ATEAM

企業情報

事業情報

ニュース

株主・投資家情報

サステナビリティ

採用情報

お問い合わせ

ENGLISH icon-arrow-right

ニュース NEWS ニュース NEWS

調査レポート

icon_tag 引越し侍

2018 / 03 / 13

引越しは地震対策のチャンス!引越しのタイミングでやるべき地震対策3選を公開!

引越しは地震対策のチャンス!引越しのタイミングでやるべき地震対策3選を公開!

当社のグループ会社である株式会社エイチーム引越し侍(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:熊澤博之)は、同社が運営する引越し比較サイト『引越し侍』にて、引越しのタイミングでやるべき「地震対策」3選を公開いたしました。

地震大国と呼ばれる日本。内閣府大臣官房政府広報室の調べでは、地震保険への加入や非常持ち出し品の準備、家具の固定など、何かしらの地震対策をしていると答えた人は約90%にものぼりました。

▽参考:大地震に備えている対策|内閣府官房政府広報室 世論調査
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-bousai/zh/z08.html

実は、引越しは地震対策をするぴったりのタイミング。引越しをする際、家具や家電を全て動かすので、家の中で地震対策をしなければいけない部分を見直すことができます。そこで、今回は「引越しのタイミングでやるべき地震対策3選」についてご紹介します。

◆引越しのタイミングでやるべき地震対策3選
  1. 安全面に考慮して家具を配置
  2. 住宅に合った地震対策グッズで家具の転倒を防止
  3. 避難場所やハザードマップを確認

1. 安全面に考慮して家具を配置
<安全に避難ができる配置>

倒れた家具が重なってしまったり、ドアを塞いだり、窓ガラスを破るなどすると、安全に避難ができなくなってしまいます。倒れる方向や倒れたときの距離などを考慮して配置することが大切です。

<就寝中も考慮した配置>

ベッドの近くに窓があるときは、割れたガラスが落ちてこないように必ずカーテンを設置したり、重たいものが身体の上に落ちてこないように配置を工夫したりと安全を確保しましょう。

2. 地震対策グッズで家具の転倒を防止する
家具の転倒を防ぐためには、L字金具を使用して家具を壁に固定することが推奨されています。壁に桟のない住宅やコンクリート壁、賃貸物件などの場合、耐震用の突っ張り棒などを使用して、家具を天井で支えましょう。

~地震グッズ取り付けサービスも~
引越し会社の中には、耐震対策サービスとして耐震グッズの用意や、取り付けが難しいグッズの取り付けなどを実施してくれるところもあります。

3. 避難場所やハザードマップを確認
いざというときのために、新居から最寄りの避難場所の位置と、安全な道のりを確認しておきましょう。避難場所は、市区町村のホームページで確認できます。安全な道のりを探すには、実際に歩いてみて、危なそうな場所を避けるのが一番です。また、地震は家にいるときにだけ起こるものではないため、新居のある地域の災害リスクを調べるハザードマップを確認しておくことも有効です。

◆まとめ

日本に住んでいる限り、地震は他人ごとではありません。地震そのものを防ぐことはできませんが、工夫によって地震による被害を小さくすることは可能です。新居への引越しのタイミングで、地震への対策を万全にしておきましょう。

◆引越し比較サイト利用率NO.1(※1)『引越し侍』とは

引越し情報を入力するだけで、全国260社以上(2018年3月現在)の引越し会社の中から、お客様の条件にあわせて、料金やサービス、クチコミを簡単に比較し、引越し会社を予約したり、一括で最大10社に見積もりの依頼ができるWebサイトです。
https://hikkoshizamurai.jp/

※1 楽天リサーチ調べ2016年4月27~28日、20~60代男女引越し比較サイト利用率より

引越し侍Webサイト
引越し侍 ピアノ引越し専用ページ
引越し侍 ピアノ買取ページ

※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。