPhone 12 [64GB]美品
iPhone SE(第3世代) [64GB]未使用品
iPhone 11 [128GB]美品
iPhone 12 [128GB]美品
iPhone SE(第3世代) [128GB]未使用品
iPhone 13 [128GB]美品
iPhone 13 mini [128GB]美品
iPhone 13 [256GB]美品
iPhone 13 [128GB]未使用品
iPhone 13 mini [256GB]美品
iPhone 15 [128GB]未使用品
IIJmio

IIJmio

※ソフトバンクオンラインショップ取り扱いiPhone
iPhone15
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
LINEMO

LINEMO

※ソフトバンクオンラインショップ取り扱いiPhone
iPhone15
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
ahamo

ahamo

※ドコモオンラインショップ取り扱いiPhone
iPhone15
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)

当サイトがiPhoneにおすすめの格安SIMを選ぶ基準   

  • 月間データ容量に対しての月額料金の安さ
  • iPhone(新品・中古品)の取り扱いはあるか
  • 通信速度の実測値の速さ(参照:みんなのネット回線速度
  • お得なキャンペーンを実施しているか

おすすめの格安SIMの料金やサービス内容の特徴、取り扱いの有るiPhoneの種類についてそれぞれ詳しく解説していきます。

iPhoneで利用できるおすすめの格安SIM選びに迷っている方は、ぜひ参考にして下さい。

他社からの乗り換えで 最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

楽天モバイル

楽天モバイル
画像引用:楽天モバイル公式サイト
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
〜無制限:3,278円
通話料22円/30秒
契約事務手数料無料
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 91.17Mbps
平均アップロード速度: 27.23Mbps
平均Ping値: 49.9ms
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度-
通信回線楽天・au(パートナー回線)
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金なし
主なキャンペーン
  • 楽天モバイル初めてお申し込み&電話番号そのまま乗り換え&各種条件達成で最大32,000円相当おトク
  • 楽天モバイルお申し込み(2回線目以降も対象)&対象製品ご購入で最大26,930円値引き!
  • 初めてお申し込み&他社から電話番号そのまま乗り換え+対象製品をご購入で最大12,000ポイント還元
  • 楽天モバイルキャリア決済を当月合計2,000円以上ご利用で楽天市場でのお買い物がポイント+2倍に!
  • 工事不要!すぐに使える おうちのWi-Fi Rakuten Turboのプラン料金が6カ月0円
  • OS標準アプリでの1回15分の国内通話かけ放題&国内SMSが使い放題になるサービスが、1カ月無料
  • ご契約者様はご紹介で7000ポイント、紹介される方は最大13,000ポイントプレゼント

楽天モバイルの特徴まとめ

  • 従量制プランで無駄なく使える
  • データ容量無制限で使える
  • 「Rakuten Link」を使用した国内通話は通話料無料
  • 最新のiPhoneを全キャリアの中で最安値で販売している
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなる
  • 海外でも月2GBまで利用できる
  • 店舗でサポートが受けられる

楽天モバイルは、大手4キャリアの中で最もiPhoneシリーズの本体価格が安いキャリアです。

最新のiPhone15シリーズやiPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 13、iPhone SE(第3世代)の取り扱いがあります。

月額3,278円でデータ無制限で利用することができる「Rakuten最強プラン」が人気で、専用アプリの「Rakuten Link」を利用すれば国内通話が何度でも無料でかけ放題になるのが最大の特徴です。

iPhone15シリーズを全モデル取り扱っている格安SIMは他に存在しないので、最新のiPhoneをキャリア経由でできるだけ安く購入したい人は、楽天モバイルの契約をぜひ検討してみて下さい。

楽天モバイルの取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone 15 Pro Max210,800円〜
iPhone 15 Pro174,700円〜
iPhone 15 Plus146,800円〜
iPhone 15131,800円〜
iPhone 14 Plus135,900円〜
iPhone 14120,800円〜
iPhone 13108,700円〜
iPhone SE(第3世代)64,000円〜

他社からの乗り換えで 最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

UQモバイル

UQモバイル
画像引用:UQモバイル公式サイト
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)トクトクプラン(〜15GB):3,465円
ミニミニプラン(4GB):2,365円
コミコミプラン(20GB)3,278円
※コミコミプランは1回10分以内の国内通話無料含む
通話料22円/30秒
契約事務手数料3,850円
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 82.72Mbps
平均アップロード速度: 14.89Mbps
平均Ping値: 46.06ms
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度トクトクプラン・コミコミプラン:最大1Mbps
ミニミニプラン:最大300kbps
通信回線au
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金なし
主なキャンペーン
  • UQ mobile SIMデビューキャンペーン
  • UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!
  • UQ mobileから初回加入でDAZN 1カ月無料!
  • UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール
  • UQ mobileから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!
  • UQ mobileからApple Musicにご加入で、6カ月間無料!
  • Netflix(広告つきスタンダード)最初の1カ月分プレゼント!
  • 対象プランご利用でAmazonプライム3カ月ついてくる!
  • UQ mobileからApple Oneにご加入で、3カ月間無料!
  • BASIO active2機種変更おトク割(UQ)
  • 3Gとりかえ割プラス(UQ mobile)
  • 3Gとりかえ割(UQ mobile)
  • auかんたん決済 2024年夏のアプリストアでつかおうキャンペーン
  • \期間限定/テラサ初回加入で60日間無料!
  • 毎月5のつく日と8日はau PAY決済がおトクな、たぬきの吉日!
  • ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス

UQモバイルの特徴まとめ

  • au同等の通信品質で格安SIMの中で最速レベルの速さ
  • iPhoneの取り扱いがある
  • 10分通話し放題が含まれているコミコミプラン
  • 最大300kbpsでデータを無制限利用できる節約モードが使えるミニミニプラン
  • 余ったデータを翌月に繰り越すことが出来る
  • 自宅セット割を適用するとスマホ代が毎月最大1,100円
  • 実店舗でサポートを受けられる

UQモバイルは、大手キャリアau同等の通信回線を利用した通信速度の速さに定評のある格安SIMです。

新品ではiPhone 13とiPhone SE(第3世代)の取り扱いがあります。

また、au認定の中古iPhone(au Certified)も多数ラインナップされているので、中古品に抵抗がない方で旧型のiPhoneをできるだけ安く購入したい人におすすめです。

UQモバイルではSIMのみ契約を対象としたオンライン限定キャンペーンが随時開催さてているので、自分でiPhoneを用意してSIMだけ契約する際の格安SIMとしても向いています。

UQモバイルの取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone 1392,720円〜
iPhone SE(第3世代)48,935円〜
iPhone SE(第3世代) (認定中古品)14,000円~
iPhone 13 mini (認定中古品)39,000円~
iPhone 13 (認定中古品)48,000円~
iPhone 13 Pro (認定中古品)64,000円~
iPhone 12 (認定中古品)19,000円~
iPhone 12 Pro (認定中古品)33,000円~
iPhone SE(第2世代) (認定中古品)24,400円~

合計最大20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

UQモバイルの
公式サイトはこちら

ワイモバイル

ワイモバイル
画像引用:ワイモバイル公式サイト
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)シンプル2 S(4GB):2,365円
シンプル2 M(20GB):4,015円
シンプル2 L(30GB): 5,115円
通話料22円/30秒
契約事務手数料3,850円
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 68.7Mbps
平均アップロード速度: 14.23Mbps
平均Ping値: 41.39ms
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度シンプル2 M/2 L:最大1Mbps
シンプル2 S:最大300Kbps
通信回線ソフトバンク
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金なし
主なキャンペーン
  • 【特典リニューアル!】SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
  • 【ワイモバイル10周年大感謝祭】紹介キャンペーン
  • 【ワイモバイル10周年大感謝祭】大抽選会
  • 10周年大特価端末登場!
  • 10周年大特価!お得に機種変更
  • 【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント 最大100,000円相当※」がその場で当たる!
  • 【OPPO Reno11 A ガチャキャンペーン
  • ソフトバンク 認定中古品 iPhone
  • 60歳以上は国内通話がおトク
  • データ増量無料キャンペーン3
  • 事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル)
  • ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典
  • 基本料初月0円特典(ワイモバイル)

ワイモバイルの特徴まとめ

  • ソフトバンク同等の通信品質で利用できる
  • 料金プランがシンプル
  • 格安SIMの中で通信速度の速さに定評がある
  • 通信速度制限時も最大1Mbpsで利用可能
  • 店舗でサポートが受けられる
  • PayPay残高払いや口座振替を利用できる

ワイモバイルは、大手キャリアソフトバンク同等の通信品質で利用し、通信速度の速さに定評のある格安SIMです。

2025年1月時点で、iPhone 13と iPhone SE(第3世代)、ソフトバンク認定中古品 iPhoneの取り扱いがあります。

また、ソフトバンク光やソフトバンクエアーと「おうち割 光セット(A)」を適用すれば、スマホ1台あたりワイモバイルの基本料金が永年1,188円/月割引になるのも見逃せないポイントです。

ワイモバイルではオンラインショップ限定キャンペーンで対象のiPhoneを割引価格で購入することができるので、最新のiPhoneに拘りがなく、ソフトバンク回線を利用した格安SIMを探お探しの方はぜひ契約を検討してみて下さい。

ワイモバイルの取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone 13115,200円〜
iPhone SE(第3世代)73,440円〜
iPhone 13(ソフトバンク認定中古品 iPhone)69,840円〜
iPhone SE(第2世代)(ソフトバンク認定中古品 iPhone)21,600円〜
iPhone 12 mini(ソフトバンク認定中古品 iPhone)31,680円〜
iPhone 12(ソフトバンク認定中古品 iPhone)42,480円〜

他社からのりかえ+PayPayカード支払い設定で
最大30,000円相当PayPayポイントプレゼント

ワイモバイルの
公式サイトはこちら

mineo

mineo
画像引用:mineo公式サイト
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)【マイピタ】
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
【マイそく】
スーパーライト(最大32kbps):250円
ライト(最大300kbps):660円
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
プレミアム(最大3Mbps):2,200円
通話料22円/30秒
契約事務手数料3,300円
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 53.8Mbps
平均アップロード速度: 14.85Mbps
平均Ping値: 63.71ms
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度最大200kbps
通信回線ドコモ・au・ソフトバンク
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金なし
主なキャンペーン
  • モトローラ端末購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
  • かけ放題初月無料
  • かけ放題サービス初月無料キャンペーン
  • 紹介アンバサダー制度
  • mineoプチ体験
  • eo×mineoセット割

mineoの特徴まとめ

  • 定額制と無制限(最大通信速度の制限有り)プランを提供している
  • 業界最安級の料金プラン
  • ドコモ・au・ソフトバンクから好きな回線を選べる
  • サポート体制が充実している
  • ユーザー同士のコミュニケーションを大切にしている
  • 全国にショップがある

mineoは、iPhone 15の取り扱いを開始しトリプルキャリアに対応した格安SIMです。

格安SIMでは珍しい最新モデルiPhone15の取り扱いが開始され、他にもiPhone14やiPhone SE(第3世代)、iPhone 13がライナップされています。

月額料金の安さもさることながら、全国のショップや家電量販店でも取り扱いのある格安SIMなので、初スマホ心者でも安心して契約することが可能です。

また、最大通信速度の制限はあるもののデータ無制限で利用できる「マイそく」プランも、mineoならではのサービスとなっています。

安心して契約できる格安SIMで最新のiPhone15合わせて購入したい人は、ぜひmineoの申込みを検討してみて下さい。

mineo取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone 1535,168円〜
iPhone 14122,760円〜
iPhone SE(第3世代)70,224円〜
iPhone 13105,336円

【Soldi×mineoキャンペーン
事務手数料3,300円が無料に!

mineo×soldi事務手数料無料CPの
公式サイトはこちら

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル
画像引用:BIGLOBEモバイル公式サイト)
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)【音声通話SIM(電話+データ通信)】
プランS(1GB):1,078円
プランR(3GB):1,320円
プランM(6GB):1,870円
【データSIM(データ通信)】
3GB:990円
6GB:1,595円
12GB:2,970円
20GB:4,950円
30GB:7,425円
通話料22円/30秒
契約事務手数料プラン申込手数料:3,300円
SIMカード準備料:433.4円
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 22.29Mbps
平均アップロード速度: 11.15Mbps
平均Ping値: 49.35ms
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度100MB/500MBプラン:最大64kbps
その他のプラン:最大200kbps
通信回線ドコモ・au
※auは音声通話SIMのみ
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金なし
主なキャンペーン
  • エンタメフリー・オプション初回申込特典
  • セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス 最大2カ月無料特典
  • 端末申込クーポン
  • BIGLOBE家族割

BIGLOBEモバイルの特徴まとめ

  • iPhone SE(第3世代)の取り扱いがある
  • 対象のエンタメコンテンツが使い放題のエンタメフリーオプション
  • BIGLOBEでんわ(アプリ)を利用すると通話料が安くなる
  • BIGLOBE光の月額料金が1年間3,300円割引になるセット割がある
  • データSIMならau回線や口座振替を利用できる
  • データを翌月に繰り越すことが出来る

BIGLOBEモバイルは、老舗プロバイダのビッグローブが提供する安心・安全の格安SIMです。

スマホ本体も販売しており、iPhoneシリーズではiPhone SE(第3世代) 64GB/128GBモデルのみ取り扱っています。

月額料金や通信速度に関しては他の格安SIMと比較して特出したものはありませんが、対象のエンタメ系サービスのデータ消費がカウントフリーになる「エンタメフリーオプション」を利用できるのが最大の特徴です。

YoutubeやNetflixなどエンタメ系サービスを頻繁に利用する人は、BIGLOBEモバイルの契約を検討してみて下さい。

BIGLOBEモバイル取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone SE(第3世代) 64GB66,528円
iPhone SE(第3世代) 128GB75,240円

QTモバイル

QTモバイル
画像引用:QTモバイル公式サイト
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)【データ+通話コース】
2GB:1,100円
4GB:1,540円
6GB:1,760円
10GB:1,980円
20GB:2,200円
30GB:3,300円
【データコース】
2GB:770円
4GB:990円
6GB:1,430円
10GB:1,650円
20GB:1,870円
30GB:2,970円
通話料22円/30秒
契約事務手数料3,300円
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 64.18Mbps
平均アップロード速度: 8.14Mbps
平均Ping値: 54.43ms
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度ドコモ回線(D タイプ):最大 300kbps au回線(Aタイプ):最大200kbps
ソフトバンク回線(Sタイプ):最大200kbps
通信回線ドコモ・au・ソフトバンク
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金なし
主なキャンペーン
  • 夏だ祭りだ!キャッシュバックキャンペーン
  • データコースでトクするキャンペーン
  • BBIQキャッシュバックサービス
  • 九電グループまとめてあんしん割
  • BBIQ会員限定特典
  • お友達紹介特典
  • BBIQ×QTモバイルセット割

QTモバイルの特徴まとめ

  • 新品と中古iPhoneの取り扱いがある
  • トリプルキャリア対応
  • 月額料金の安さが特徴の格安SIM
  • 無料で端末補償サービスが付帯している(15,000円まで)
  • 九州電力とセットで契約すると九電グループまとめてあんしん割を利用できる
  • BBIQ×QTモバイルセット割を適用できる

QTモバイルは、九州電力グループのQTnetが提供する新品・中古iPhoneの取り扱いがある格安SIMです。

最新のiPhone15やiPhone14、iPhoneSE(第3世代)に加え、iPhoneXS QT Certified(QTモバイル 認定リユース品)の取り扱いがあります。

九州電力とセットで契約したり、光回線のBBIQとセットで契約すると割引を受けることができるので、九州エリアにお住まいの方は、QTモバイルに乗り換えると電気代や通信費が通常よりもお得になるのでおすすめです。

QTモバイル 取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone15142,560円〜
iPhone14134,640円〜
iPhoneSE(第3世代)72,072円〜
iPhoneXS QT Certified(QTモバイル 認定リユース品)54,120円〜

IIJmio

IIJmio
画像引用:IIJmio公式サイト
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)【音声/音声eSIM】
2GB:850円〜
5GB:990円〜
10GB:1,500円〜
15GB:1,800円〜
20GB:2,000円〜
30GB:2,700円〜
40GB:3,300円〜
50GB:3,900円〜
通話料11円/30秒
契約事務手数料3,300円
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 42.2Mbps
平均アップロード速度: 9.83Mbps
平均Ping値: 63.94mss
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度非公開
通信回線ドコモ・au・ソフトバンク
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金
主なキャンペーン
  • サマーキャンペーン[期間限定]スマホ大特価セール
  • ギガプランとセットで端末を大幅割引
  • 他社からのりかえでスマホが特別価格
  • Xiaomi新機種発売記念キャンペーン
  • OPPO新機種発売記念キャンペーン
  • motorola新機種発売記念キャンペーン
  • arrows新機種発売記念キャンペーン
  • サマーキャンペーン音声限定!月額料金割引&ギフト券プレゼント
  • ネットとSIMセットでおトクなmio割
  • IIJmioひかり 新バリュースタートキャンペーン
  • IIJmioひかり・10ギガ デビューキャンペーン

IIJmio の特徴まとめ

  • 格安SIMの中でも特に月額料金が安い
  • 取り扱い端末の種類が豊富
  • 通話料金が11円/30秒で安い
  • トリプルキャリア対応
  • 速度切り替え/バースト転送に対応している
  • 家族でデータ容量をシェアできる
  • お得なキャンペーンを多数開催している

IIJmioは、月額料金の安さが魅力で中古iPhoneを多数取り扱っている格安SIMです。

取り扱いのあるiPhoneは全て中古品(美品・未使用品)ですが、常時オンラインサイトでSIM契約と同時に対象のiPhoneを購入すると機種代金が割引になるキャンペーンを開催しています。

IIJmioでは様々なiPhoneとAndroid端末を販売していますが、人気機種は在庫がなくなったり、予告なしに割引対象機種から除外されることがあるので、なるべく早く欲しいiPhoneがキャンペーン対象となっているタイミングで契約するのがおすすめです。

IIJmio取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone SE(第2世代) [64GB]美品24,800円
iPhone 12 mini [64GB]美品47,800円
iPhone 12 mini [128GB]美品54,980円
iPhone 12 [64GB]美品59,800円
iPhone SE(第3世代) [64GB]未使用品54,980円
iPhone 11 [128GB]美品52,800円
iPhone 12 [128GB]美品63,800円
iPhone SE(第3世代) [128GB]未使用品67,800円
iPhone 13 [128GB]美品74,800円
iPhone 13 mini [128GB]美品79,800円
iPhone 13 [256GB]美品77,980円
iPhone 13 [128GB]未使用品95,800円
iPhone 13 mini [256GB]美品87,780円
iPhone 15 [128GB]未使用品122,800円

【Soldi×IIJmioキャンペーン】
初期費用が1,100円割引

IIJmioの
公式サイトはこちら

LINEMO

LINEMO
画像引用:LINEMO公式サイト
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)【LINEMOベストプラン】
〜3GB:990円
〜10GB:2,090円
【LINEMOベストプランV】
〜20GB:2,970円
〜30GB:3,960円
※ベストプランVのみ5分以内の国内通話無料含む
通話料11円/30秒
契約事務手数料0円
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 79.44Mbps
平均アップロード速度: 13.95Mbps
平均Ping値: 39.56ms
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度ベストプランV:最大1Mbps
(45GB超:128kbps)
ベストプラン:最大300kbps
(15GB超:128kbps)
通信回線ソフトバンク
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金なし
主なキャンペーン
  • LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • LINEMOベストプラン紹介キャンペーン
  • LINEMOおかえりだモンキャンペーン
  • 通話オプション割引キャンペーン2
  • 基本料初月0円特典
  • プラン変更で月額基本料2カ月間割引キャンペーン
  • 契約者向け!追加申込キャンペーン
  • LINE バブル2×LINEMOキャンペーン
  • ebookjapan×LINEMOキャンペーン

LINEMO の特徴まとめ

  • ソフトバンク同等の高速通信を利用できる
  • 従量制のシンプルな新料金プラン
  • LINE機能のデータ消費ゼロのLINEギガフリー
  • ソフトバンクのキャリア決済が使える
  • ベストプランVなら通信制限後も最大1Mbpsで通信できる
  • 口座振替やPayPay残高払いに対応している
  • iPhoneの販売は無いが動作確認済み機種なら問題なく利用できる

LINEMOは、大手キャリアソフトバンクが提供するオンライン専用のサブブランドです。

残念ながらLINEMOではiPhoneやAndroid端末の販売はしていないので、ソフトバンクオンラインショップで最新のiPhoneや中古iPhoneを購入して、SIMのみ契約する形になります。

LINEの対象機能がデータ消費ゼロになる「LINEギガフリー」を利用することができるので、日頃LINEのトークやテレビ電話機能を頻繁に使う方におすすめのサービスです。

自分自身でiPhoneを用意できる人で、従量制の料金プランを提供している格安SIMをお探しの方は、ぜひLINEMOをチェックしてみて下さい。

LINEMOの取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone 15 Pro185,760円~
iPhone 15 Pro Max229,680円~
iPhone 15145,152円~
iPhone 15 Plus163,440円~
iPhone 14127,440円
iPhone 14 Plus149,760円~
iPhone 14 Pro173,520円~
iPhone 14 Pro Max191,520円~
iPhone 13115,200円
iPhone SE(第3世代)73,440円~
iPhone 1299,360円

※オンライン限定でSoftBank Certified(認定中古品)の取り扱い有り

ahamo

ahamo
画像引用:ahamo公式サイト
サービス概要
料金プラン (データ容量/月額料金)20GB:2,970円
100GB:4,950円
通話料22円/30秒
契約事務手数料無料
通信速度(実測値)平均ダウンロード速度: 66.54Mbps
平均アップロード速度: 10.9Mbps
平均Ping値: 51.47ms
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
制限時の通信速度最大1Mbps
通信回線ドコモ
5G
eSIM
店舗
最低利用期間 /違約金なし
主なキャンペーン
  • アゲちゃうWeeeek2024夏の陣~第1弾~|ahamo
  • ahamo ポイ活 好評受付中!
  • ホノルルマラソン2024×ahamoキャンペーン|ahamo
  • ahamo対象機種をおトクに購入しよう
  • ahamo光 ahamoユーザー専用の光回線
  • ahamo × YOASOBI スペシャルコンテンツを順次配信!
  • 爆アゲセレクション

ahamo の特徴まとめ

  • ドコモ同等の通信速度
  • 料金プランが2種類でシンプル
  • 5分間の国内通話通話無料が基本プランに含まれている
  • 制限後の通信速度が最大1Mbpsで速い
  • 大盛りオプションなら100GBまで使える
  • 海外ローミングを20Gまで無料で利用できる

ahamoは、大手キャリアドコモが提供するシンプルな料金体系が魅力の格安SIMです。

基本の20GBプランか大盛りオプションを追加した100GBという2種類の料金プランのみで、どちらも5分以内の国内通話を追加料金なしで利用することができます。

また、ahamoではiPhoneシリーズの販売はしていないものの、ドコモオンラインショップで購入することが可能です。

最新のiPhoneシリーズを大手キャリアより安い月額料金で利用した人は、ahamoの契約を検討してみてはいかがでしょうか。

ahamo取り扱いiPhone/販売価格一覧
iPhone機種代金
iPhone 15 Pro192,060円〜
iPhone 15 Pro Max236,940円〜
iPhone 15149,490円~
iPhone 15 Plus168,740円〜
iPhone 14168,740円〜
iPhone SE(第3世代)73,370円〜

※ドコモオンラインショップでdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)も購入可能

iPhoneを格安SIMで使う9つのデメリット・注意点

iPhoneを格安SIMで使う際のデメリット・注意点は以下の9つです。

iPhoneを格安SIMで使う際のデメリット・注意点

大手キャリアと格安SIMでは、取り扱いiPhoneの種類や通信品質などサービス内容が異なります。

格安SIMでiPhoneの利用を検討中の方は、事前に注意点やデメリットを理解した上で契約しましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

利用するiPhoneが動作確認済みかどうか確認する

自分で用意したiPhoneを格安SIMで使う場合、動作確認のとれている機種以外はデータ通信など一部の機能が正常に利用できない可能性が有ります。

格安SIMによって利用できるiPhoneの種類がそれぞれ異なり、動作確認がとれていないiPhoneを利用すると以下の問題が発生するので注意して下さい。

格安SIMで動作確認iPhone以外を使うと起きる問題

  • データ通信(4G/5G)を利用できない
  • SMS機能が利用できない
  • 通話機能が正常に動作しない
  • テザリングが利用できない
  • 一部特定の機能が正常に動作しない
  • 特定のアプリやサービスを使用できない

iPhoneの動作確認状況は、格安SIMの公式サイトにそれぞれ掲載されているので、格安SIMの契約と同時にiPhoneをセットで購入しない人は、事前に手持ちのiPhoneが問題なく利用できるかどうか確認しておきましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

5Gに非対応の格安SIMもある

格安SIMの中には5G通信に非対応の格安SIMがあるため、通信速度の速さに拘りが有る人は注意が必要です。

5Gサービスに非対応の主な格安SIM(2025年1月時点)

  • QTモバイル
  • LIBMO
  • y.u mobile
  • b-mobile
  • エキサイトモバイル
  • DTI SIM

2020年10月に販売が開始たれたiPhone12シリーズ以降の端末は全て5G通信に対応していますが、格安SIM自体が5Gに対応していない場合、4G通信しか利用することができません。

2025年1月時点では5Gに対応していない格安SIMでも、今後5Gに対応する可能性はあるので気になる人は各事業者の公式サイトをチェックして下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

iOSのアップデートは慎重に行う必要がある

格安SIMでiPhoneを利用する際、iOSのアップデートは慎重に行う必要があります。

iOSのバージョンと格安SIMの組み合わせによってはアップデート後、今まで問題なく普通に使えていたiPhoneでもインターネットに接続出来なくなったり一部の機能が正常に動作しなくなる恐れがあるので注意が必要です。

iPhoneを格安SIMで利用する際は、iOSのアップデート開始から2週間以上期間をあけて、契約している格安SIMの動作検証が完了した段階で更新するようにしましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

自分でAPN設定をする必要がある

格安SIMに乗り換えてiPhoneを利用する場合、自分でAPN設定をする必要があります。

「APN設定」とは?

APN(Access Point Name)設定とは、インターネットにアクセスするために必要な初期設定。

APN設定をしないと、契約した格安SIMの回線を利用して電話やネットに接続することができません。

ただAPN設定は、大手キャリアから他の大手キャリアに乗り換えた際も必要になることなので、格安SIM特有のデメリットという訳ではなく通信事業者を乗り換えた際の注意点となります。

iPhoneでAPN設定をするためには、Wi-Fiに接続する必要があるので、自宅の固定回線や公衆無線LANなどを利用して設定して下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

最新のiPhone15シリーズの取り扱いは少ない

どの格安SIM事業者も、基本的に最新のiPhone15シリーズの取り扱い少ないので注意して下さい。

大手キャリアでは最新のiPhoneシリーズ発表と共に予約が開始され、発売日当日に手に入れることができますが、多くの格安SIMで取り扱いのあるiPhoneは全て型落ちモデルまたは中古・未使用品iPhoneのみとなっています。

ただ、格安SIMでは人気のiPhone SE (第3世代)やiPhone12・13シリーズを大手キャリアよりもお得に購入することができるキャンペーンなどが開催されているため、最新機種に拘りながない人は大手キャリアを契約するよりもおすすめです。

もしどうしても最新のiPhoneを格安SIMで使いたい場合は、Apple Storeなどで自分でiPhoneを購入する必要があります。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

大手キャリアよりも通信速度が遅い

利用する端末がiPhoneであるかどうかに関わらず、大手キャリアから格安SIMに乗り換えると通信速度が遅くなる可能性が有ります。

「みんなのネット回線速」を参考に、大手キャリアと格安SIMの通信速度を比較してみるとその差は明らかです。


大手キャリアと格安SIMの通信速度比較例
キャリア/格安SIM平均ダウンロード速度平均アップロード速度平均Ping値
ドコモ134.71Mbps15.43Mbps50.21ms
ソフトバンク89.74Mbps18.06Mbps39.42ms
UQモバイル88.93Mbps15.35Mbps46.45ms
BIGLOBEモバイル21.88Mbps11.09Mbps49.22ms
mineo52.5Mbps14.24Mbps63.83ms

※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)

格安SIMは大手キャリアから回線をレンタルしてサービスを提供しているので、必然的に大手キャリアよりも通信品質が劣ります。

特に回線が混み合う時間帯では通信速度が著しく低下したり、通信が不安定ないなるといったデメリットが存在するので注意が必要です。

日常においては格安SIMの通信速度でも不便に感じるシーンは少ないですが、オンラインゲームをプレイしたり動画配信などスマホの通信速度の速さに拘りたい人は、格安SIMではなく大手キャリアを契約しましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

SIMロック解除が必要な場合がある

自分で用意した手持ちのiPhoneを格安SIMで利用するには、事前にSIMロック解除手続きが必要になる場合があります。

「SIMロック解除」とは?

iPhoneなどスマホ本体にかかっているSIMカードの利用制限のこと。SIMロックがかかっている状態だと、端末の購入元(キャリア)の回線しか利用することができない。

2021年10月に販売されたiPhoneをキャリアで購入した場合、SIMロックが掛かっている可能性が有るので中古品の購入予定がある人は注意が必要です。

SIMロック解除は、iPhone・Android端末問わず、販売元のキャリア店頭またはWebサイトからかんたんに行うことができます。

ちなみに、格安SIMへの乗り換えと同時にiPhoneをセット購入する場合、自分でiPhoneを用意する必要が無いのでSIMロック解除の必要はありません。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

店舗サポートが受けられない可能性がある

格安SIMは大手キャリアと違って実店舗が無いケースもあるため、店舗サポートが受けられない可能性があります。

ワイモバイルやUQモバイルなど全国に実店舗を持つ格安SIMもありますが、多くの格安SIMは経費削減のため実店舗を持っていないため注意が必要です。

実店舗を持っていない格安SIMを契約すると、専門のスタッフと対面で相談しながらり申し込み手続きすることが出来ず、契約後のアフターサポートもオンラインまたは電話で行う必要があります。

サポート面を期待して格安SIMを契約すると失敗する可能性があるので、店舗サポートを受けたい人は事前に申し込み予定の格安SIMが実店舗を持っているかどうか確認してから契約して下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

キャリアメールが提供されていないことが多い

格安SIMでは、独自のキャリアメールが基本的に提供されていないというデメリットがあります。

「キャリアメール」とは?

通信事業者(キャリア・格安SIM)が契約者に対して独自に発行するメールアドレスのこと

大手キャリアを契約すると無料で付与されるキャリアメールですが、格安SIMでは提供されていないことが殆どなので注意して下さい。

とはいえ、近年はキャリアメールの利用率が低下していて、Gメールやヤフーメールといった無料のメールアドレスが主流のため、キャリアメールに拘りがない人は特に気にする必要はありません。

ちなみに、現在大手キャリアを契約している人でキャリアメールを利用している人は、各キャリアが提供している有料の「メールアドレス持ち運びサービス」を利用すれば、今使っているメールアドレスを格安SIMへ乗り換えた後も継続して利用することが可能です。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

iPhoneを格安SIMで使う6つのメリット

iPhoneを格安SIMで使う際のメリットは、以下の6つです。

iPhoneを格安SIMで使う際のメリット

大手キャリアよりも格安SIMは月額料金が割安に設定されているので、毎月のスマホ代を安く抑えることができます。

格安SIMでiPhoneの利用を検討中の方は、ぜひ参考にして下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

大手キャリアよりも月額料金が割安

格安SIMは、大手キャリアよりも月額料金が割安に設定されていることが殆どです。

大手キャリアと格安SIMのデータ容量ごとの月額料金を比較すると、以下のとおり格安SIMの方が安い場合が殆どとなっています。

大手キャリアと格安SIMの月額料金比較
キャリア/格安SIM3GB20GB
ドコモ5,665円7,315円
au5,665円7,238円
ソフトバンク5,478円7,425円
ahamo2,970円2,970円
ワイモバイル2,365円4,015円
LINEMO990円2,970円

同じデータ容量の場合、上記のとおり基本的に格安SIMの方が大手キャリアよりも月額料金が最大約5,000円程度安くなっています。

iPhoneは機種代金が高額なので、大手キャリアから月額料金の安い格安SIMに乗り換えることでトータルコストを抑えることが可能です。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

料金プランが豊富で選び安い

格安SIMは大手キャリアよりも料金プランが豊富に用意されているため、自分に合ったデータ容量のプランを選びやすいという特徴があります。

例えば、IIJmioでは2GB〜50GBまでの全8プラン、イオンモバイルでは10GBまで1GB刻みでプランが用意されています。

大手キャリアは光回線とのセット割や指定オプションの加入など料金プランが複雑ですが、格安SIMはシンプルなシステムを採用しているため、自分に最適なプランがわかりやすく、最低限必要なものだけを選んで契約することが可能です。

また、格安SIMの中にはドコモ・au・ソフトバンク回線の中から自分の好きな回線を選んで契約することができるのも見逃せないポイントです。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

古いiPhoneを再利用できる

以前使っていたiPhoneに格安SIMのSIMカードを挿入して再利用するという使い方もできます。

例えば、こどもとの連絡ツールとしてキッズケータイの購入を検討している場合は、格安SIMのでSIMのみ契約すれば手持ちのiPhoneを有効活用することが可能です。

古いiPhoneでもiOSをアップデートすれば、最新のiPhone同様の機能を使うこともできるので、使わなくなったiPhoneが手元にある人は、有効活用してみてはいかがでしょうか。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

格安SIM独自のお得なサービスがある

格安SIMの中には、独自のお得なサービスを提供している事業者が多く存在します。

格安SIMのお得な独自サービス
格安SIM名サービス名内容
BIGLOBEモバイルエンタメフリー・オプション月額308円で対象のエンタメコンテンツのデータ消費量がノーカウント(使い放題)になる
NUROモバイルNEOデータフリーLINE・X(旧Twitter)・Instagram・TikTokの対象機能を利用した際のデータ消費量がノーカウント(使い放題)になる
LINEMOLINEギガフリーLINEアプリの対象機能を利用した際のデータ消費量がノーカウント(使い放題)になる
mineoパケット放題Plus月額385円でデータ使い放題(最大1.5Mbps)になる有料オプションサービス

一部の格安SIMでは、有料オプションや対象の料金プランを契約すると指定サービスのデータ消費がノーカウントになるサービスを提供しています。

例えば、毎月のデータ消費の殆どがYouTubeという方ならBIGLOBEモバイルの「エンタメフリー・オプション」、LINEをよく使う人ならLINEMOの「LINEギガフリー」を契約することで、契約する料金プランを今までよりも下げることも可能です。

毎月のスマホ料金を効率的に安くすることができるので、格安SIMへの乗り換えを検討中の方は格安SIMの独自サービスに注目して選んでみて下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

セールで型落ちiPhoneを安く購入できる

格安SIMでは頻繁に端末セールが実施されているので、セール対象機種に含まれていれば型落ちiPhoneを安く購入することができます。

また、楽天モバイルやワイモバイルなどの格安SIMでは、他社から乗り換えでキャッシュバックが貰えるキャンペーンも実施しているため、iPhone購入の資金にすることも可能です。

ただし、前述のとおり格安SIMでは最新のiPhoneシリーズを取り扱っていないため、通常よりも安価に購入できるのはあくまでも型落ち商品になります。

型落ちiPhoneをできるだけ安く購入したい人は、大手キャリアではなく格安SIMのキャンペーンを利用して購入しましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

中古iPhoneを購入することができる

一部の格安SIMでは、中古iPhoneを購入することが可能です。

中古iPhoneの取り扱いがある主な格安SIM事業者は以下を参考にして下さい。

中古iPhoneを購入できる主な格安SIM

  • UQモバイル(認定中古品)
  • ワイモバイル(認定中古品)
  • IIJmio
  • J:comモバイル

格安SIMで販売されている中古iPhoneは、動作確認や端末の初期化・クリーニングが行われた状態となっており、もし万が一手元に届いた機種に不具合があった場合でも返品・交換対応してくれるので安心して購入することができます。

中古iPhoneなら新品で購入するよりも機種代金を大幅に抑えることが出来るので、リユース品に抵抗がない方におすすめです。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

iPhoneで使う格安SIMを選ぶ4つのポイント

iPhoneで使う格安SIMを選ぶポイントは、以下の4つです。

iPhoneで使う格安SIMを選ぶポイント

格安SIMを契約する際は、上記のポイントをおさえた上で比較・検討するのがおすすめです。

どの格安SIMを契約すればいいか分からない人や、契約する格安SIMがなかなか決まらない人は、本項目を参考にして自分に合った格安SIMを見つけて下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

音声通話機能が必要かどうか確認する

まず、格安SIMを契約してiPhoneを利用する上で、音声通話機能が必要かどうか確認しましょう。

格安SIMでは以下3種類のSIMを契約することが可能です。

格安SIMで契約できるSIMの種類
SIMの種類音声通話SMSデータ通信
音声通話SIM
データSIM
データSIM(SMS付き)

データSIMとデータSIM(SMS付き)は音声通話機能を利用することができない代わりに、音声通話SIMよりも月額料金が安く設定されています。

そのため、格安SIMを契約してiPhoneを利用する際、音声通話やSMS機能が必要かどうかを事前に判断することが重要です。

データSIMまたはデータSIM(SMS付き)を契約した場合、電話番号を使った音声通話をすることは出来ないものの、LINEやSkype、ZOOMといった無料通話アプリで代用することができます。

月額料金の安さも重要ですが、音声通話機能(電話番号)やSMS機能が必要かどうかをまず判断して、自分の用途に合ったSIMを契約するようにしましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

適切なデータ容量のプランを選ぶ

契約するSIMの種類が決まったら、自分の使い方に合った適切なデータ容量のプランを選びましょう。

格安SIMによって提供しているプランのデータ容量や種類はそれぞれ異なるので、これまで毎月データを何GB消費していたかを参考にして、無駄のない容量のプランを契約して下さい。

もし、データ容量の目安がいまいち分からないという人は以下を参考にして料金プランを選ぶのがおすすめです。

月間データ容量の目安と使い方
月間データ容量使い方
3GBインターネットは殆ど利用せずメールやLINEなどがメインでなるべく月額料金を安く抑えたい
10GB動画視聴やゲームなどを日常的に利用する
20GBデータ消費をそこまで気にせずスマホを利用したい
無制限多少料金が高くてもインターネットを無制限で利用したい

格安SIMによっては0.5GBや1GBプランなどをワンコイン500円前後で提供している場合もあるので、スマホ代を極限まで抑えたい人は検討してみて下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

通信速度の実測値を比較する

大手キャリアから格安SIMに乗り換えると通信速度が遅くなる可能性がるので、通信速度の実測値を比較してから申し込む格安SIMを決めましょう。

格安SIMは大手キャリアと異なり通信が混み合う時間帯は通信速度が低下する傾向にあるため注意が必要です。

通信速度の実測値が速い格安SIM事業者は、みんなのネット回線速度(みんそく)の「格安SIMの通信速度ランキング」で確認することができます。

通信速度が速く安定した通信が利用できる人気の格安SIMは以下のとおりです。

通信品質に定評のある格安SIM

  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • J:COMモバイル
  • HISモバイル
  • mineo

格安SIMでも通信速度や通信品質に妥協したくない人は、上記の格安SIMの中から選ぶのがおすすめです。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

キャンペーンや特典を確認する

格安SIMを契約する際は、事前にキャンペーンや特典内容を確認しておきましょう。

キャンペーンや特典を利用する際は、以下の項目を忘れずにチェックして下さい。

キャンペーンや特典を利用する際のチェック項目

  • キャンペーン期限
  • 適用条件
  • 対象機種
  • キャッシュバックや割引の金額
  • キャッシュバックの還元方法・還元時期
  • 併用可能なキャンペーンの有無
  • 指定オプション加入の有無
  • 最低利用期間

大手キャリア同様、格安SIMでも他社から乗り換えでキャッシュバックが貰えたり、対象機種を割引価格で購入できるキャンペーンなどが実施されていることがあります。

iPhoneが対象となっているキャンペーンや特典を利用することで、通常よりもiPhoneを安く購入することができるかもしれません。

また、BIGLOBEモバイルやLINEMOなど特定の対象サービス利用時にデータを消費しないオプションサービスを提供している格安SIMも存在するので、事前にチェックしておくのがおすすめです。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

iPhoneが使える格安SIMに乗り換える手順

iPhoneが使える格安SIMに乗り換える手順を、以下の6STEPに分けて詳しく解説します。

iPhoneが使える格安SIMに乗り換える手順

それでは各手順を順番に確認していきましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

iPhone(SIMフリー)を用意する

注意

格安SIMへの乗り換えと同時に格安SIMでiPhoneを購入する人は次のSTEPに進んで下さい。

乗り換え先の格安SIMで自分が用意したiPhoneを利用したい人は、Apple Storeや家電量販店などで端末を購入しましょう。

現在契約中のキャリアと格安SIMの回線が異なる場合は、SIMフリー版かSIMロックが解除された状態のiPhoneを用意する必要があるので注意しましょう。

例えば、現在ドコモを契約していてau回線を利用しているUQモバイルへ乗り換える際は、iPhoneのSIMロック解除が必要になります。

もしSIMロックが解除されていない状態のiPhoneを格安SIMで利用したい場合は、現在契約中のキャリアで事前にSIMロック解除手続きを済ませておいて下さい。

SIMフリーまたはSIMロック解除済みのiPhoneであれば、基本的にどの格安SIMを契約しても利用することができるので、端末を購入する際はSIMロックの有無に気をつけて選びましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

MNP予約番号を取得する

注意

現在契約中の回線を解約して格安SIMを新規で契約する場合は次のSTEPに進んで下さい。

続いて、現在契約中のキャリアで「MNP予約番号」を取得しましょう。

現在契約中のキャリアで利用している電話番号を格安SIMで継続して利用するには、「MNP予約番号」を取得する必要があります。

MNP予約番号は契約中のキャリアで取得することができますが、2023年5月に開始された「MNPワンストップ」制度を利用すれば、MNP予約番号なしで乗り換えることが可能です。

MNPワンストップに対応している主な通信事業者

  • NTTドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
  • ahamo
  • UQ mobile
  • povo
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • mineo
  • NUROモバイル

MNPワンストップに対応していない事業者の場合はMNP予約番号が必要になるので、契約中の通信事業者に問い合わせて取得して下さい。

なお、MNP予約番号の有効期限は取得日を含めて15日間となっています。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

格安SIMを契約する

事前準備が整ったら、お目当ての格安SIMに申し込みましょう。

格安SIMに申し込む際は以下の書類が必要になるので、手元に用意した上で手続きを開始するとスムーズに契約することができます。

格安SIMの契約に必要な書類

  • 本人確認書類(契約者本人のもの)
  • MNP番号(新規契約・MNPワンストップを利用する場合は不要)
  • クレジットカード(デビットカード)/口座情報

格安SIMでiPhoneを同時に購入する人は、SIM契約と同時に端末を購入するとキャッシュバックやポイント還元を受けられるキャンペーンが実施されている可能性があるので、事前に最新のキャンペーン情報をチェックして下さい。

また、前述のとおりMNP予約番号には取得日を含めて15日間の有効期限があるので、早めに申込手続きを完了させましょう。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

iPhoneにSIMカードを挿入する

格安SIMの申込手続き完了後数日以内に、購入したiPhoneやSIMカードが自宅に届きます。

SIMカードが届いたら、格安SIMで利用するiPhone本体のSIMスロットに付属のSIMピンを使って、SIMカードを挿入して下さい。

ちなみに、eSIMで申込手続きした場合は、審査完了後にメールでeSIMプロファイル(QRコード)が送られてくるので、アクセスしてインストール作業を完了さましょう。

回線の切り替え手続きを行う

他社から乗り換えの場合、契約した回線の利用を開始するための「回線切り替え手続き」を行う必要があります。

回線切り替え手続きを行わないと、新たに契約した格安SIMを有効にすることが出来ず、回線を利用することができません。

SIMカードやiPhoneに同梱されている設定マニュアルや公式サイトの情報を参考にして、回線の切り替えを完了させましょう。

手続き完了後、1時間前後で回線の切り替えが完了(iPhoneで契約した格安SIMの電波を掴める状態)となります。

ちなみに、回線切り替え手続きを済ませると、これまで契約していたSIMを使って通信することができなくなるので、手続きを行うタイミングには注意して下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

APNプロファイル設定を行う

回線の切り替え手続きを済ませて格安SIMの利用開始手続きが完了したら、APNプロファイルの設定を行いましょう。

APN設定を行う際は、Wi-Fi環境が必要になるので注意して下さい。

iPhoneのAPN設定手順は以下のとおりです。

iPhoneのAPN設定手順

  1. iPhoneでWi-Fiに接続する
  2. Safari(ブラウザ)をひらく
  3. APNプロファイルをダウンロードする
  4. iPhoneにAPNプロファイルをインストールする

iPhone用のAPNプロファイルは、契約した格安SIMの公式サイトにアクセスするか、SIMカードなどと一緒に送付された書類に記載されているURLやQRコードを読み取ってダウンロードする必要があります。

APNプロファイル設定が完了したら、iPhoneを使ってインターネットにアクセスしたり音声通話が可能かどうかテストして、問題がなければ設定完了です。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

よくある質問

最後に、iPhoneを格安SIMで使う際のよくある質問について解説していきます。

強調したいポイント

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

自分で用意したiPhoneを格安SIMで利用することはできる?

自分で用意したiPhoneを格安SIMで利用することは可能です。

今まで使っていたiPhoneはもちろん、Apple Storeや家電量販店などで購入したSIMフリーiPhoneも使うことができます。

ただし、契約する格安SIMが利用する回線によっては、事前にiPhoneのSIMロック解除が必要になる場合もあるので注意して下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

iPhoneをセットでお得に購入できる格安SIMはどこ?

SIM契約とセットでiPhoneをお得に購入できる主な格安SIMは以下のとおりです。

iPhoneをセットでお得に購入できる主な格安SIM

  • 楽天モバイル
  • UQモバイル
  • ワイモバイル
  • mineo
  • IIJmio
  • イオンモバイル

格安SIMの中には新品ではなく中古iPhoneのみ取り扱っている事業者もあります。

また、楽天モバイルを除く格安SIMでは最新のiPhone15シリーズの取り扱いが無いので注意して下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

中古のiPhoneを購入できる格安SIMはどこ?

中古iPhoneの取り扱いがある主な格安SIMは以下のとおりです。

中古iPhoneの取り扱いがある主な格安SIM

  • IIJmio
  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • イオンモバイル

格安SIMで販売されている中古iPhoneは商品の状態別にランク分けされており、状態によって値段が違います。

また、中古品でも万が一不具合があった場合、一定期間の保証や返品・交換に対応していることが殆どなので安心して購入することが可能です。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

格安SIMでAppleWatchは使える?

格安SIMでもApple Watchを使うことができますが、セルラーモデルの場合、単独で使える機能が使えなくなってしまいます。

Apple Watchのセルラーモデルは大手4キャリアの電話番号シェアサービスに申し込むことで、通話や着信の確認などの通知機能を単体で利用することが可能です。

しかし、格安SIMではApple Watchの電話番号シェアサービスを提供していないため、GPSモデル同様Bluetooth接続で利用することしか出来ず、セルラーモデルならではの利便性が損なわれてしまうので注意して下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

格安SIMでもLINEの年齢認証は利用できる?

LINEの年齢認証は以下の格安SIMで利用することができます。

LINEの年齢認証が利用できる主な格安SIM

  • 楽天モバイル
  • ワイモバイル
  • ahamo
  • UQモバイル
  • LINEMO
  • IIJmio
  • イオンモバイル
  • mineo

大手キャリアのドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイルでは利用できたLINEの年齢認証ですが、全ての格安SIMで利用できる訳ではないので注意して下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

まとめ

ここまで、iPhoneにおすすめな格安SIMやiPhoneを格安SIMで利用する際のデメリット・注意点・メリット、iPhoneで使う格安SIMの選び方、乗り換え手順について解説してきましたがいかがだったでしょうか?

2025年1月時点で、iPhoneにおすすめな格安SIM事業者は以下の9社です。

iPhoneにおすすめの格安SIM9選
格安SIM名取り扱いiPhone
楽天モバイル

楽天モバイル

iPhone15
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
UQモバイル

UQモバイル

iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第3世代)(認定中古品)
iPhone 13 mini(認定中古品)
iPhone 13(認定中古品)
iPhone 13 Pro(認定中古品)
iPhone 12(認定中古品)
iPhone 12 Pro(認定中古品)
iPhone SE(第2世代)(認定中古品)
iPhone 11(認定中古品)
ワイモバイル

ワイモバイル

iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13(ソフトバンク認定中古品 iPhone)
iPhone SE(第2世代)(ソフトバンク認定中古品 iPhone)
iPhone 12 mini(ソフトバンク認定中古品 iPhone)
iPhone 12(ソフトバンク認定中古品 iPhone)
mineo

mineo

iPhone 15
iPhone 14
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル

iPhone SE(第3世代)
QTモバイル

QTモバイル

iPhone SE(第2世代) [64GB]美品
iPhone 12 mini [64GB]美品
iPhone 12 mini [128GB]美品
iPhone 12 [64GB]美品
iPhone SE(第3世代) [64GB]未使用品
iPhone 11 [128GB]美品
iPhone 12 [128GB]美品
iPhone SE(第3世代) [128GB]未使用品
iPhone 13 [128GB]美品
iPhone 13 mini [128GB]美品
iPhone 13 [256GB]美品
iPhone 13 [128GB]未使用品
iPhone 13 mini [256GB]美品
iPhone 15 [128GB]未使用品
IIJmio

IIJmio

※ソフトバンクオンラインショップ取り扱いiPhone
iPhone15
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
LINEMO

LINEMO

※ソフトバンクオンラインショップ取り扱いiPhone
iPhone15
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
ahamo

ahamo

※ドコモオンラインショップ取り扱いiPhone
iPhone15
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)

また、格安SIMでiPhoneを使うデメリット・注意点・メリットはそれぞれ以下のとおりです。

iPhoneを格安SIMで使う際のデメリット・注意点

iPhoneを格安SIMで使う際のメリット

iPhoneで利用する格安SIMをどこにするか検討中の方は、本記事を参考に自分にピッタリの格安SIMを見つけて契約してみて下さい。

他社からの乗り換えで
最大12,000円キャッシュバック

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

格安SIMの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE