フレッツ光のプロバイダおすすめ11社を徹底比較!速度・料金別の選び方を紹介
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
フレッツ光を契約する場合、プロバイダを選ばなければなりません。
しかし、プロバイダごとに月額料金や機能、オプションが異なるため、「フレッツ光のプロバイダのおすすめはどれ?」とお悩みの方もおられるのでないでしょうか。
プロバイダの提供会社は数十を超える会社が提供しているため、光回線の契約やプロバイダにくわしくなければ、自身の利用状況に応じたプロバイダを選ぶことはできません。
そこで本記事では、フレッツ光のプロバイダを選ぶ5つの基準から、フレッツ光対応のプロバイダおすすめ11社を紹介します!
プロバイダ次第で月額料金や通信速度は多少の変動がありますが、「フレッツ光の安定した光回線を利用したい」「キャッシュバック金額の大きいプランに加入したい」と、光回線をお得に契約したい方は光コラボの「GMOとくとくBB光」がおすすめです。
株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- フレッツ光のプロバイダを選ぶ5つの基準
- プロバイダごとの月額料金を確認する
- フレッツ光に利用するプロバイダが通信速度の速いIPv6対応か確認する
- キャッシュバック内容を確認する
- 使用可能エリアを確認する
- 付帯サービスを確認する
- 【料金・速度別】フレッツ光のおすすめプロバイダは?
- フレッツ光の料金・速度共にバランスを重視する方は「GMOとくとくBB」がおすすめ
- フレッツ光のプロバイダで速度を求めている方は「かもめインターネット」がおすすめ
- フレッツ光のプロバイダで料金の安さを重視する方は「BB.excite」がおすすめ
フレッツ光のプロバイダを選ぶ5つの基準
フレッツ光のプロバイダを選ぶ5つの基準は以下の通りです。
フレッツ光のプロバイダを選ぶ5つの基準
フレッツ光のプロバイダを提供している会社は数十社を超えるので、本記事で紹介する5つの基準を元に、自身に適したプロバイダを見つけましょう!
プロバイダごとの月額料金を確認する
まずはプロバイダの月額料金を確認しましょう。
フレッツ光の基本料金にはプロバイダの月額料金が含まれていません。つまり、光回線の利用のかかる費用は利用するプロバイダによって料金を抑えることもできるのです。
プロバイダの平均価格は以下の通りです。
プロバイダの平均価格
- マンションタイプ:800円前後
- 戸建てタイプ:1,000円前後
主要なプロバイダの月額料金は以下の通りです。
表を挿入
たとえば、BBエキサイトとSo-netのプロバイダでは月に770円、年間にして9,240円も変わってきます。
そのため、プロバイダを選ぶ際は必ず月額料金をチェックするようにしましょう。 ただし、月額料金よっては通信速度が違ったり、オプションの有無などが異なります。
「必ずしも月額料金が安いものを選ぶべき」というわけではないので注意してください。
フレッツ光に利用するプロバイダが通信速度の速いIPv6対応か確認する
フレッツ光のプロバイダを選ぶ際は、「IPv6」という通信規格に対応しているか確認しましょう。
IPv6(v6プラス)は、簡単に説明すると「インターネットの利用者が多くなっても混雑を避けられる」という特徴があり、通信速度が安定しているのが特徴です。
最近のプロバイダ事業者は基本的に「IPv6(v6プラス)」に対応していますが、無料・有料で利用できるなどの違いがあるため、確認が必要です。
IPv6対応であれば平均200Mbps(快適にオンラインゲームができる速度)が出るため、通信速度を重視したい場合はIPv6対応か確認しておきましょう。
キャッシュバック内容を確認する
プロバイダごとにお得なキャッシュバックが用意されている場合もあるので、必ず確認しておきましょう。
キャッシュバックキャンペーンといっても「プロバイダ料金の割引」がほとんどですが、中には1年間の月額料金の割引を実施しているプロバイダもあります。
たとえば、GMOとくとくBBは「プロバイダの月額料金12ヶ月無料」のキャンペーンを実施しています。
また、月額料金の安さに定評のあるBBエキサイトでは、「半年間200円割引キャンペーン(330円で利用可)」を実施しています。
全てのプロバイダがキャンペーンを実施しているわけではありませんが、お得に契約したい方はキャッシュバック内容も確認しておきましょう。
使用可能エリアを確認する
プロバイダは月額料金や通信速度、キャッシュバックだけで決めるのではなく、自身が住んでいるエリアで利用できるかも確認しておきましょう。
以下のフレッツ光の公式サイトから地域別に対応しているプロバイダがまとめられています。
プロバイダ 対応エリア | 項目 |
---|---|
NTT東日本 | |
NTT西日本 |
プロバイダの利用可能エリアは、NTT東日本・西日本で異なる場合があるため、注意が必要です。
付帯サービスを確認する
プロバイダを選ぶ際には付帯サービスも確認しておきましょう。
プロバイダによっては、無料ルーターのレンタルやメール、セキュリティサービスを提供している会社もあります。
たとえば、以下のプロバイダでは、それぞれ異なるサービスを提供しています。
プロバイダの付帯サービス例
- GMOとくとくBB:ルーターの無料レンタル
- @nifty:365日年中無休かつ無料で技術トラブルから操作説明まで手厚くサポート
- plala:ウイルス対策ソフトウェア「マカフィー」を24ヶ月無料で提供
光回線を始めて契約する場合は、Wi-Fiルーターが必要になるため、GMOとくとくBBの付帯サービスがおすすめです。
特にWi-Fiルーターは、本体価格が5,000〜10,000円ほどかかるため、無料レンタルを行うことで初期費用を抑えることができます。
これまでに光回線を契約したことがある方は、お持ちのルーターを利用できるため、それ以外のサポートやセキュリティの付帯サービスがついているプロバイダがおすすめです。
【料金・速度別】フレッツ光のおすすめプロバイダは?
フレッツ光のおすすめプロバイダは、自身の状況によって異なります。
料金・速度別のフレッツ光のおすすめプロバイダは以下の通りです。
フレッツ光のおすすめプロバイダ3選
上記はあくまでも「フレッツ光を契約し、プロバイダを選ぶ場合」の選定基準になります。
「月額料金が安くて通信速度も安定しているお得な光回線を選びたい」とお考えの方は、スマホとセットで契約できる光コラボがおすすめです。
フレッツ光を利用中の方は、上記のコラボ光に転用することで、月額料金を抑えて光回線を利用できます。
スマホ料金も一緒に見直せるので、ご家族全員で乗り換える場合は光回線の月額料金が実質無料になるほどの割引を受けられる可能性があります。
新規で契約される方はもちろんのこと、フレッツ光から乗り換える場合も手続きは簡単です。また、キャンペーンも充実しており、工事費無料や現金キャッシュバックがもらえる場合もあります。
このため、光回線をお得に使いたい方は利用中のキャリアに合わせた光回線を選ぶのがおすすめです。
スマホも合わせてお得に光回線を契約したい方は以下の記事を参考にしてください。
本章で紹介するおすすめのプロバイダは以下の通りです。
プロバイダ名 | 料金 | 通信速度 | キャンペーン | 付帯サービス |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB |
|
| 【新規でフレッツ光回線を開通される方】
| Wi-Fiルーター無料レンタル |
かもめインターネット | 2,410円 |
|
| Wi-なし |
BB.excite | 550円 |
| プロバイダ乗り換えキャンペーン:月額利用550円から330円で6ヶ月利用できるキャンペーン | Wi-なし |
※通信速度は2023年11月現在の「みんなの回線速度(みんそく)」のデータを参考
※1通信速度は2023年11月現在の「みんなの回線速度(みんそく)」のデータを参考
※2通信速度は2023年11月現在の「みんなの回線速度(みんそく)」のデータを参考
フレッツ光の料金・速度共にバランスを重視する方は「GMOとくとくBB」がおすすめ
料金・速度共にバランスの良いプロバイダを選びたい方は「GMOとくとくBB」がおすすめです。
GMOとくとくBBは月額料金が836円(マンションタイプは583円)と、他社と比較すると平均の月額料金で提供されています。
また通信速度は「平均234.36Mbps※」と、オンラインゲームを快適にできるほどの速度を出しています。
他社のプロバイダを凌ぐ「プロバイダ月額料金の12ヶ月無料キャンペーン」も実施しているため、フレッツ光のプロバイダの中でお得に契約できるサービスと言えます。
Wi-Fiルーターの無料レンタルにも対応しているため、初期費用を抑えてインターネットを始められるのも魅力の一つです。
GMOとくとくBBのプロバイダの詳細は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
プロバイダ料金 |
|
通信速度 |
|
キャンペーン | 【新規でフレッツ光回線を開通される方】
|
付帯サービス | Wi-Fiルーター無料レンタル |
※通信速度は2023年11月現在の「みんなの回線速度(みんそく)」のデータを参考
フレッツ光のプロバイダで速度を求めている方は「かもめインターネット」がおすすめ
フレッツ光のプロバイダで速度を重視する方は「かもめインターネット」がおすすめです。
日本各地で測定した実際の光回線の速度を掲載している「みんなのネット回線速度(みんそく)」のランキングによると、フレッツ光対応のプロバイダで最も通信速度が速いのは「316.39Mbps」の通信速度が出るかもめインターネットです。
一般的なインターネットの利用や動画視聴であれば「150~200Mbps」の速度のプロバイダで十分ですが、オンラインゲームや配信を行いたい方は通信速度の速いかもめインターネットがおすすめです。
ただし、プロバイダを変えても地域性や居住環境によって速度が出ない場合もあります。
プロバイダの変更だけで速度が劇的に変化するわけではない点に、注意してください。
かもめインターネットのプロバイダの詳細は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
プロバイダ料金 | 2,410円 |
通信速度 |
|
キャンペーン |
|
付帯サービス | なし |
※1通信速度は2023年11月現在の「みんなの回線速度(みんそく)」のデータを参考
フレッツ光のプロバイダで料金の安さを重視する方は「BB.excite」がおすすめ
プロバイダの月額料金の安さを重視する方は「BB.excite」がおすすめです。
BB.exciteはフレッツ光対応のプロバイダの中でも月額料金や安く、月々550円で利用できます。
さらに、契約して6ヶ月は220円オフの月額330円で利用できるため、インターネットにかかる費用を抑えることができます。
通信速度は他社に劣りますが、インターネットでの検索や動画視聴といった基本的な用途で利用する場合は、月額料金の安いBB.exciteがおすすめです。
BB.exciteの詳細は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
プロバイダ料金 | 550円 |
通信速度 |
|
キャンペーン | プロバイダ乗り換えキャンペーン:月額利用550円から330円で6ヶ月利用できるキャンペーン |
付帯サービス | なし |
※2通信速度は2023年11月現在の「みんなの回線速度(みんそく)」のデータを参考
フレッツ光のプロバイダ提供おすすめ11社比較一覧(NTT東日本・西日本共通)
フレッツ光のプロバイダおすすめ11社を比較しました。今回取り上げた11社はいずれも「高速通信のIPV6に対応」「西日本・東日本の両方で利用可能」であるプロバイダを厳選しました。
どのプロバイダを選んでも損をしないように選定しているので、プロバイダ選びの参考にしてください。
プロバイダ名 | 料金 | 速度 | キャンペーン | 付帯サービス |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB |
|
| フレッツ光新規契約でプロバイダ料金が12ヶ月無料(5,830〜8,360円割引) | Wi-Fi無料レンタル |
BIGLOBE |
|
| 新規契約で月額料金220〜440円を24ヶ月割引(5,280〜10,560円割引) | なし |
BB.excite |
|
| 新規契約でプロバイダ料金が6ヶ月330円で利用可能(1,320円割引) | なし |
かもめインターネット |
|
| プロバイダ月額料金2ヶ月無料(4,820円割引) | なし |
plala(ぷらら) |
|
| なし |
|
ASAHIネット |
|
| プロバイダ月額料金3ヶ月無料(2,310〜2,574円) | なし |
@nifty |
|
| なし | なし |
So-net |
|
| なし | なし |
IIJmio |
|
| なし | なし |
OCN |
|
| プロバイダ月額料金24ヶ月55〜110円割引(1,320〜2,640円) | なし |
hi-ho |
|
| 開通月のプロバイダ料金が無料 | なし |
※通信速度は2023年11月現在の「みんなの回線速度(みんそく)」のデータを参考
フレッツ光のプロバイダを選ぶ際の注意点
フレッツ光のプロバイダを選ぶ際は以下の3つの点に注意してください。
フレッツ光のプロバイダを選ぶ際の注意点
フレッツ光とプロバイダの支払い先は別
フレッツ光とプロバイダの支払い先は別なので注意しましょう。
フレッツ光とプロバイダの支払いの流れ
- フレッツ光の月額料金:NTT東日本・NTT西日本に支払い
- プロバイダの月額料金:各プロバイダの提供元に支払い
もしも請求書に気づかずにプロバイダの月額料金の支払いに遅延が発生した場合は、契約が止められてしまい、一時的にインターネットが一時的に利用できなくなります。
フレッツ光の光回線、プロバイダ共に口座振替やクレジットカード支払いに対応しているので、支払いに関して不安な場合はどちらかを選びましょう。
プロバイダを変更する場合は旧メールアドレスが利用できなくなる
フレッツ光を契約中で現在利用しているプロバイダを変更する場合は、プロバイダに付帯しているメールサービスを利用できなくなります。
たとえば、Asahiネットを利用している場合、「@asahinet.jp」というメールアドレスを利用できますが、プロバイダを解約する場合は上記のメールアドレスが使えなくなります。
ただし、プロバイダによってはメールアドレスのみそのまま利用し続けるメールオプションがあります。
Asahiネットの場合だと月額330円でメールアドレスを引き続き利用できるオプションがあります。
プロバイダのメールアドレスの使用頻度が低い方は、この機会にフリーアドレス(Gmailなど)に乗り換えることも検討しましょう。
プロバイダを乗り換える場合は解約金がかかる場合がある
フレッツ光で契約中のプロバイダを乗り換える場合は、乗り換え前のプロバイダの解約金が発生する場合があります。
全てのプロバイダで、解約金が発生するわけではないものの、解約金が発生する場合の相場は3,000~1万円ほどかかります。
主要プロバイダの解約金については、以下の記事でくわしく解説しています。
フレッツ光のプロバイダに関するよくある質問
ここまで、フレッツ光のプロバイダのおすすめ情報を解説してきました。
本章では、フレッツ光のプロバイダに関するよくある質問について解説します。
プロバイダの乗り換えや新規契約は分かりにくい手続きもあるので、疑問をしっかり解決した上でプロバイダの契約・乗り換えに進みましょう。
フレッツ光をプロバイダ不要で利用する方法はある?
フレッツ光ではプロバイダ不要で利用する方法はありません。
フレッツ光でインターネットを利用するためには、必ずプロバイダとの契約が必要になります。
というのも、NTT東日本・西日本では「日本電信電話株式会社等に関する法律」という法律が影響しており、自社でプロバイダを提供することはできません。
光回線とプロバイダの料金をひとまとめにしたい場合は、光コラボを契約する必要があります。
フレッツ光は集合住宅(マンション)・戸建て住宅によって料金が変わる?
フレッツ光は集合住宅(マンション)と戸建て住宅では月額料金が変わります。
戸建て住宅の場合は、1本の光回線を一つの家庭で独占して利用するため、月額料金が高くなります。
一方で集合住宅の場合は1本の光回線をマンションの居住者と共同で利用するケースが多いため、月額料金が低く設定されています。
そのため、戸建てよりも集合住宅のほうが月額料金が安く設定されています。
フレッツ光のプロバイダを変更(契約途中で乗り換え)することはできる?
できるよ。だけど、解約金がかかるかもしれないから注意してね。
フレッツ光はプロバイダを途中で変更できます。変更の際の手順は以下の通りです。
フレッツ光のプロバイダを変更する手順
- 新規プロバイダを契約する
- 利用中のプロバイダを解約する
- 新規プロバイダの接続設定を行う
まずは乗り換え先のプロバイダを契約します。プロバイダはインターネットから申し込めば数日で契約から設定まで完了します。
注意したいのは「新規プロバイダの設定ができる状態で利用中の旧プロバイダを解約する」ということです。
プロバイダ乗り換え時に空白期間が生まれてしまうとインターネットを利用できない可能性があるためです。
そのため、契約の順序には十分に気をつけてください。
フレッツ光のプロバイダの中で無料で利用できるものはある?
フレッツ光のプロバイダの中では無料で利用できるものはありません。
フレッツ光自体はプロバイダを提供していないため、必ずプロバイダ会社との契約が必要になります。
利用中のフレッツ光のプロバイダ情報が分からない場合の確認方法は?
利用中のプロバイダは以下の情報から確認できます。
フレッツ光のプロバイダ情報を確認する方法
- 利用明細書
- メールの確認
- 銀行通帳
- フレッツ光のメンバーズクラブ
上記の4つから確認できますが、「フレッツ光メンバーズクラブ」にログインすれば、オンラインですぐに契約情報を確認できます。
プロバイダの月額料金の支払い方法によって「クレジットカードの利用明細書」か「銀行通帳」のどちらかで確認できます。
もしも、請求書払いを選択している場合は毎月払っている請求書を確認してみてください。
フレッツ光のプロバイダの設定方法が分からない場合の問い合わせ先は?
フレッツ光のプロバイダの設定方法がわからない場合は、契約しているプロバイダ会社に問い合わせる必要があります。
前述した通り、フレッツ光とプロバイダの契約会社は別になるため、プロバイダの契約先(フレッツ光以外)に問い合わせましょう。
まとめ
フレッツ光のプロバイダ選びで失敗しないためには、以下5つの基準を参考にプロバイダを選びましょう。
フレッツ光のプロバイダを選ぶ5つの基準
- プロバイダごとの月額料金を確認する
- フレッツ光に利用するプロバイダが通信速度の速いIPv6対応か確認する
- キャッシュバック内容を確認する
- 使用可能エリアを確認する
- 付帯サービスを確認する
フレッツ光のおすすめプロバイダは料金・速度・キャッシュバックなど求めるものによって最適なプロバイダが異なります。
【料金・速度別】フレッツ光のおすすめプロバイダ
- フレッツ光の料金・速度共にバランスを重視する方は「GMOとくとくBB」がおすすめ
- フレッツ光のプロバイダで速度を求めている方は「かもめインターネット」がおすすめ
- フレッツ光のプロバイダで料金の安さを重視する方は「BB.エキサイト」がおすすめ
フレッツ光のプロバイダで、月額料金・通信速度・キャンペーンのすべてでおすすめなのはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBがおすすめの人
- 月額料金を安く抑えたい
- キャンペーンを利用してお得に利用したい
- 通信速度の安定したプロバイダを利用したい
キャンペーンを適用すれば12ヶ月間プロバイダの月額料金がかからず、フレッツ光の光回線費用のみ利用できお得です。
また、新規契約の場合はWi-Fiルーターの無料レンタルも利用できるため、初期費用を抑えてインターネットを利用できます。
フレッツ光のプロバイダって契約途中に変更することはできるの?