auから楽天モバイルに乗り換える手順を徹底解説!メリット・デメリットやベストなタイミング
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
auから楽天モバイルへの乗り換えは申し込みから初期設定まで以下の6ステップで完了します。
auから楽天モバイルに乗り換える方法
今回はauから楽天モバイルへ乗り換えする時に必要になってくる手順の解説や、楽天モバイルに乗り換えをするメリット・デメリット、そして乗り換え時の注意点について紹介します。
また、auから楽天モバイルへの乗り換えるベストなタイミングについても合わせて紹介するので、ぜひ最後までご覧になってください。
13,0000ポイント還元
株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- auから楽天モバイルに乗り換える手順【6ステップ】
- 楽天モバイルの対応エリアを確認する
- auから楽天モバイルに乗り換える事前準備をする
- 楽天モバイル公式サイトから申し込む
- 楽天モバイルでMNP開通手続きをする
- APN設定をおこなう
- スマホのデータを移行する
- auから楽天モバイルに乗り換える6つのデメリット・注意点
- auの端末代金の残債を支払う必要がある
- Rakuten Linkの通話かけ放題対象外の機種がある
- 開通時に手動でAPN設定が必要な場合がある
- auよりも対応エリアが狭く繋がりにくい可能性がある
- auで使っていたメールアドレスの引き継ぎは有料
- auのキャリア決済や各種コンテンツが使えなくなる
- auから楽天モバイルへ乗り換える11のメリット
- au解約時の違約金が無料
- 月額料金がauよりも安くなる
- 料金プランが1種類のみでシンプル
- 毎月のデータ容量無制限で使い放題
- auと同等の通信速度で安心
- Rakuten Linkなら無料で国内通話し放題
- 楽天ポイントが貯まる・支払いに使える
- 楽天のお得なキャンペーンを利用できる
- SIMカードの入れ替えのみで今まで使っていた機種が使える
- 全国にある楽天モバイルショップで問い合わせや契約ができる
- デビットカードでの支払いに対応している
- auから楽天モバイルへ乗り換えるベストタイミングはいつ?
- auの端末代金の支払いが終わった時
- auの料金割引期間が終了した時
- 楽天モバイルでキャンペーンを実施している時
- 毎月のスマホ料金を見直したい時
- 使っていた機種が古くなったり不具合が生じた時
auから楽天モバイルに乗り換える手順【6ステップ】
auから楽天モバイルに乗り換える手順は以下のとおりです。
auから楽天モバイルに乗り換える手順
手続き自体は15分程度でできるくらい簡単なので本記事を見ながら設定を進めてみましょう。
13,0000ポイント還元
楽天モバイルの対応エリアを確認する
まず、楽天モバイルを利用する自宅などの場所が、楽天モバイル対応エリア内かどうか確認してください。
auと楽天モバイルでは、それぞれ回線を利用可能なエリアが異なります。
楽天モバイルの対応エリアは、以下の手順で公式サイトの「サービスエリアマップ」から確認することが可能です。
①楽天モバイル公式サイトの「サービスエリアマップ」にアクセスする
- (画像引用
- 通信・エリア | 楽天モバイル)
②4G LTEまたは5Gタブを選択して、検索窓に市区町村名や住所を入力して検索する
- (画像引用
- 通信・エリア | 楽天モバイル)
③入力した場所が楽天回線の対応エリア内かどうか表示される
- (画像引用
- 通信・エリア | 楽天モバイル)
表示されたエリアが楽天モバイルの対応エリア外だった場合は楽天回線を利用することはできません。
かならず事前にエリアを確認してから乗り換え手続きを進めてください!
auから楽天モバイルに乗り換える事前準備をする
- (画像引用
- 他社から乗りかえ(MNP) | お申し込み準備)
続いて、auから楽天モバイルに乗り換えるために必要な以下のものを準備しましょう。
auから楽天モバイルに乗り換える際に必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- クレジットカードや銀行口座情報
- 楽天会員ユーザID・パスワード
- MNP予約番号(MNPワンストップの場合必要なし)
- SIMロック解除済みのスマホ(楽天回線対応製品)
- 端末のバックアップを取る(必要な場合のみ)
auから楽天モバイルへの乗り換えの場合、MNP予約番号取得手続きせずに申し込むことが可能なMNPワンストップという制度を利用することが可能です。
転出元であるau側で面倒なMNP予約番号発行手続きが必要ないので、従来よりも簡単かつスピーディーに乗り換えることが可能です。
auで使っていたスマートフォンを楽天モバイルでも使用する場合はSIMロックの解除が必要です。以下の項目を参考に手続きしておきましょう。
SIMロック解除手続き方法について
auでのSIMロック解除手続き方法は以下のとおりです。
SIMロック解除手続きの手順
- My auサイトの「SIMロック解除のお手続き(My au)」にアクセスする
- 手続きしたいau電話番号を選んで選択をタップする
- 4桁の暗証番号を入力して次へをタップする
- au/UQ mobile で購入した端末をタップする
- 購入履歴が表示されるのでSIMロック解除したい端末にチェックを入れて次へをタップする
- 解除の理由と連絡先をプルダウンから選択して内容で申し込むをタップする
- 連絡先メールアドレス宛にメールが送信される
- 受信したメールに送られたURLをタップする
①「SIMロック解除のお手続き(My au)」にアクセスして、au IDでログインする
②手続きしたいau電話番号を選んで選択をタップする(表示されない場合は次の手順に進む)
③契約時に決めた4桁の暗証番号を入力して次へをタップする(表示されない場合は次の手順に進む)
④購入履歴が表示されるのでau/UQ mobile で購入した端末にチェックを入れて次へをタップする
⑤購入履歴を確認できた端末が一覧に表示されるので、SIMロック解除したい端末にチェックを入れて次へをタップする
⑥プルダウンから解除の理由と連絡先を選択してこの内容で申し込むをタップする
⑦仮登録の完了画面が表示され、連絡先メールアドレス宛にメールが送信される
⑧受信したメールに送られたURLをタップしてSIMロック解除の手続きを完了させる
SIMロック解除手続きが完了すると仮登録の完了画面が表示され、登録済みの連絡先メールアドレス宛にメールが送信されます。
メールを受信したら、メールに記載されているURLにアクセスしてSIMロック解除の手続きを完了させてください。
ちなみに、auのSIMロック解除手続きをWebから行った場合は無料ですが、店舗でおこなうと事務手数料として3,300円(税込)かかるので注意しましょう。
楽天モバイル公式サイトから申し込む
対応エリアの確認と事前準備が完了したら、楽天モバイル公式サイトから「Rakuten最強プラン」の申込み手続きをしましょう。
Rakuten最強プランの申し込み手順は以下のとおりです。
プランのみで申し込む場合の手順
- 楽天モバイル公式サイトにアクセスする
- お申し込みをタップする
- プランを選択する
- オプションサービスを選択する
- SIMタイプを選択する
- 申し込み内容を確認してこの内容で申し込むを選択する
- 画面の指示に従ってお客様情報を入力する
- 電話番号の選択で他社から乗り換え(MNP)を選択する
- 電話番号やMNP予約番号などを入力する
- お届けとお支払い方法の情報をそれぞれ入力する
- 申し込み内容を確認してこの内容で申し込むをタップする
- 重要事項説明・利用規約の確認して同意して申し込むを選択する
プラン+製品セットで申し込む場合の手順
- 楽天モバイル公式サイトにアクセスする
- お申し込みをタップする
- プラン/製品(カラー・メモリ・お支払い回数・製品保証・アクセサリー)を選択するをタップする
- オプションサービスを選択する
- SIMタイプを選択する
- 申し込み内容を確認してこの内容で申し込むを選択する
- 画面の指示に従ってお客様情報を入力する
- 電話番号の選択で他社から乗り換え(MNP)を選択する
- 電話番号やMNP予約番号などを入力する
- お届けとお支払い方法の情報をそれぞれ入力する
- 申し込み内容を確認してこの内容で申し込むをタップする
- 重要事項説明・利用規約の確認して同意して申し込むを選択する
①楽天モバイル公式サイトにアクセスしてお申し込みをタップする
- (画像引用
- 楽天モバイル公式サイト)
②Rakuten最強プランのプランを選択する(プランのみ/プラン+製品セット)
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
③通話サービス・SIMタイプを選択して、希望する場合は製品を選択するをタップする
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
④希望の端末を選んで製品を選ぶをタップする(※製品を購入する場合のみ)
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
⑤希望のカラー、メモリ容量、お支払い回数を選択してカートに追加するをタップする
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
⑥製品保証や、関連アクセサリーを選んでこの内容で申し込むをタップする
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
⑦契約者情報を確認したら任意の方法で本人確認書類書類をアップロードして次へ進むをタップする
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
⑧画面の指示に従って電話番号を選択して手続きを進める
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
⑨お届けとお支払い方法を入力して手続きを進める
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
⑩申し込み内容を確認してこの内容で申し込むをタップする
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
⑪重要事項説明/利用規約を確認して同意して申し込むを選択する
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
⑫申し込み完了
- (画像引用
- Rakuten最強プランお申し込み方法)
楽天モバイルへの乗り換えと同時に端末を購入する場合は、後述するお得なキャンペーンを利用することで、通常よりも安く・お得に契約することができます。
楽天モバイルの申込み完了後は、SIMカードや端末が届くまで待ちましょう。
13,0000ポイント還元
楽天モバイルでMNP開通手続きをする
申し込みの手続きが終わったら、次は楽天モバイル側で回線の切り替え(MNPの開通手続き)です。
製品やSIMカードは、申込みが完了してから数日~1週間程度で登録先の住所に届きます。
MNP開通手続きの手順はそれぞれ以下のとおりです。
SIMカードの場合の手順
- 楽天モバイル公式サイトにアクセスする
- my 楽天モバイルにログインする
- 該当の申込番号を選択する
- 転入を開始するを選択する
- 注意事項を確認してMNP転入に関する注意事項を読み理解しましたにチェックを入れる
- MNP転入を開始するを選択する
- 申し込み履歴画面に開通手続き中ですと表示されていることを確認する
- au回線が通話不可になったことをを確認する
eSIMの場合の手順
- my 楽天モバイルにアプリを起動する
- ホームから 該当の申込番号を選択する
- 転入を開始するを選択する
- 注意事項を確認してMNP転入に関する注意事項を読み理解しましたにチェックを入れる
- MNP転入を開始するを選択する
- au回線が通話不可になったことをを確認する
今回はSIMカードの場合の詳しく手順を紹介します。
①my 楽天モバイルにログインする
- (画像引用
- MNP開通手続き方法)
②該当の申込番号をタップする
- (画像引用
- MNP開通手続き方法)
③転入を開始するをタップする
- (画像引用
- MNP開通手続き方法)
④MNP転入に関する注意事項を読み理解しましたにチェックを入れて、MNP転入を開始するをタップする
- (画像引用
- MNP開通手続き方法)
⑤申し込み履歴に開通手続き中ですと表示されているか確認して、手続き完了まで待機する
- (画像引用
- MNP開通手続き方法)
9:00~21:00までにMNP開通手続きを申し込むと当日中、21:01~翌8:59の場合は翌9:00以降にMNP開通手続きが完了します。
MNP開通手続きが完了した時点で、転出元のau回線を利用した通話やインターネット通信は利用できなくなるので注意してください。
APN設定をおこなう
auから楽天モバイルに乗り換えが完了した後は、楽天回線を使うためにAPN設定をする必要があります。
楽天モバイルで端末を同時に購入した人は、予めAPN設定がされた状態で届くので設定不要です。
APN設定に必要な情報は以下を参考にしてください。
APN名 | 楽天(rakuten.jp) |
---|---|
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
通常はMNP転入手続き完了後、今まで使っていたAPN構成プロファイルを削除する必要がありますが、auの場合は削除する必要がありません。
楽天モバイルで購入したスマホを使う場合は機種ごとにAPNの設定方法が異なりますので、「楽天モバイルで購入した各製品の初期設定」を参考に設定を行ってください。
APN設定完了後、スマホのアンテナマークに5G/4Gの電波が表示されたら設定完了となります。
スマホのデータを移行する
auから楽天モバイルへ乗り換えた際に、新しい端末を購入した場合、必要に応じて自分で各種データを移行する必要があります。
スマホのデータを移行する主な方法は以下のとおりです。
データ移行方法 | |
---|---|
iPhone | iCloud iTunes クイックスタート |
Android | データお引越しアプリ Googleドライブ SDカード ファイル管理アプリ |
データ移行の移行やバックアップ方法については、楽天モバイル公式サイト「データ移行・バックアップ」を確認してください。
以上で、auから楽天モバイルへの乗り換え手続きと初期設定は完了となります。
不明点がある場合は、店頭で有料サポートを受けるか、auまたは楽天モバイルのサポートセンターに問い合わせてください。
注意
楽天モバイルショップでスタッフに寄るデータ移行サポートを受ける場合は1,100円〜2,200円/回の費用がかかります。
13,0000ポイント還元
auから楽天モバイルに乗り換える6つのデメリット・注意点
auから楽天モバイルに乗り換える際は、以下7つのデメリット・注意点があります。
auから楽天モバイルに乗り換えるデメリット・注意点
乗り換えを後悔しないためにもデメリットを把握した上で手続きを進めましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
auの端末代金の残債を支払う必要がある
auで端末を分割購入している場合、楽天モバイルに乗り換えた後も残債を全て支払う必要があります。
一括払いでauのスマホを購入している場合は問題有りませんが、分割払いで端末を購入している場合は注意が必要です。
端末の残債の支払い方法は、一括払いまたは分割払いのどちらかを選択することができます。
また、auから楽天モバイルに乗り換える際に、auで加入していた各種割引サービス・プログラムなどが適用外となってしまう可能性もあるので事前に確認しておきましょう。
Rakuten Linkの通話かけ放題対象外の機種がある
楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」を利用すると、国内通話が無料(かけ放題)になります。
しかし、Rakuten Linkに対応していない機種では、国内通話無料で電話をかけることができません。
Rakuten Linkに対応している製品やソフトウェアバージョン
- Android端末: Android 9 以降の機種
- iPhone::iOS 14 以降の機種
Rakuten Linkを経由しない国内通話は30秒あたり22円(税込)の通話料が発生するので、仕事やプライベートで電話をかける機会が多い人は注意してください。
auで利用していた端末をそのまま楽天モバイルで使う予定の人は、事前に機種のソフトウェアバージョンがRakuten Linkの条件をクリアしているか確認しておきましょう。
開通時に手動でAPN設定が必要な場合がある
auから楽天モバイルへの乗り換える際、APN設定をする必要があります。
APN設定は楽天モバイルのネットワークを利用するために必ず設定しなくてはいけないので注意しましょう。
auから乗り換えの場合、APN構成プロファイルを削除せず、SIMカードを挿入して電源を入れるだけで楽天モバイルを開通させることができるます。
13,0000ポイント還元
auよりも対応エリアが狭く繋がりにくい可能性がある
2025年1月時点で、楽天モバイルはauよりも対応エリアが狭く、場所によっては繋がりにくくなる可能性があります。
auは日本全国幅広いエリアで通信をおこなうことができますが、楽天モバイルは後発のキャリアということもあって、首都圏以外の地方などでは利用できないこともあるので注意してください。
楽天モバイルは 2025年1月時点で人口カバー率99.9%となっていますが、対応エリアはauと大きく異なるので、乗り換え前に自分が住んでいる地域が対応エリア内かどうか必ず確認しておきましょう。
auで使っていたメールアドレスの引き継ぎは有料
auから楽天モバイルへの乗り換えると、auのキャリアメールアドレス(〜@au.com/〜@ezweb.ne.jpなど)を利用できなくなります。
楽天モバイル加入後もauのメールを利用したい場合は、「au メール持ち運び」サービスに申し込む必要があるので注意してください。
ちなみに「au メール持ち運び」サービスは月額330円(税込)の有料サービスで、au解約後31日以内に申し込む必要があります。
期間内に申し込まなかった場合は、auのサーバからこれまでのメールデータが削除されてしまうので、auのキャリアメールを継続して利用したい人は、乗り換えのタイミングで申し込むのがおすすめです。
auのキャリア決済や各種コンテンツが使えなくなる
楽天モバイルへの乗り換え手続きが完了すると、auのキャリア決済サービス「auかんたん決済」が利用できなくなります。
これまでauかんたん決済を利用して各種コンテンツやアプリの購入、サブスクリプションサービスの支払いなどをしていた人は注意してください。
楽天モバイルも独自のキャリア決済サービス「楽天モバイルキャリア決済」を提供していますが全く別物なので、auかんたん決済の設定を引き継ぐことは不可能です。
また、楽天モバイルキャリア決済はGooglePlayストアの支払いしか使うことができないので、auかんたん決済よりも使い勝手はよくありません。
auから楽天モバイルへ乗り換える11のメリット
続いて、auから楽天モバイルへ乗り換えるメリットを以下11項目に分けてそれぞれ解説します。
auから楽天モバイルへ乗り換える11つのメリット
各メリットをそれぞれ確認していきましょう。
au解約時の違約金が無料
auから楽天モバイルへ乗り換える際、転出元のauを解約しなければなりません。
従来はauを解約する際、契約状況によっては高額な違約金が発生していました。
しかし、2022年4月1日からauの契約解除料が廃止されたので、解約金なしで楽天モバイルへ乗り換えることができるので安心です。
auから他社に乗り換える際のMNP転出手数料は無料ですが、楽天モバイルの新規契約事務手数料3,300円(税込)は発生します。完全無料で乗り換えられる訳では無いので注意してください。
13,0000ポイント還元
月額料金がauよりも安くなる
auから楽天モバイルに乗り換えると、以下のとおり月額料金を大幅に安くすることができます。
キャリア名/プラン名 | 月額料金 |
---|---|
au 使い放題MAX 5G/4G | 割引なし:7,238円 割引適用時:4,928円 |
楽天モバイル Rakuten最強プラン | 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 20GB〜無制限:3,278円 |
上記のとおり、au(割引なし)と楽天モバイルのデータ容量無制限プランを比較すると、楽天モバイルの方が3,960円安い結果となっています。
また、楽天モバイルの場合、データをあまり使わなかった月の基本料金を安く抑えることができるのも大きなポイントです。
auよりも月額料金を安く抑えたい人は、楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
13,0000ポイント還元
料金プランが1種類のみでシンプル
楽天モバイルの料金プランは「Rakuten最強プラン」の1種類のと非常にシンプルでわかりやすいのが特徴です。
毎月使ったデータ容量に応じて3段階で料金が変わる従量制プランなので、データをあまり使わなかった月でも料金の無駄がありません。
auにはデータ容量無制限以外のプランが複数存在したり、auスマートバリューや各種オプションによって月額料金が大きく変化するなど、スマホ初心者には難解です。
楽天モバイルに乗り換えれば料金プラン選びに迷うこともなく、自分がどんなプランを契約していて毎月いくら支払う必要があるのか把握しやすくなるでしょう。
13,0000ポイント還元
毎月のデータ容量無制限で使い放題
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、毎月のデータ容量が制限無しとなり、お得に使い放題となっています。
当月のデータの使用量が20GBを超えた場合には月の料金が3,278円となり、それ以後がどれだけデータ使用量が増えたとしても、基本料金はそのままです。
また、楽天モバイルはテザリングも利用(無料)することができるので、家の固定回線の代わりとしても使えます。動画やゲームなど通信量を気にせずインターネットを楽しめますね。
前述のとおり、月のデータ消費量が3GB未満または20GB未満の場合は月額料金が安くなるのも嬉しいポイントです。
13,0000ポイント還元
auと同等の通信速度で安心
auから楽天モバイルに乗り換えても通信速度が落ちる心配はありません。
実際にau・楽天モバイルを使っているユーザーの直近3ヶ月に計測された平均実測値は以下のとおりです。
au | 楽天モバイル | |
---|---|---|
平均Ping値 | 48.7ms | 50.68ms |
平均ダウンロード速度 | 110.01Mbps | 87.63Mbps |
平均アップロード速度 | 16.14Mbps | 26.71Mbps |
※2025年1月現在
※参考:みんなのネット回線速度
これまでは楽天モバイルよりもauの方がダウンロード・アップロード共に通信速度が速く、auから楽天モバイルに乗り換える際のデメリットとして考えられていました。
しかし、上記のとおり楽天モバイルとauの通信速度はさほど変わらないことがわかります。
通信の快適さを求める人でも安心してauから楽天モバイルに乗り換えることができるでしょう。
13,0000ポイント還元
Rakuten Linkなら無料で国内通話し放題
楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」を利用すると、通話(国内)が何度でも無料になるので、通話をよく利用する人にはとてもお得です。
固定回線や他社の携帯など、Rakuten Linkを利用していない相手にかける場合でも無料で電話をかけることができるのが最大の特徴です。
しかも、Rakuten Linkの通話の際に生じたデータは、「Rakuten最強プラン」のデータ利用量にカウントされないので月額料金が上がることもありません。
また、楽天モバイルでは月額1,100円の「15分(標準)通話かけ放題」オプションも提供されているので、通話品質にこだわってOS標準アプリから電話をかけたい人は別途契約を検討してみてください。
13,0000ポイント還元
楽天ポイントが貯まる・支払いに使える
楽天モバイルは毎月の利用料金に対して、100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まるのでたいへんお得です。
貯まった楽天ポイントは、楽天モバイルの支払いに毎月利用できるので、普段楽天経済圏を利用しない人でも無駄なく使うことができます。
また、楽天モバイルを契約していると、楽天市場のお買い物がポイントアップする「SPU(スーパーポイントアップ)」の対象となっているのも見逃せないポイントです。
13,0000ポイント還元
楽天のお得なキャンペーンを利用できる
楽天モバイルでは、auから楽天モバイルに乗り換える際に利用できるお得なキャンペーンが数多く開催されています。
2025年1月時点で実施中のキャンペーンは以下のとおりです。
楽天モバイルで開催中のキャンペーン一覧
- スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント!
- 楽天モバイル初めてお申し込み&本ページ経由の方限定 電話番号そのまま、他社からお乗り換えで9,000ポイント!
- 楽天モバイル紹介キャンペーン
- 【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント
- iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大32,000円相当お得!
- スマホトク得乗り換えキャンペーン
- 初めてお申し込みで2,000ポイント還元!
- 楽天モバイル初めてお申し込みで20,000ポイント+【同時開催】楽天カード新規入会キャンペーン
- Rakuten WiFi Pocket 2Cが楽天モバイルお申し込みで1円
- 楽天モバイルの対象サービスをご契約者はポイント+4倍
- YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
- 【15分(標準)通話かけ放題】料金1カ月無料特典
- Rakuten Turboプラン料金6カ月0円&20,000ポイント還元キャンペーン
楽天モバイルへの申込みや端末の購入などで使えるキャンペーンや、紹介キャンペーンなどが開催されています。
auから楽天モバイルに乗り換える際は、適用可能なキャンペーンがないかどうが事前に確認してから契約するのがおすすめです。
13,0000ポイント還元
SIMカードの入れ替えのみで今まで使っていた機種が使える
auから楽天モバイルに乗り換えた後も、これまでauで使っていた機種をSIMカードの入れ替えのみでそのまま使い続けることもできます。
楽天モバイルでau端末を利用する条件は、楽天モバイルの動作確認済み端末であることとSIMロックが解除されている・SIMフリー端末であることです。
最新のiPhoneや各メーカーのAndroid端末など幅広く利用することができるので、端末を継続して利用したい人は楽天モバイル公式サイト「楽天回線対応製品」をチェックしてみてください。
全国にある楽天モバイルショップで問い合わせや契約ができる
楽天モバイルはWebだけでなく、実店舗である「楽天モバイルショップ」を全国各地に展開しているので、店頭で各種問い合わせや申込みをすることが可能です。
冒頭で解説したとおり、楽天モバイルはかんたんにオンラインから申し込むことができますが、店頭でスタッフに質問したながら手続きしたいという人でも問題ありません。
また、ショップ店頭ではオプションの申し込みや楽天IDの作成、名義変更手続きなどをおこなうことができるので、スマホ初心者の人でも安心です。
13,0000ポイント還元
デビットカードでの支払いに対応している
楽天モバイルは以下のとおり、毎月の利用料金の支払いにデビットカードを利用することができます。
楽天モバイルの支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- 口座振替
- 代金引換(お届け時現金払い)
- 楽天ポイント
利用できるデビットカードは「楽天銀行デビットカード」と「他社発行のデビットカード(一部 )」です。
「楽天銀行デビットカード」の場合、100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まるので、お得に利用することができます。
楽天モバイルなら、クレジットカードを所有していない人でも申し込むことができるので安心です。
13,0000ポイント還元
auから楽天モバイルへ乗り換えるベストタイミングはいつ?
auから楽天モバイルへ乗り換えるベストなタイミングは以下のとおりです。
auから楽天モバイルへ乗り換えるタイミング
順番に解説していきます。
auの端末代金の支払いが終わった時
auで使っていた機種の残債がない状態(完済済み)で楽天モバイルに乗り換えるのがおすすめです。
楽天モバイルに乗り換えた後も、auでの残債が残っている状態だと、毎月のスマホ料金が割高になってしまいます。
残債なしの状態で乗り換えれば、毎月楽天モバイルの利用料金だけ支払えばいいので、一月あたりの負担を減らすことが可能です。
auの料金割引期間が終了した時
auで料金の割引キャンペーンが適用されている場合は、割引が終了したタイミングで楽天モバイルに乗り換えるのがおすすめです。
キャンペーン期間が終了すると、毎月の基本料金の割引が無くなるので料金が割高になります。
したがって、キャンペーンの適用期間が終了するタイミングで楽天モバイルに乗り換えるのがおすすめです。
13,0000ポイント還元
楽天モバイルでキャンペーンを実施している時
楽天モバイルでは申込みの際にお得なキャンペーンを多数実施中です。
キャンペーンの種類も豊富で、常時開催しているものと期間限定のものがあり、それぞれ適用条件が異なります。
auから楽天モバイルに乗り換える際に適用可能な最新キャンペーン情報は、楽天モバイル公式サイトの「キャンペーン・特典」から確認してください。
13,0000ポイント還元
毎月のスマホ料金を見直したい時
前述のとおり、auよりも楽天モバイルの方が基本料金が安いので、毎月のスマホ料金を見直したいタイミングで乗り換えるものおすすめです。
楽天モバイルはauと違って、データ容量無制限でありながら従量制プランとなっています。
毎月データを使った分だけ支払うことができるので、月ごとにデータ消費量にばらつきがあるは楽天モバイルへの乗り換えがオススメです。
13,0000ポイント還元
使っていた機種が古くなったり不具合が生じた時
auで使っていた端末が古くなったり、不具合が生じたタイミングで楽天モバイルに乗り換えるのもおすすめです。
楽天モバイルでは、端末購入時に機種代金が割引になったり楽天ポイントが還元されるキャンペーンを多数実施しています。
自分のお目当ての機種が割引対象になっている可能性もあるので、契約前に最新のキャンペーン情報を確認して、お得にスマホを購入しましょう。
13,0000ポイント還元
よくある質問
最後に、 auから楽天モバイルへの乗り換えに関するよくある質問について回答していきます。
よくある質問
auから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人の特徴は?
auから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人の特徴は以下のとおりです。
auから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人の特徴
- auの料金割引サービス/キャンペーンを利用していない人
- auで家族割を組んでいない人
- 楽天経済圏をよく利用する人
- 毎月のスマホ代を安くしたい人
楽天市場でのお買い物など、普段から楽天関連サービスをよく利用する人は乗り換えがおすすめです。
楽天モバイルの毎月の利用料に対して楽天ポイントが貯まったり、支払いに使うことができます。
また、SUP(スーパーポイントプログラム)対象なので通常よりも楽天ポイントが溜まりやすくなるというメリットもあり、固定回線や電気、ガスなどの契約を同時に見直すのもおすすめです。
auから楽天モバイルに乗り換えた後の機種代金はどうなる?
auで利用していた端末を分割払いで購入していて完済していない場合は、楽天モバイル乗り換え後も残債を支払い続ける必要があります。
楽天モバイルに乗り換えたからといって、auで購入した機種代金の残債が無くなる訳ではないので注意しましょう。
auから楽天モバイルへのりかる際に解約金/違約金は発生する?
2022年4月1日以降 、auから楽天モバイルへ乗り換える際に解約金や違約金は発生しません。
また、MNP転出手数料も同様に無料となっています。
解約金や違約金が気になって楽天モバイルへの乗り換えを躊躇していた人は、安心して乗り換えましょう。
13,0000ポイント還元
楽天モバイルの毎月の引き落とし日はいつ?
楽天モバイルの毎月の引き落とし日は、以下とおり支払い方法によって異なります。
支払い方法 | 引き落としのタイミング |
---|---|
クレジットカード | 翌月11日ごろにクレジットカード会社へ請求され、各クレジットカード会社のスケジュールに合わせて引き落とし。 |
デビットカード | 翌月11日ごろ |
口座振替 | 毎月27日(※土日祝日の場合は翌営業日) |
楽天ポイント利用 | 翌月11日ごろにポイントから使用 |
口座振替は毎月27日、クレジットカード・デビットカード・楽天ポイント利用は翌月11日に引き落とされるので、事前に入金するのを忘れないようにしてください。
auを解約するとau WALLETポイントやau Payポイントはどうなる?
auを解約した後も、au WALLETポイントやau Payポイントを使うことができます。
auPayプリペイドカードには有効期限が有るので、期限内にポイントを使い切るか更新を忘れないようにしましょう。
13,0000ポイント還元
楽天モバイルはSIMのみ・eSIMのみ契約できる?
楽天モバイルではSIMのみ・eSIMのみ契約することが可能です。
auでこれまで利用していた機種を楽天モバイルで継続して利用したい人も条件を満たした対応機種であれば継続して使うことが出来るので安心してください。
auから楽天モバイルへ乗り換えた月の料金は日割りになる?
auから楽天モバイルに乗り換えた月(初月)の月額料金は日割り計算されません。
仮に月末に乗り換えたとしても、au・楽天モバイル共に料金は日割りにならず、それぞれ丸々一ヶ月分の料金を支払う必要があるので注意してください。
auから楽天モバイルへの乗り換えは即日可能?
auから楽天モバイルへの乗り換え手続きは即日で完了します。ただし、乗り換えて実際使用できるまでは数日〜1週間前後かかります。
乗り換え手続き自体は申し込み当日に完了しますが、SIMカードが楽天モバイルから届くまでに審査状況や天候、配送状況によって時間がかかるので注意しましょう。
ちなみに、事前準備や来店予約をして店舗で乗り換え手続きをした場合、来店から最短20分で契約・端末の受け渡しが完了するので、お急ぎの人は近くの楽天モバイルショップで契約してください。
13,0000ポイント還元
まとめ
ここまでauから楽天モバイルへのりかる手順やメリット、デメリット、注意点、乗り換えのベストタイミングについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
auから楽天モバイルへの乗り換えは違約金が掛からず、月額料金も安く抑えることができるなどメリットが豊富です。
また、楽天モバイルでは端末代金が安くなったりポイント還元を受けられるお得なキャンペーンを常時開催しているので、乗り換える際は必ず確認しておきましょう。
13,0000ポイント還元
本記事を参考に、ぜひuから楽天モバイルへ乗り換えてみてください。
格安SIMに関する記事はこちら